平成1期終盤の展開ってさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:35:28

    怪人軍団引き連れて暴れまわる終焉感的なの多くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:36:15

    怠慢なのかもな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:36:53

    やっぱ大勢の敵と戦う展開ってわくわくしないか?
    誰だってやりたくなるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:37:01

    龍騎と剣とカブトと電王くらいじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:37:42

    >>4

    一応、キバとディケイドも追加で

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:05

    いうて平成2期も結構そうじゃない?
    やっぱライダーの終盤といえば街中に雑魚やら一般怪人が溢れる展開よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:31

    >>1だがよくよく考えたら令和ライダーもこんな展開だったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:39:03

    >>4

    響鬼もそうじゃない?

    あれなんか定期的に起こるらしいけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:39:08

    あの終末感良いよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:39:43

    ラスボスにライダーが台頭して来る前の時代だから複数の味方陣営の相手するなら雑魚怪人といえど万超えるレベルでわんさか出す方が絶望感はあるからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:39:51

    >>9

    特に龍騎とブレイドが1番ハラハラした

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:40:36

    平成2期はオーズ、ウィザード、鎧武、エグゼイド、ジオウあたりか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:41:20

    >>12

    鎧武とジオウはマジの終末だしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:42:41

    電王終盤の展開なんかはちゃんと『数の暴力』を活かしてんなと思った
    ただ大人数で押すんじゃなくて局所的に大人数を配置していって戦力を分散せざるを得なくする

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:44:15

    電王はデネブが凄かった記憶がある
    「俺に任せて先に行け」って言って普通に生還する男だもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:22:54

    映画含めた過去回の着ぐるみを大量投入するよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:24:36

    この時期戦闘員ポジションが出て来るの最終盤か劇場版が多かったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:30:56

    平成1期終盤の終末感は撮影の季節の影響も間違いなくある、冬場の空気が臨場感増してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:39:10

    一方怪人軍団を叩きのめして回ったダグバ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:59:58

    平成1期は終盤の絶望感は半端ないと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:07:18

    クウガは逆に怪人がどんどん減っていって最後はラスボス一体とのタイマンになった

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:12:41

    平成1期もまぁまあヤバいな

スレッドは2/5 05:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。