- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:13:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:15:27
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:16:09
まぁ、一年戦争後に連邦とかアナハイムに移籍してたジオン系技術者が一斉にアクシズに出戻りしたからね。ローレンみたいに
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:16:14
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:16:36
むしろガザCなんかは旧公国のテイストを排除したそうな
旧公国系MSの設計思想は排除され、MAの大推力と重火力をMSに盛り込むため、可変MSとして設計がおこなわれる[2][注 2]。そのため、第3世代MSに分類される[13]。しかし航続距離が短いため、そのコンセプトはあくまで支援用兵器とされる[1]。また、機体のデザインに関しても旧公国系のアンデンティティーは除かれ、連邦軍への牽制のためにまったくの異種文明圏のMSとして仕上げられている[15]。 - 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:17:10
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:17:42
グリプスの頃はどうにも極端なガザCだったのになんかいつのまにかドライセンだのドーベンウルフだの出てくる
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:17:43
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:18:28
しかもガザC元はオッゴを色々やったらこうなったんだし。やっぱドラムフレームて革新的なんだな。
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:18:33
あの時代はどこの陣営も大火力を追い求めてるから…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:19:46
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:20:55
Zでの登場〜ZZの序盤は宇宙の辺境で作ってた在庫整理
中盤は↑の間に取り入れた地球圏の技術を吸収したもの
終盤は↑で吸収した技術から一歩進めたもの - 13625/02/04(火) 12:22:07
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:25:19
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:26:17
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:26:25
- 17125/02/04(火) 12:26:35
言ってもいいんじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:27:14
個としての強さだけならドライセン・ザクⅢのが強いんじゃないかな、それ以外の部分全般ならギラドーガが勝ちそうだけど
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:27:33
だからバウが合体すると稲妻のエフェクト出るのか……
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:27:49
キュベレイとかサイコミュ除いた機体自体は乱暴に言えば一年戦争MSに毛が生えた程度なんだっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:28:29
ギラ・ズールは本来の仕様じゃないから省くとしてもドーガはめちゃくちゃ強いぞ。
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:30:54
クインマンサというサザビーやクシャトリヤと比較されてもどちらが強いか白黒つけにくい奴
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:31:02
ギラ・ドーガとかギラ・ズールは、〝安くて扱いやすくて数を揃えられる〟機体だから、ザクⅢとかドライセンみたいな高級汎用機には敵わないよ
ジェネレーターとかは時代相応にギラ・ドーガの方が性能上だけど
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:34:17
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:34:20
ドライセンやザクⅢの方が圧倒的に推力が上だけどそれ以外はギラドーガとほぼ互角、推力に出力取られないと考えれば火力はドーガの方が上かな。汎用性もあるし生産性も高いから総合的に見ればギラドーガの方が優秀、エースが使うならザクⅢの方がいいのかも?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:34:56
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:37:02
戦闘力はドーガよりドライセンたちの方が上って意見多いな
サザビーやαアジールに回してたとはいえギラドーガを100機も用意できないんじゃ本当にシャアのネオジオンは貧乏なのだな… - 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:49
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:39:15
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:41:20
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:43:40
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:52:35
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:03:20
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:39:25
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:43:21
落ち武者仲間のよしみでタカ派を拾わなかったらもっと長続きしてた可能性あるのか…
- 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:48:32
期間で言えばそう。40年間統治してるからね
なお最初の0080〜0088年はジオンマーズの圧政(火星民ジオンマーズに対して不満大)
0089〜0091年はレジオンのちょっとマシな圧政(火星民の不満は印象操作でジオンマーズに向けさせている)
0091年以降は新リーダーになったっぽいチェスターJr.(元ジオンマーズ高官の息子)が0089年時より精神的に成長したから、統治はだいぶマシになったと思われる