ネオ・ジオン、技術の爆発的進化

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:13:36

    序盤は旧ジオンの流れを汲んでて古い体質だけど、途中から技術力が一気に跳ね上がるんだよな。
    元々の技術力+サイコガンダム鹵獲がデカいけど、ガゾウムやバウを独自開発できるのも地味にヤバい。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:15:27

    アイツら独自開発なんか…バウなんか特にエゥーゴ系の技術無いと作れなさそうなのに

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:16:09

    まぁ、一年戦争後に連邦とかアナハイムに移籍してたジオン系技術者が一斉にアクシズに出戻りしたからね。ローレンみたいに

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:16:14

    >>2

    バウはプロトタイプ・ΖΖガンダムの技術が使われてるはず

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:16:36

    むしろガザCなんかは旧公国のテイストを排除したそうな

    旧公国系MSの設計思想は排除され、MAの大推力と重火力をMSに盛り込むため、可変MSとして設計がおこなわれる[2][注 2]。そのため、第3世代MSに分類される[13]。しかし航続距離が短いため、そのコンセプトはあくまで支援用兵器とされる[1]。また、機体のデザインに関しても旧公国系のアンデンティティーは除かれ、連邦軍への牽制のためにまったくの異種文明圏のMSとして仕上げられている[15]。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:17:10

    >>2

    エゥーゴからネオ・ジオンに寝返った人が多いことご存知ない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:17:42

    グリプスの頃はどうにも極端なガザCだったのになんかいつのまにかドライセンだのドーベンウルフだの出てくる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:17:43

    ネオ・ジオン戦争のMS/MAさぁ~ちょっと火力でかすぎない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:18:28

    しかもガザC元はオッゴを色々やったらこうなったんだし。やっぱドラムフレームて革新的なんだな。

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:18:33

    >>8

    あの時代はどこの陣営も大火力を追い求めてるから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:19:46

    >>6

    …パクった技術を使うのって独自開発になるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:20:55

    Zでの登場〜ZZの序盤は宇宙の辺境で作ってた在庫整理
    中盤は↑の間に取り入れた地球圏の技術を吸収したもの
    終盤は↑で吸収した技術から一歩進めたもの

  • 13625/02/04(火) 12:22:07

    >>11

    どうやろな。自分は>>1じゃないから、>>1がどういう意図で「独自開発」って言ったのか分からんし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:25:19

    恐竜的進化のMSのせいで後の時代のMSより強いイメージもあったりする
    火力を追い求めた恐竜MSとはそもそものコンセプトが異なるから比べられないけど、仮にも後の時代のMSであるギラドーガ(ズール)とドライセンやザクⅢみたいな汎用枠だと流石にドーガたちの方が強いん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:26:17

    技術もだけど、生産するリソース(材料、工場、人員)どうなってるんだって思う。
    アクシズ内に工廠がある?
    小惑星内の工廠がそんなにデカくて高性能なのか?
    材料は岩削ってるのか?
    制圧したコロニーとかの管理運営の人手はどこから?
    ツッコミ出すときりが無い…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:26:25

    >>8

    ザクですら変な方向に舵を切ったからな

  • 1725/02/04(火) 12:26:35

    >>13

    言ってもいいんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:27:14

    >>14

    個としての強さだけならドライセン・ザクⅢのが強いんじゃないかな、それ以外の部分全般ならギラドーガが勝ちそうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:27:33

    >>4

    だからバウが合体すると稲妻のエフェクト出るのか……

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:27:49

    キュベレイとかサイコミュ除いた機体自体は乱暴に言えば一年戦争MSに毛が生えた程度なんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:28:29

    >>14

    ギラ・ズールは本来の仕様じゃないから省くとしてもドーガはめちゃくちゃ強いぞ。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:30:54

    クインマンサというサザビーやクシャトリヤと比較されてもどちらが強いか白黒つけにくい奴

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:31:02

    >>14

    ギラ・ドーガとかギラ・ズールは、〝安くて扱いやすくて数を揃えられる〟機体だから、ザクⅢとかドライセンみたいな高級汎用機には敵わないよ


    ジェネレーターとかは時代相応にギラ・ドーガの方が性能上だけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:34:17

    >>15

    ハマーンのネオ・ジオンは″キケロ″って資源採掘の小惑星持ってるから資源はそこから

    まあZZ本編で反乱を起こされたんですが

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:34:20

    >>14

    ドライセンやザクⅢの方が圧倒的に推力が上だけどそれ以外はギラドーガとほぼ互角、推力に出力取られないと考えれば火力はドーガの方が上かな。汎用性もあるし生産性も高いから総合的に見ればギラドーガの方が優秀、エースが使うならザクⅢの方がいいのかも?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:34:56

    >>16

    それでもジオンマーズでは主力として配備されるくらいの生産性があり、新兵も扱えるほどには操作性は優れてるからしっかりザクなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:37:02

    戦闘力はドーガよりドライセンたちの方が上って意見多いな
    サザビーやαアジールに回してたとはいえギラドーガを100機も用意できないんじゃ本当にシャアのネオジオンは貧乏なのだな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:49

    >>27

    だって忘れがちだが本拠地が小惑星だぞ

    コロニー国家ですらない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:39:15

    >>15

    そこはルナツー並みの生産能力を誇る火星プラントよ。AOZでは、ジオンマーズがアクシズに人員と兵器を提供してたって設定が追加されてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:41:20

    >>26

    ジオンマーズ版ザクⅢとドライセン好き、ドライセンはドムⅢって名前になってるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:43:40

    >>29

    確かルナツー並みっていうのは月刊モビルマシーンで追加されたんだっけか。まぁAOZでも高い生産力を持つっていうのは語られてたけど。


    >>30

    ザクⅢR型とかいうザクⅢとは思えないくらい生産されたやつ()

    火星パワーヤバすぎるんよ。

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:52:35

    >>31

    どんだけ火星に人住んでるんだ…

    もう連邦放置して、皆で火星開拓してればよくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:03:20

    >>32

    0090年前後で数億人いる

    なお、当初火星を実効支配してたジオンマーズは、アクシズを支援こそすれ、火星の支配者の立場に味を占めていたから本格的な攻勢はしようとしなかった

    0089年に政権を奪取したレジオンも、内乱で地球攻撃派がシャアに合流するために離脱した結果、火星で安定した独裁体制を築く派閥が多数派になった


    で、0091年の『輝ける星作戦』でジオンマーズが政権を奪還するんだが、その後レジオンの人員も取り込んだり逃げてきた新生ネオ・ジオン残党の一部とか袖付き残党の一部を吸収していった結果、地球圏侵攻派が増えまくってオールズモビル戦役に至る

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:39:25

    >>33

    もしかしてジオン共和国より長い統治しているのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:43:21

    >>33

    落ち武者仲間のよしみでタカ派を拾わなかったらもっと長続きしてた可能性あるのか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:48:32

    >>34

    期間で言えばそう。40年間統治してるからね

    なお最初の0080〜0088年はジオンマーズの圧政(火星民ジオンマーズに対して不満大)

    0089〜0091年はレジオンのちょっとマシな圧政(火星民の不満は印象操作でジオンマーズに向けさせている)

    0091年以降は新リーダーになったっぽいチェスターJr.(元ジオンマーズ高官の息子)が0089年時より精神的に成長したから、統治はだいぶマシになったと思われる

スレッドは2/4 23:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。