強い量産可変機と言えば

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:46:16

    リゼルとクランシェとブレイブだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:47:22

    要所要所で活躍してるムラサメも入れていいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:47:26

    ブレイブってガデラーザと争ってコンペ落ちしてないんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:48:38

    ブレイヴ、ヴです!!ヴ!!!!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:52:17

    ブレイヴはまだ試作段階で
    正式量産されるかは明言されてないんじゃなかったっけ?
    速度と火力を兼ね備えてて個人的には好きなんだけど
    宇宙世紀でいうΖプラスポジションに終わってしまう可能性も
    無きにしも非ずな印象なんだよなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:54:46

    >>5

    小説版でELSとの決戦前に型番の試作機を示すYが外れたくらいだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:55:24

    トーラスも頑張ってたけどキツいか
    ノインさんは化け物

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:57:42

    Wの量産機はリーオーに限らず乗り手で性能が大きく変わるから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:07:50

    最近だとムラサメ改もかなー

  • 10125/02/04(火) 15:08:43

    >>4

    間違えた…直前にホームページ見に行ったから間違えるはずないのに…

  • 11125/02/04(火) 15:10:03

    本当はフラッグとかにしようと思ったけどフラッグは戦闘中可変出来ないし…そもそもリゼルとクランシェが最終点なのに1人だけ最初のやつ出すのもなと思ったからブレイヴにした

  • 12125/02/04(火) 15:11:09

    あとジェガンとアデルとジンクスIVの対になる感じにしたかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:11:18

    >>8

    ガンダムがリーオーの1.2〜1.5倍と考えると元から量産機の水準高いんだよな

    量産配備のドーバーガンやトーラスキャノンで充分ガンダムを撃墜できる威力があるし(ただしネームドinで耐久性が変わる)

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:34:53

    ブレイヴは多分試験飛行って映画の台詞で正式採用されてないみたいな誤解がされてるんだろうけどね
    ちゃんと公式HPの説明にすらしっかり正式採用機って明記されてるんだ
    あくまで高出力なダブルドライヴの指揮官機とシングルドライヴの一般仕様機で作り分けて編隊するのがいいのかスペック同一の一般仕様で統一した方がいいか、などの実際の部隊運用に向けてデータ取りしてる段階ってだけで量産機としてはもう本採用が決まってるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:37:35

    ハンブラビとかギャプランってどうなんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:39:47

    >>14

    なるほど…勘違いしてたわ

    解説助かる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:43:14

    >>15

    ハンブラビは少数生産と言いたいところだが外伝で度々出てくるから何とも言い難い

    ギャプランは出番多いし陸戦型ガンダムよりは生産数ありそう

  • 18125/02/04(火) 15:45:00

    ハンムラビはともかくギャプランって強化人間用じゃなかったっけ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:45:40

    >>18

    後に一般兵用に調整された奴が出てきてヤザンが乗っているよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:48:59

    00ってエルス戦で大分戦死者出たからブレイブ量産配備とかって結局できたんだろうか?

  • 21125/02/04(火) 15:51:15

    ヤザンが乗ってるのって一般用なんだ…ヤザンがすごいから強化人間マシンも乗りこなせてるのかと思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:53:45

    >>19

    ヤザンのやつは強化人間向けのまま、名ありだとジョニ帰のバレンスタインやAOZのエリアルドが乗ってるのがデチューン仕様

    あと何かの短編で高高度迎撃用として配備されてたのもあったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:56:00

    >>5

    >>20

    ブレイヴは試験機を全て喪失して量産計画は荼毘に伏したよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:57:35

    >>23

    ソルブレイヴス隊って二人生還じゃなかったっけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:59:42

    クランシェは割と活躍してブレイヴも大活躍だったがリゼルは…作中割と不遇というか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:01:36

    バウは?って思ったけど量産機は変形無しだっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:01:44

    >>25

    まぁ後の時代で可変モビルスーツが下火になってくのが見えてるからね…時代の徒花というか

  • 28125/02/04(火) 16:08:55

    ジオンの量産可変機と言えばガザDの印象がある

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:10:01

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:10:01

    基本性能はガンダム超えたジンクスIVもいいぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:13:38

    Vガンダムやゾロみたいな分離型可変機も量産はされてるけど、ゲリラ戦用だったり哨戒や民兵制圧用だったりと局地戦用の色合いが強くなってくんよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:14:11

    >>30

    ジンクスは非可変機……

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:17:50

    そもそもザンスカールの量産機が大体優秀というかなんか劇中通して苦戦シーンが多い気がすると言われると否定できない

スレッドは2/5 03:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。