- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:51:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:53:11
00が言われがちだがUCもたいがいオーパーツしていると思うぜ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:53:19
そうか……ユニコーンってもう結構昔に部類されるのか………
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:54:04
老いを感じて泣いてる
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:54:26
え、UCってまだ最近ですよね!?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:55:30
MS IGLOOとかも20年前とは思えない妙なCG技術で動いてるぞ
……20年前???あれ??? - 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:55:30
単純に制作環境が違うからな、これ劇場公開のOVAだからポジション的には星屑やポケ戦とかあの辺り
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:55:40
OVA(2010−2014)
TV放送(2016) - 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:55:58
episode1 劇場公開が2010年2月10日…
そうか、もう15年も前なんだな… - 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:56:55
劇場版00も2010年なんすよ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:57:32
そ、そんなに昔のはずが……(震え声
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:58:30
思えばユニコーンをいろんなメディアでちょくちょく見かけ始めたの高校のころだった…
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:58:54
「劇場公開に耐えうる制作をしてあとからTV放送」という方式は安定感ある
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:59:50
まぁそこは配給形式の違いもあるので…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:59:57
宇宙世紀系の作画しつつちゃんと新しいタイプの作画にしてるから新規さんも入りやすいと思うんだよね
…れ、令和の今でもそう古臭さって感じないよな?あれから15年で俺もおじさん感覚になったから自信がないぞ! - 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:04:32
この頃のサンライズは色々とおかしかった時期だから
00のメカ作画はよく言われるけどユニコーン作りながらAGE銀魂ラブライブビルドファイターズあたりを作ったりは大分おかしい - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:06:29
ユニコーンみたいな形式での方がクオリティ面では安定するんかねぇ まぁそう単純な話ではないかもしれんが
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:10:52
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:11:15
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:11:54
マリーダさんがバンシィから出てきたシーンくらいだな なんか顔変だな…って思ったの
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:12:00
加えてユニコーンは原作小説だから「めっちゃ悠長に時間をかけて作った作品」という捉え方もできる
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:12:35
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:13:04
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:17:10
連邦の量産機相手に無双してきたクシャトリヤにパワー勝ちして
いきなり謎の機能が発動してビームを無効化してガンダムに変身し始めるの
特別な機体であることを遺憾なく表現しててほんと好き - 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:17:22
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:20:21
原作版は話に聞く程度だけど普通のシナンジュって話、パイロットは全裸
ユニコーンやトライスターとかの面子を圧倒してたとか - 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:23:11
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:24:15
そういえば16年だっけ朝やってたの
ちょうどニチアサ見てた時期だからちょっと見ようと思って忘れてたが - 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:25:14
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:28:54
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:29:59
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:31:21
最初がOVAだからねぇ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:45:34
そういえばユニコーンが実質初ガンダムってどうなんや?
話の流れとかわからなくないか? - 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:08:00
UCから入った新規は当時めちゃくちゃいたはずだから、ジークアクスはパラレルであるということを忘れなければ特に問題は無い
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:09:11
起動シーンかっこいいよね
「俺は、行くよ」でずっと溜めてたbgmが頂点に達して、炎の中で白い機体のユニコーンを見上げるように全身が映されて、最後に目に緑色の光が灯る。
曲もカットも気持ちいい - 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:17:02
そうか…今年成人とか大学生にとかの年齢だと
幼稚園とかそこらの時代のアニメなのか… - 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:21:01
UCの本筋雑に言ったら「主人公バナージくんが自分しか動かせない秘密を持った超凄いロボットで、気になる女の子のために頑張る話」だしな
ニュータイプだのマリーダさんの正体だのシャアだの、わからないなら調べたり聞けばいいし、ここで興味失せちゃう人は合わなかったので、無理して説明することもない
自分が初めてガンダム見た時にいちいちそこまで理解して楽しんでたか? て言われるとそんなことないから、絵が派手で見栄えのいいUCはわかりやすい方だろう - 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:22:51
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:23:40
小説版だとバナージが戻ってこれないみたいな事は聞いた
- 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:26:07
ユニコーンを見た後だとΩサイコミュにどれだけ厄ネタが仕込まれているか怖くなる
- 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:56:12
小説版だとジンネマンがセルフ収監してたのとアニメ版のフロンタルとアンジェロの最期の違いが印象に残ったな
- 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:17:59
ちゃんと戻ってこれてるよ!!
- 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:26:14
小説版はFAユニコーンが袖付きの艦隊相手に大暴れするんだよな…あと不殺って訳でもない