- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:05:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:08:07
ゲルググは古参には人気なかったとか聞いたな。人気で済ますな頑張って機種転換しろって話だけど
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:08:19
3年も経てばいくら優秀な指揮官の下でも櫛の歯が欠けるように脱走兵とか出るだろうな…
その時、空手では新生活出来ないからその為の元手として良いモビルスーツを退職金代わりに…とか - 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:09:58
終戦直後ぐらいの、まだ連邦がジオン軍の技術を解析してる真っ最中ぐらいの頃ならゲルググほどの新鋭機は高く買い取ってくれそう
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:10:40
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:11:32
ボスがザビ家親衛隊のデラーズだからその中核は親衛隊だろう
親衛隊はゲルググ後回しにされてたんじゃね? - 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:13:36
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:18:01
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:19:24
先行量産されたのはキシリアのキマイラ隊に優先的に持ってかれてるっぽいしな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:23:39
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:24:39
ザクはそれこそコスト安いから在庫あったし(パーツ足りないならドラッツェにしてた)リックドムもⅡで統合整備の機体だから、整備しやすくパーツも揃えやすいザクドムになったんじゃないかな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:28:44
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:31:30
漫画版の0083でもガトーが戦後に使ってたのは高機動型のザクっぽいから、ゲルググはそもそも数が足りなかったのとパーツ不足で整備できないから分解されて既存の機体の性能アップに使われたとか?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:34:00
高性能だよってロクに乗れない新型機送られてもそりゃなあ…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:35:19
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:37:55
古参兵は乗り慣れたザクで出撃してて、学徒出陣の新兵にリックドムやゲルググが割り振られたらしい
ジオン軍は兵力少なくて、パイロットみんな戦場で使い倒されてるから機種転換訓練の時間が無かったみたいな話だったか
ジオン軍はMS毎に操縦系の規格も結構変わるらしくて、そうなると機種転換訓練も大変だったろうし - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:44:27
操作性向上のための統合整備計画は遅過ぎたし、ゲルググもビーム兵器主体なのにゲルググもビーム兵器そのものも高コストでどっちか欠けたら取り柄大きく削られるし、色んな意味でゲルググは残党軍にとっては持て余す代物だな…
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:47:15
まだ敵も味方もAE製とかの時代じゃないしな
ゲルググはそういった意味でもパーツ少ないのかもしれん - 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:49:13
その点軍務とか規律から逸脱してそうなシーマ艦隊の連中は
良くも悪くもそういうの導入したり柔軟に対応したりできそうって感じある - 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:59:00
初心者は1発当てればワンチャンあるしスペック考えると一気に離脱したり装甲もある分命を守りやすいゲルググ
ベテランは貧弱だけど乗り慣れたザクやドムで操作ミスによる死亡する可能性を排除してると考えると、理に在ってはいると思う
デラーズは何だかんだで戦後のジオン共和国から支援貰ってコツコツしてたからマシな方よ
シーマ艦隊を見て見ろよ、戦後どうするかーしてたらその命令を騙して下した上官にコイツら卑劣な毒ガスをしたスペースノイドの、我々ジオンの敵です!されたせいで
共和国やアクシズところか火星なんて僻地にいくキシリア派にまで拒否られてシーマ様が頑張ってジャンク屋やアナハイムの役員に営業したり海賊で何とか維持してたんだ - 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:00:48
拠点も無くあれだけの規模よく維持してたなシーマ艦隊
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:02:43
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:05:11
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:08:51
それを提案したマさんはレビル脱走前からしてるからね
周りは状況も合わさってコイツ頭大丈夫?と認識してたけど、マさんは連邦が必ずMS駆り出してくると見据えてた
オデッサからの反攻作戦で一気に取り返され乾坤一擲のジャブローで敗退したんで焦って12月から実施し始めた
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:10:16
インビジブル・ナイツに高機動型ゲルググ譲渡したのって、失っても問題ないし持て余すくらいなら有効活用してもらおうって感じだったのかな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:10:33
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:13:35
実質教導隊だからデータ取りのために優先配備するのは妥当ではあるんだけどね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:16:27
我が艦隊にはゲルググは補給されんだと!? キシリアめ!
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:32:00
本体の高度な汎用性とライフルの開発に難航してたせいで配備が遅れたらしいけど、ライフルを妥協してマシンガン持たせたらよかったのに
ジムもビームだけじゃなくマシンガンも使ってるんですよ? - 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:32:44
シーマ艦隊のゲルググMも本来はビームライフル標準装備だけど整備出来なくてシーマ機以外のが現存してなくてマシンガン使ってるんだっけ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:33:33
真っ先に最前線にぶち込まれる海兵隊に優先して回すのも当然っちゃ当然なんだよなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:35:23
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:46:08
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:53:23
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:57:41
- 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:01:28
10月ところか9月には完成してるぞ3社合同改修版が、そこからビーム兵器は3カ月遅れだった
ソース云々となると大昔のゲルググキャノンのプラモインストやガンダムMSVの設定(84年出版、2006年に復刻再出版)
- 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:05:59
茨の園に隠れるには光や熱源が目立つビームライフル装備してるゲルググより実弾武器使うザクの方が都合良かったとか?
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:08:32
ゲルググは強力な機体だからこそ真っ先に使い潰したのかもしれんな
3年間潜伏していたとはいえ他の残党軍との合流や連絡の際に連邦軍との小競り合いは発生するだろうし
その際に戦闘で酷使して代えの部品も無いから放棄…とか? - 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:13:40
- 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:15:51
ザクがあの世界におけるAK47的なポジションなのかもしれない
- 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:19:02
- 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:19:08
まあ一番生産されたのがザクだから一番維持も簡単って納得できる一方コイツらリックドムIIとか持ってるんだよな…
あとはゲルググ乗るのは新兵エースって考えるとテラーズフリートに行きつく前に共和国とかアクシズに行っちゃうかKIAになっちゃうのかなあ - 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:22:12
どうせ数も少なくて補給面の不安やザクやリックドムとの連携やり難いからゲルググはアクシズに渡した可能性ありそう
代わりにザクF2型やリックドムⅡといった比較的性能高いMSを受け取ったとか - 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:25:10
ビーム無しなら無しの前提でロールアウトしなきゃいけないのでその後にビーム兵器対応するとそこから改修するためのコストや時間がかかるので実は良い策とは言えなかったりする(というかビーム兵器使うのがコンセプトだから本末転倒)
- 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:38:08
- 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:25:38
連邦は最初から操作系の統一と武装の互換性徹底してたらしいのが組織としてのノウハウ差を感じる
- 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:20:35
ザクⅡF2型、リックドムⅡ、ドラッツェで統一されたOVA版と違って小説版だと高機動型ザクから旧ザクまでとかなり戦力にムラあるんだよな
そう考えると戦力統一されてるOVAはかなり戦略的にありがたかったろうな