- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:21:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:22:44
誰が買うねん
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:23:06
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:29:21
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:31:52
輸送船とか?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:53:03
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:54:11
作業させるにはデカすぎるし発電機ぐらいにしか使えないような・・・
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:54:20
ガルマ「兄上も地に堕ちたか……(ガックシ)」
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:54:32
ビグザムに曲芸をやらせるビグザム雑技団を結成して各コロニーで興行しよう
人気になればグッズ販売とかで更なる収入が見込めるぞ - 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:56:00
ギレン「この為にトップガンならぬビッグザムを設立し、その授業料を国に回す……どうだっ!?」
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:56:35
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:58:00
アームを後付けしてデブリ掃除させるとか?
ビグロで良い気もするが・・・ - 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:01:04
ギレン「近世の某国、並びに連邦では合体ロボならびにヒーロー集団が人気だったと聞く
で、あるならばソロモン戦隊ビグレンジャイなる物を編成し、それの合体ショーをもって各地へ興行を行うのはどうだろうか?これならば5機分のビグザムを有効活用出来る上、子供にも人気でウィンウィン(タヒ語)であろう」 - 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:01:34
ビグラングの仕事っスね、ソレ………
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:02:18
ラリっとんのかこのIQ200
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:02:42
生産コストはもちろん、維持整備のコストも高そうだしなぁ…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:28:30
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:34:50
火星で再生産したティターンズ兵器を、古くなったやつから順に作業用にしてるんだ
ハイザック→ローザック
バウンド・ドック→リバウンド・ドック
ハンブラビ→ノンブラビ
サイコガンダムMk-II→バケットホイールエクスカベーター型サイコガンダムMk-II
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:36:20
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:13:19
ぶっちゃけマジで戦後どう処分するつもりなんだろうな?あの大量のビグザム?
足取っ払って宇宙拠点の固定砲台代わりにするしかなくない? - 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:14:18
燃料費やばそう
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:17:09
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:17:53
そういえばビグザムは元々陸戦用機体だから宇宙だと20分でのぼせるけどそこの改善はしたのかな…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:20:53
連邦のほうがビームの省エネ化が進んでるからジークアクス時空ならある程度稼働時間も対策されてるかもね(間接的にジェネレーターの負担が減る)
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:09:09
ディビニダドのように発電機にするのが1番じゃないですかね?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:15:16
天才()
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:18:04
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:46:43
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:27:59
そもそもビグザムのまま量産じゃなくてビグザム砲とIフィールドジェネレータ積んだ艦船にした方がなんぼか使いまわしやすいと思うのに何であんなドッキリビックリメカのまま量産したんだこのIQ200
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:45:14
だってあれ元々の想定だとジャブロー攻略の為の物なんで…足無いと移動が厳しい
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:34:24
「「「「「曲がれーーーーーっ!!!」」」」」