アルドノア・ゼロのタルシス戦術、ガンダムでも見たい…!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:14:12

    15話でスレインがタルシスの未来視能力を活かして、6時間後の戦場を把握しつつ、地球周回軌道を利用して時間差攻撃を仕掛ける戦術、撃った本人は既に安全圏にいながら、数時間後に敵陣へ降り注ぐ弾幕が戦況を支配する…こういう戦い方、ガンダムのニュータイプや強化人間がやったら映えそうじゃないか?連邦やジオンあたりが使いこなしたら熱すぎる展開になりそうなんだけど!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:15:53

    タルシスの場合は機体(アルドノアドライブ)に量子演算装置?が仕込まれていてその結果らしいからなぁ
    ジークアクスで出てきたみたいな短期的な先読みならまだしも、長期的な先読みはサイコマシンあってもキツいかもね
    浪漫はわかる、すごくわかる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:16:06

    弾幕じゃなくて隕石でよくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:16:49

    ゼロシステムとかだったらいけそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:17:16

    先置きミサイル事態はSEEDでナタルがやってたんだっけ?詳細まで思い出せんが

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:17:44

    ダインスレイブで地球周回軌道を利用して時間差攻撃を仕掛ける戦術とか糞じゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:18:47

    要は指定した時間に指定した地点に弾幕が発生する罠を仕掛けて敵を追い込むってことなんだけど、敵がスーパーロボットに足を突っ込んでるアルドノアじゃないと厳しいよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:21:19

    水星の魔女で実弾を規制した理由がわかったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:35:14

    >>8

    これは本当に納得できる話だったな。あの世界観でビーム主体の戦闘が多いのも、技術的な進歩だけじゃなくて、戦争の歴史から学んだ結果だったんだな。実弾が規制されることで生まれるメリットとデメリット、改めて考えてみると面白いな。

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:36:39

    >>5

    それっぽい戦術を使ってた気がするな。特にアークエンジェルとドミニオンの戦いのとき、先にミサイルを配置して敵を迎え撃つような作戦をとっていたはず。

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:40:36

    >>8

    特に宇宙戦争での弾道管理や、流れ弾による被害を抑える意味では、ビーム兵器の方が扱いやすいのかもしれん。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:46:04

    カッコイイけどさ?戦争終わった後どうすんのよ
    あれ銃弾の群れだからビームと違って威力減衰とかしないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:49:46

    確かにミサイルや実弾系の兵器ってカッコイイけど、戦争終わった後のこと考えたらヤバくない? ビーム兵器は大気圏とか宇宙の環境によって威力が減衰したり、エネルギーが尽きたりするけど、実弾はそうはいかない。 つまり、撃ちまくったあとの弾頭や未爆発のミサイルがあちこちに残り続けるわけで…。処理が間に合わなかったり、未来の世代がうっかり触ったらどうなるんだ? なんか宇宙世紀の時代になっても、不発弾処理班とか必要になりそうだな。

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:52:14

    >>6

    マジで最悪の戦術だよな…。ダインスレイブってだけで超えちゃいけないラインを余裕でブチ抜いてるのに、それを地球周回軌道に乗せて時間差攻撃? もう防ぎようがないし、戦争終わった後も何年かしてから「数年前のダインスレイブが予定通り地球に落ちてきました!」とか言われても困るわ。

    しかも、「敵の未来の行動を読んで、そこに事前に弾を仕込んでおく」みたいな頭の悪い戦術に使われるんだろ? 軌道計算ミスったら無関係な都市とかに降ってくる可能性もあるし、そもそも撃ち返せるわけでもないからゲームバランス崩壊待ったなし。

    火星の連中が「やることえげつなさすぎる」って言われるのも納得だわ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:52:23

    >>5

    確か、ナデシコでもユリカが置きミサイル戦術やってたし

    宇宙での頭脳戦の描写としてわかりやすいのかもね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:53:55

    爆発した機体とかにも言えるけど飛んで行った破片や弾丸はそのまんま飛び続けるからねえ
    プラネテスとかは宇宙ゴミとか頑張って燃やしてたけどガンダムワールドとかで戦争の後始末のお片付けとか大変やろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:10:08

    爆発した機体の破片とか、撃った弾丸とか、全部そのまま宇宙を漂い続けるんだよな。ミノフスキー粒子でレーダー使えない世界観なのに、デブリの衝突リスクとかどうやって管理してるんだろうな。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:10:24

    ダインスレイブとかガンダムハンマーとか、ヤケクソじみた兵器の残骸が地球に降ってこないことを祈るしかないな…。戦争は終わっても、後片付けが永遠に続くんじゃねえの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:55:56

    いうてもガンダムに関しちゃ地球とか太陽の周回軌道に留まる程度の速度域で戦闘してなさそうだから、撃破された残骸は太陽系外にすっ飛んでいきそう

    アルドノアは技術的に大出力レーザーとか積めなかったから仕方ないけど、確かに戦後大変だろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:11:12

    戦争の後始末は誰がやってるんだろうな…。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:12:20

    戦闘終わった後のことなんかガン無視で使われてるのが怖い

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:14:23

    戦争が終わったら終わったで、宇宙を漂う無数の残骸やデブリ、落下してくるコロニーの破片、放棄された要塞とかをどうするのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:30:57

    >>19

    アルドノア世界なら次元バリアで掃除するか眷属おばさんの巨大分子化で防御かはできるだろうからなんとかなるでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:48:26

    >>17

    Vガンの頃だと地球・コロニー間を往復する引越公社のシャトルには

    ビームシールドがついててデブリを弾く描写があったね

    ただ、ビームシールドの不調に愚痴るシーンとかもあったし

    進行方向のデブリしか対応してないから

    ビームシールドが無かった頃よりはましだろうけど

    安全とは言い難い感じよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:50:26

    エグい戦術ではあるが、まあでもザンネックで事足りるしなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:50:55

    >>8

    単に技術の乏しいアーシアンでも火力を出せる実体弾を規制したかっただけじゃないの?アレ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:53:51

    >>26

    アーシアンの武装化に規制したいのもあると思うけど

    宇宙で暮らす自分たちの安全こそが最優先、って考えも一つの要因になってる気はする

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:07:04

    >>20

    戦後、元学徒兵の捕虜がデブリやら不発弾やらを処理させられた事実を淡々と描いた『ギレンの忘れもの』という映画が作られ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:27:39

    >>28

    なにそれ

    見てみたいで

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:31:10

    回収が無理ならソーラシステムで蒸発させるのもいいぞ、浅く広くの照射で光の炉を作る
    一定軌道を周回するデブリなら待ち構えて焼けば蒸発せずとも脆くできそうだし

スレッドは2/5 08:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。