「大出世したよな…」ってキャラを挙げてくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:09:27

    作者が当初は使い捨てるつもりだったが…みたいなメタ視点でもいいし
    登場当時はあんなだったのに…(そうやって魅力的に成長していくのが作者の計算でも)みたいなタイプでもOK
    スレ画は前者の代表格

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:13:52

    金カムの白石も確か元々は1話限りのゲストだったというのは有名な話

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:24:48

    作者公認でネウロの笛吹直大
    初登場時は典型的な階級だけの無能エリートだったのが血族の1人を打ち破ってラスボスを指名手配かけてネウロと共に追い詰めた

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:33:01

    イナイレのメガネ
    ゲーム無印の頃はマジで嫌味な顔しただけのキャラだったのがアニメだと正真正銘チームの一員になり世界編にもアドバイザーとして同行する優遇ぶり
    ゲームでも弱キャラが最強技覚えるネタとして使われてたから元から思い入れあるキャラではあったんだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:11:09

    ポップ
    個人的には偽勇者たちもよかったが

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:14:40

    これは天上天下の高柳雅孝

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:15:25

    ケンガンの山下一夫
    もともと一話限りのモブキャラだったらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:23:51

    顔面ブロックと気迫と根性で日本代表にまで登り詰めた石崎

    とあるイタリア人の憧れ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:30:56

    ヒカルの碁の伊角さん
    イケメンになりすぎ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:31:45

    Fate/Apocryphaのゴルド・ムジーク・ユグドミレニア
    黒側のセイバーであるジークフリートのマスターだが背中の葉の跡という有名な弱点を突かれることを警戒し真名がバレるのを恐れるあまりにジークフリートの発言を許可制にして最低限にする作戦を互いに合意の上で取る
    その結果互いに信頼関係を築けず、逃亡したホムンクルスへの互いの主の張違いからジークフリートに殴り殺される

    ……という末路を辿る予定だったが、作者が実際に一度書いてみたところゴルドの悪さよりジークフリートが酷いな、となったことで殴られながらも気絶で済み生存ルートに突入
    そして生存してる以上は出番が出来た結果、自分の悪かったところを認め改心し、諦めの悪さや誠実さ、妻や息子の存在でキャラが立ち、並行世界ながらFGOでは改心したゴルドに教育された息子が第二部の新所長抜擢されるという活躍まで見せている

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:33:27

    ガルパンのドゥーチェ
    作中では本当に一瞬しか出てこなかったキャラなのだが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:35:20

    ちっぽけで臆病なただの鍛冶屋の息子(大魔道士)

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:36:34

    これはただのアニオリモブキャラから映画の主役にまで上り詰めた高木刑事

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:43:31

    >>7

    それが今やメインヒロインだもんな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:44:50

    >>5

    あいつはむしろ作者から寵愛されたキャラだからこういうスレで上げるキャラか?となる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:55:18

    作者あとがきでどう評価されてたかわからないけど、ヒナまつりの三嶋瞳



    別の未来ではマッチポンプ疑惑があったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:55:20

    出落ちの敵キャラだったとは思えない馴染みぶり

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:00:15

    ゲストキャラの予定がメインヒロイン兼作品の顔になったレジェンド

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:03:24

    わたモテの加藤さん

    もこっちに連絡網で電話してきたクラスメイト(音声のみ)→クラス内カーストトップでもこっちの友人の一人

    この漫画は出世したキャラ多いけど一番は加藤さんだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:05:45

    いつのまにかハーレム形成してたケンイチの宇喜田

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:07:24

    >>15

    無能に見えたから編集から殺そうぜって言われたエピソードあるくらいだし読者視点だと妥当じゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:22:13

    トキかな…強引にアミバにしたとは思えないぐらいに兄弟エピソードが名シーンすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:22:25

    アニメ一期で敵その2の使い魔→外伝漫画主人公→アニメ続編に前作から唯一続投で準レギュラー→アニメ最終章主人公

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:28:01

    >>3

    違うぞ。元々有能エリートで後方というか上で指揮する場でこそ本領を発揮するのにライバルと無理に張り合って現場でやろうとして初登場時はダメだっただけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:28:03

    最初はゲストキャラとして偶然出会った吸血鬼達に凌辱される元アイドル
    マスコットキャラがその後歌で様々な奇跡を起こしマシンガンも撃ってみせる
    そして今では泳ぎ以外は何でもこなせる万能選手のユカポン

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:29:25

    >>19

    それは出世ではなく設定が開示されていっただけでは

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:29:38

    >>17

    ハゲのツルツルを極限まで突き詰めたキャラがところてんって発想がスゴい

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:32:08

    デッドプール
    元々一話限りの使い捨てキャラだったのが単独シリーズ化したし実写映画にもなった上3作目で本当にマーベル・ジーザスになってしまった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:40:01

    >>5

    最初から出てきて活躍する前提でデザインされたキャラは違うんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:40:31

    ビビ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:53:51

    見える子ちゃんのミツエさん
    初登場時はそこらにいる強い霊にやられる役のそこまで強くない霊能者扱い
    いつの間にか話にガッツリ関わるようになって霊感エピソードも増えたし主人公を物理的にも精神的にも助けるようになった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:55:13

    あの三流魔王がここまで…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:01:14

    岸辺露伴は動かないより泉京香

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:06:37

    ワンピースのコビー
    アルビダ海賊団雑用が海軍に行けるだけでもとんでもない出世なのに今や海軍本部大佐&機密特殊部隊「SWORD」隊員だぜアイツ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:16:33

    ドラゴンボールのクリリン

    作者によると、元々が悟空の引き立て役であり、すぐに消える予定だった
    レギュラー化した後も、別に悟空との友情を描く気はなかったのに、いつの間にか悟空の一番の親友になっていたとのこと

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:18:28

    物語シリーズの八九寺
    成仏しても再登場したり、並行同位体の大人バージョンが出たり、神様になったり

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:25:57

    ワンピースならビビとバギーかなあ
    最終章でもバリバリの重要キャラになりそうだけど、絶対登場当初はそんな予定なかったでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:31:16

    >>37

    超新星たちもだな

    とても三時間で生み出されたキャラたちとは思えない

    特にローとボニー

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:33:04

    >>37

    バギーは最初からシャンクスとの関係を出してたりレイリーの姿も書いてたからここまで主軸かはともかくある程度引っ張るつもりではいそう

    ビビは確か髪下ろしたラフ書いたら王女っぽいじゃん!!!で実際王女設定にしたんだっけか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:38:17

    リゼロのオットー
    名前があるだけのモブみたいに登場した行商人が、主人公の親友にしてエミリア陣営の敏腕内政官に

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:38:21

    バチバチの白水
    最初はひょろひょろに痩せてて弱くてわかりやすいギャグ要員だったのに小結まで出世し部屋を背負う存在に

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:44:31

    元々はただの聖域での先輩で聖闘士でもなかったのにあれよあれよという間に最高位の黄金聖闘士になり外伝の主人公にもなる人気キャラになった

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:53:29

    >>42

    そりゃ1話で外野から白い目で見られてる星矢をただ一人擁護してた時点でモブにしては好感度大だもんな

    そこに12星座の中でも屈指の当たり属性な獅子が加わったら当然かもしれん

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:53:41

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:53:49

    WORKINGの松本さん
    本来はただの使い捨てモブだったが読者から「あのキャラだれ!?」っていうお便りが多くレギュラー化した

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:54:27

    >>41

    第一シリーズでの白水さんいいよね

    「あったりめーだ、俺はお前の兄弟子だぞ…」

    で毎回泣ける

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:54:31

    『デビルマン』の飛鳥了
    当初は主人公・不動明がデビルマンとなったのを見届けて死ぬ筈だった
    (その為アニメ版には出てこなかったが後にそっくりさんが出てくる)

    しかしアニメと違って敵であるデーモンの知識が不動明には無い等、話を進めていく上で問題が発生し急遽「実は生きていた」こととなり、最終的にラスボスとなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:54:43

    >>33

    原作とアニメだとたった1話しか出てこない使い捨てゲストだったとか知った時びっくりした

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:55:42

    >>38

    逆にキッドは元からそれなりに扱い良くしようとしてたけど空回りして若干持て余してる感はある

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:57:34

    >>15

    >>29

    >>1に(そうやって魅力的に成長していくのが作者の計算でも)みたいなタイプでもOKとちゃんと書いてあるからこのスレに限ってはOKのはずだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:00:11

    RAVEのシュダ
    初登場時はいかにも四天王で最弱…なポジションと見た目の敵だったのに
    とてつもないパワーアップ&作者の画力の向上でめちゃくちゃ格好良くなって再登場しラストまで活躍し続けた

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:00:46

    >>45

    同じ作品だと山田は原作での人気は中の下程度だったのにアニメ化で一気にファンが増えて出番が増えた印象がある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:15:47

    テニプリの跡部様
    初登場がコレだぜ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:18:15

    >>45

    ちなみにWORKINGだと佐藤も本来はモブキャラの予定だったが担当に「次はこの金髪のキャラの話ですね」って言われてレギュラーになった

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:19:26

    >>53

    出た、ファンや原作者から全力で無かったことにされてるやつ

    今じゃ跡部様がナンパしたらその瞬間に海外から大勢女が駆け付けてくるんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:19:51

    ワンパンのマナコ

    すぐに死にそうなモブ怪人みたいに登場したのに、いつの間にか作品の清涼剤と言ってもいい立ち位置に
    しかも実は怪人王オロチの細胞から誕生したという設定までついた

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:41

    禁書の浜面
    キャラデザ見た時に横に「雑魚キャラ」とか書いてあったので作者が主人公その3に昇格させたとかいう、逆張り精神から出来たキャラ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:30:03

    Fateのジョーク的な番外マンガの三下キャラとして登場して、ソシャゲに出たらなんか人気が爆発した岡田以蔵

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:32:18

    Re:ゼロから始める異世界生活のレムとラム

    当初はモブのメイドの予定だったが、作者の気が変わって重要キャラになり、人気キャラになった(特にレムが)

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:40:30

    超電磁砲の佐天さんとか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:42:49

    ドラゴンボールならヤジロベーも結構なもんだと思う

    唐突に出てきた何のバックも描かれてないキャラなのに、悟空と互角に戦ったり、ピッコロ大魔王の部下を倒したり、悟空を背負ってカリン塔を登ったり、ベジータの尻尾を斬ったり、ベジータに一太刀入れたり、仙豆の運搬役をやったり

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:43:31

    >>58

    あっ、実家がFGOの人だ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:44:25

    イニシャルDの奥山当時はあっさり拓海に負ける人ぐらいの印象であったが、mfゴーストで凄腕メカニックとして再登場しいきなりメインチームになった

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:56:12

    >>3

    5本指最後の一人の葛西を倒すのが

    こいつ&警官隊になるとは思わなかったわ

    良い意味で予想を裏切られた

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:59:37

    ドラゴンボールのMr.サタン
    初登場時からとんでもなく株をあげたチャンピオン

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:05:21

    金田一少年の事件簿のいつきさんと佐木かな
    ビデオカメラ回してるキャラが便利すぎてすぐにそっくりな弟を登場させた
    いつきさんはマスコミ関係で情報提供しやすいからかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:08:18

    幽助に負けたらそのまま消える予定だった人

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:08:59

    金田一なら明智警視もか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:10:39

    遊戯王の牛尾さんはなんか気がついたら続編のレギュラーになってる…

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:15:44

    魔法陣グルグルのトマ
    初登場時はニケに「最後まで目立たなかった」と言われたのに途中から準レギュラーになったことで活躍が増えた

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:18:03

    最初はウルトラマンをパロディしたダメ超人だったが今では神すら一目を置く正義超人

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:41

    Skibidi Toiletのダークスピーカーマン
    初登場時は背景でダンスするモブの一人だったのに、敵の本拠地で下半身を失って尚戦った生き様がカッコいいキャラクターになった

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:42

    >>1

    フリーザは元々宇宙の帝王ではあったけど、超シリーズで更に予想外の成長したな

    復活のFと力の大会編で自分のプライドを散々へし折られた結果として寛大さを手に入れるという

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:21:34

    >>54

    …あれ?初期構想だと

    かたなしくん、ぽぷら、伊波さん、八千代さん、店長とかにならないか?

    これかたなしくんハーレムじゃね?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:22:39

    イナズマイレブンの五条さんか?
    ネットの悪ノリで持ち上げられた不気味なモブっぽかったのになんか出番増えてるんだろ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:23:45

    キャラ的にポンコツ扱いされがちだが
    実際の所は作中屈指の強キャラ振りを発揮し
    幾度と無くパークの危機を救ってしまった立役者なのだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:27:43

    実はガルマを殺したあとここでフェードアウトして戦死する予定だったのが
    女性ファンからの熱い要望によって復活し数十年の長きにわたって愛されるキャラとなり
    公式でそっくりさんがメイン張るOVAまである
    シャア・アズナブル

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:29:01

    彼岸島のこのコンビ
    二人の成長と活躍超気持ちいい‼ 

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:35:46

    ノーマーク爆牌党の八崎

    最初はただの脇役だったが次第に超攻撃的な打ち筋の強キャラになっていき主人公やラスボスを苦しめたりした

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:36:38

    いじヤバの霧矢
    最初は章ボスだったのに気づけばヒロイン達と同じような扱い受けてる…(単行本おまけのデート回とか)

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:36:43

    >>79

    この人大好きだわ

    片チン自ら主演男優賞と称しただけのことはある

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:40:09

    ただの不良で終わる予定だったみっちゃん
    作者が感情移入した結果元MVPになって大活躍したし映画でもいい話が追加された(情けなさも追加された)

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:41:28

    >>55

    杏の性格がクソなのも含めて黒歴史もやむなし

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:44:26

    ウソツキ!ゴクオーくんの田塁くん
    作中ではただのゴクオーくんの1クラスメイトだったのに、続編のカシバトルにおいてヤバい展開が繰り広げられることで原作者である(という設定がある)田塁くんが読者の間で評価されるようになった
    ゴクオーくん最終回の数年後に読者から一気に注目されるようになったという意味では出世かもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:44:48

    >>82

    映画で悪い要素追加されすぎだわ

    兄貴分みたいに一緒に仲良くストリートバスケやった後輩を

    複数人で容赦なくボコるとか堕ちすぎだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:45:26

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:47:32

    >>17

    一発ギャグの使い捨てキャラ→長編のボス→味方ゲスト加入→離脱→再登場&レギュラー入り

    以降、作者からボーボボ、首領パッチと共に3バカという呼び名で括られ、章ボスとのバトルは3バカVSボスの構図が基本となったことで名実ともにメインメンバーとなる

    さらに後に作者は天の助がいることでギャグの幅が広がり一層面白くなる、もはやこの漫画になくてはならない存在になったとまで言わしめてる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:48:30

    Mt.レディ
    今や尊敬する先輩の形見を受け継いで...

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:49:00

    FX戦士くるみちゃんの高根やす子ちゃん

    大元の原作では画像右の中年のおっさんだったのが
    商業化に伴い可愛い作画できる人が付いたので女の子に変更
    それでもただのチョイ役のつもりだったのが予想以上に可愛いデザインで出力され、
    さらに知らぬ間に表紙でもセンターを務めるなどして存在感アピールしたことで
    ついに原作者が主役級キャラへ昇格させることを決断した

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:49:00

    >>53

    >>55

    跡部様の好きなタイプは公式で「勝ち気な人」なので杏ちゃんは間違いなく好みだろうとは思う

    三下感がする登場であったのもその通りだけどな!

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:49:47

    >>84

    最近毎週のように精神状態を心配されてるよな田塁先生…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:53:53

    ラーメンマンのガンダムとかか?
    敵として死んだのに説明もなく復活して
    テリーマンポジに

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:54:10

    ルシオラ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:54:50

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:55:53

    >>90

    勝ち気というより性格が悪いだけのような

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:58:57

    とある魔術の禁書目録の浜面仕上
    作者が書いてる時に「このモブが3人目の主人公になったら驚くだろうな」って考えて抜擢した

    とある科学の超電磁砲の佐天涙子
    最初の構想だと初期エピソード限定のモブだったのになんか人気出てレギュラーになった

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:59:25

    敵のすぐ死ぬやられ役だったはずが声優の熱演で生き残って1期のラスボスにまでなり2期まで色々残していった
    出世しない方が幸せだった説はある

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:00:59

    >>70

    あの3人から何故トマがレギュラーに抜擢されたのかマジでよく分からないの本当に好き

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:01:37

    最初はただのやられ役(キャラデザも他作品のデザインを流用)だったが、再登場後の大活躍で評価が覆った男

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:02:01

    「ガンバ!FlyHigh」の内田稔
    初登場時は嫌味で小物な害悪上級生だったのが後輩思いの面が徐々に出て来て
    最終的には心身ともに頼れる先輩として主人公と一緒に五輪に出るほどの存在になった
    結果よりも努力することそのものが大切っていう作品のテーマを体現してるの超かっこいい

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:04:13

    >>100

    ガンバだと真田も大出世したと思う

    オリンピック選考会では内田とふたりで主人公の藤巻を喰う大活躍だった

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:11:45

    修羅の門の毅波
    それこそ名前忘れるくらい典型的な第一話のやられ役だったのが第弐門であんな味のある敵として出てくるとは思わなかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:27:40

    >>23

    ウィクロスだとあきらっきーもかな

    1期で退場する予定だったって

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:30:21

    >>28

    マーベルで言うとスパイダーマンもそうらしいね

    最初は廃刊予定の雑誌で読み切りを書くという話があって、どうせ廃刊なら実験的に今までいなかった貧弱なオタクキャラを主人公にしてみようってなった結果が、超人気ヒーローの誕生秘話だって聞いた

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:30:49

    >>77

    噛んでも噛んでも未だに味の出るガム呼ばわりされる男きたな

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:31:13

    ループ前は初顔見せシーンが死亡シーンだったのになぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:31:41

    (映画だけどアメコミだから許して)
    ファルコン改め2代目キャプテンアメリカことサム・ウィルソン
    ヴィランに負けるだけでなく新ヒーローのかませにされたりする憂き目に遭いつづけたがとうとう2代目キャプテン・アメリカとして単独主演映画の主役になりアメリカ大統領のハリソン・フォードと戦う!頑張ってほしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:52:59

    川平のおじさん
    名前だけならギャグ漫画だった時代から10年後のラーメン屋さんのお得意さんとして登場してたけど最終的に全ての黒幕になる

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:54:12

    >>53

    今見ると顔が全然違う

    樺地はそんなに変わってないのに...

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:57:45

    >>109

    この時期のテニプリはかっこいいってより可愛い感じだからな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:03:35

    妖はじの「たかはし明」

    初登場時は人型ですらなくマジで数コマのみのモブだったがメイン回を複数回貰うまでになった人外サイコ医師


  • 112二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:03:53

    >>98

    ザザ+ミグはニケ+ククリと性格の傾向が似てたからな

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:03:56

    まどマギのお菓子の魔女
    まさか魔法少女の姿で登場するとは流石に驚いた
    大した活躍ないけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:07:04

    ヒロイン(兼マスコット)の友人Aっぽいネームドモブ→メインヒロインに昇格した女

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:12:34

    中盤からいきなりメインヒロインになった女

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:12:48

    ブンビーさん
    プリキュアと一緒に飲めるくらいに出世してる

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:14:11

    ウルトラセブンのフルハシ・シゲル

    昭和ではウルトラ警備隊の隊員。
    平成のシリーズではウルトラ警備隊隊長となりその後地球防衛軍参謀へと出世する。

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:51

    オレがマヌケだと? バカ野郎がマヌケは貴様だ!!
    オレが何もしないで女を返すと思ったのか!? ボケがぁ!!その女の額を見てみろ!面白いものがあるぞ! はははぁ!確かに身体は返したぞ!だがその女の運命はオレの手の中にあるのだ!! ははは!嬉しいか?その女はオレの部下の第一号にしてやるぞ その目が開ききればその女は完全に妖怪の仲間入りだ――!さぁ楽しくなってきたな!今度は追いかけっこをしようか! この剣の柄の中に解毒剤が入っている!!女を助けるにはそれを飲ませるしかないぞ! 欲しければオレから取ってみろ!!100年かかっても無理だろうがな! 舐めるな!このスピードについてこれるか! どうだ!?
    貴様にはオレの残像すら捕えることができまい!

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:27:06

    初期は「手先が器用な部活の部長」なだけで割と地味なキャラだった
    だが奴は弾けた...まさか主人公の相棒キャラになると誰が思ったよ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:01:40

    >>3

    パッと浮かんだのがやっぱりこの人だわ。

    あまりにも後半から全部カッコ良すぎる。

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:14:47

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:19:39

    勝手に改蔵の「美人で有名なクラス委員の山田さん」
    キャラ紹介でも「ただの雑魚キャラからレギュラーに昇格した人気者」と評される
    なお下の名前を明かそうとする者は謎の力が働いて消される模様

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:32:12

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:41:00

    べるぜバブの花澤由加 通称「パー子」

    ①名無しモブとして登場
    ②「由加」という名前を貰い、賑やかしの脇役に昇格
    ③アホギャルとして定着
    ④主要キャラの神崎とアホ&アホ太鼓持ちの黄金コンビを結成し、「花澤」の苗字を得て見事フルネームへ
    ⑤アニメ化により、戸松遥さんの声帯を獲得
    ⑥小説版で、同じポジションのキャラ数名を差し置いて優遇される
    ⑦神崎とのほんのり恋愛要素ゲット

    べるぜバブは金未来杯で一目惚れした作品だけど、途中からはこの子目当てで読んでた
    アホだけど仲間とか幼い子には気遣い上手の凄く良い子なところが萌え

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:03:15

    ここまでハガレンのヨキなし
    主人公にいいようにされて失脚した腐敗役人が最終的には敵のボスに車ぶつけて
    貴重な時間を稼ぐまでに出世するとは
    しかもちゃっかり生き延びたし

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:13:15

    >>70

    グルグルだと主役のスピンオフ貰えたキタキタおやじも大出世キャラなのか

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:53:15

    クロスボーンガンダムゴーストの人質少年A
    次回作の主人公である

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:11:57

    この手の話題では絶対外したくない男
    ただの体が頑丈でスケベで馬鹿でただの荷物持ちだったんです

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:29:56

    >>13

    アドリブで名前付いてから原作にも出て映画の実質主演になるとか誰が想像しただろうか

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:33:47

    >>114

    後々美少女化したけど元のモブ顔のままの方が良かったという人も多いのよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 03:16:30

    エリアの騎士の公太
    高主人公の後を追って高校生のうちからプロチームに入って日本代表に呼ばれるようになってびっくりしたわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 03:31:44

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 03:34:51

    呪術廻戦の禪院直哉
    おそらく本来はいち章ボスに過ぎなかったが
    反響がデカすぎてTシャツやらのグッズ化に始まり
    人気を汲まれてか死後も章ボスとして再登場
    公式ランキングでは登場時のトップ10から毎回順位は上昇していき夢女子ランキングでも複数回ランクイン
    人の心ないんか?の画像・セリフはミーム化して国籍、話題問わずあらゆるネタに浸透し商業作品のパロディにも使用されている

    なおアニメ未登場キャラのため作品完結後も声優バフや認知度向上による伸び代を抱えている

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 03:43:46

    ギアスのオレンジことジェレミア・ゴットバルト

    よく負ける敵キャラ=>改造されて狂った敵=>主人公に忠誠を誓う忠義の騎士=>オレンジ農家

    と謎過ぎる立ち回りを見せた

    どの状態においてもネタ豊富かつ名言も多数残すと大活躍だった

スレッドは2/5 13:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。