- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:41:40
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:43:15
最初に使う人間に恵まれなかった悲しき技術
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:43:52
俺は好き
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:44:47
『AI絵ってどう思う』は流石に議題として今更過ぎるだろう
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:46:17
アドセンスクリックお願いします
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:46:52
いわゆるマスピ顔が好きなので素晴らしいと思っています
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:47:28
エロければよい
具体的には、
エロさ+40
質感+20
知ってるキャラ+20
好みのシチュ+20
=100(合格ライン75)
これで俺は●ixivをあさって⚪コってる - 8325/02/04(火) 16:47:45
(イラストレーターがどうこう抜きで自分が使う範囲でなら)俺は好き
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:50:03
好きなキャラの供給増やしてくれたのはありがたいんだけどなんか違う感
実用範囲内ではあるけど物足りなさをたまに感じる - 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:51:03
同人ゲームとかで使われることも多くなってきたし省力化になってそう
クリエイターでも絵が描けないからゲームを世に出しにくいという人にとってはいい世の中になったと思う - 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:52:04
誰も描いてくれないマイナーキャラのエロ画像作りたい時には非常に助かってる
AI絵が悪いんじゃなくてそれで金を儲けようとする奴が悪いだけなんだ… - 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:53:53
モノ自体の出来が良くても色んなイザコザが頭によぎって不快感が勝ってしまう
AIは別に嫌いじゃないのにAIにまつわる諸々が嫌いみたいな状態 - 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:08:55
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:15:52
争いの道具に利用されてる感ある
生み出すのは絵だけじゃなかったということか - 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:18:24
Xやってた頃は気になってたけどXから離れたらどうでもよくなったから
あの露悪的な場とのシナジーが駄目な意味で良すぎたのもある - 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:19:43
当初の予想通りだけど男性向けシコ系といらすとや代わりに動画の挿絵に使う人くらいしか見なくなったなーって感じ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:29:27
まとめ用ってどういう意味?動画に使うの?今更こんな周回遅れのネタを?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:41:38
「AI絵に文句を言ってる人ってそろそろ絶滅した気がするけど」ってスレタイにしたら結構伸びそう
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:47
タフカテの人気テーマだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:29:20
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:57:08
絵を描くののサポートとして使ってるけど便利だよ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:58:59
生成AIにマイナスなイメージをつけた元凶
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:06:52
とりあえず流石にAI絵イラスト集を売るのはいかがなものかと思う
大雑把に考えると版権絵をコピーして貼り付けたグッズ売り出すようなもん - 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:07:26
あ、あくまで二次創作な
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:10:19
これ使って嫌がらせしてるのはマジで限界すぎると思う
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:12:19
生成AIの技術自体は凄いと思ってるけど使ってる奴らが揃いも揃って手描き絵師は要らないとか金の亡者とかイキってるのが見るに堪えないのもあって嫌い
あと他人の絵柄を自分の物みたいに扱ってるのもキモくて嫌い - 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:15:22
絵を盗用してる問題さえ解決すれば許せる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:17:16
AIには別に特別な感情はないがこういうスレで無自覚にXで山ほど沸いてるようなくだらん思想を撒き散らしてる奴らが嫌い
Xに帰れゴミども - 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:17:54
間違いなくアニメ制作の環境改善に繋がるからどんどん研究進んでほしい
自分で作り出す漫画家も出るかもしれないしかなり楽しみ - 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:18:43
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:18:44
素晴らしい技術でアニメ界とかムービー作る世界で革命をもたらしてくれると思うんだけど、問題点が山積みすぎる
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:20:21
サインとかサンプルとかウォーターマークを消して取り込んでたり使う奴らがルール無用すぎる悲しい技術
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:16
◇この焼け野原は…?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:25:17
AI動画見た時「ただ全コマ作って(生成して)ヌルヌル動かすだけだとダメなんだな」って感想は出たな
アニメ作品だと勢い、緩急とか大事だから現状のただ動いてるだけみたいな感じだと使い勝手悪そう - 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:33:21
AI絵師のskebに金を払う人はバカだと思う
自分で生成すればいいじゃんね - 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:34:45
- 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:35:57
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:38:06
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:40:12