- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:00:56
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:02:42
枠が余ったらタイプ関係なくハガネールが採用されるってネタじゃなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:02:49
ゴローンとゴーリキー、ドータクンも個人的に印象深いんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:02:51
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:05:43
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:06:54
氷ジムリーダーの手持ちにチャーレムを入れてやねぇ…炎四天王にハガネールを使わせるのもウマイで!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:08:10
はがねタイプだからはがねタイプのジムで採用されてやねぇ…
かみなりのキバ覚えるからでんきタイプのジムで採用されてやねぇ…
こおりのキバ覚えるからこおりタイプのジムで採用されてやねぇ…
ほのおのキバ覚えるからほのおタイプの四天王の手持ちになるのもうまいでっ - 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:08:24
鋼ジムでハガネールやドーミラーじゃなくてイワーク出しまくってくるの謎すぎるんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:18:28
>>5 しかし… ハガネールに当時そこそこ貴重なハートのウロコを使いたいかと言われたら微妙なのです
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:19:52
こいつらは野生でもやたら出てきた印象が強いのは…俺なんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:20:36
実際BDSPだと結構遅延されたし、エンペルトがかなり使いにくくなってしまったんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:21:23
確かハガネール狩りでこうてつじまキャンプをしたんだよね、特殊攻撃あれば楽に経験値集められてハッピーハッピーなんや
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:22:27
ダイパなら鳩だと思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:24:26
◇このマリルリは…!?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:24:48
チャーレムはともかくハガネールは器用なイメージ全くなかったのにダイパになってからキバ覚えて急に酷使され始めたんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:25:41
野生のイシツブテ・ズバットも多すぎを超えた多すぎ
……もしかして洞窟が多すぎなんじゃないスか? - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:28:08
嘘か真か知らないがBDSPが2頭身になったのは地形の問題という者もいる
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:28:44
DSに移行してマップを広く作れるようになったのに
ストーリー上で登場するポケモンの種類をあまり増やさなかったのが原因かもしれないね
それにしたって擦り過ぎ?
出てくるポケモンに偏りがあり過ぎ?
ククク… - 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:30:19
なんでやーっ!
なんでブーバーン追加したのにシンオウ図鑑にブビィやブーバーすら出さなかったんやーっ! - 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:39:44
嘘か誠か1番の問題はほのおタイプの四天王がいるのに野生で出現するほのおタイプがポニータしかいないことだと言うトレーナーもいる
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:44:30
ライバルやシロナの手持ちと被るのが嫌でメジャーのムクホークやガブリアスをボックス送りにした それが僕です