えっ 穴埋めるのに最低でも半年かかるんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:35:05

    埼玉県民かわいそ...

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:36:31

    下水は止められないから仕方がない、本当に仕方ながない

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:36:44
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:36:45

    そりゃ道路に埋まってる下水管をバイパスするんだからそうもなるんスよね....

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:37:39

    しかも意外でもないが年度末なので業者がいない…!

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:37:41

    もしかしていつだったかの福岡の陥没はここまで複雑じゃなかったタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:37:58

    そもそも一番下に埋まってるからね 上に水道ガス電気諸々が張り巡らされててルートを決めるのも一苦労なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:38:57

    工事する人も住んでる人もかわいそ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:39:18

    いつになったら営業再開できるんですか?
    もうおかしくなってしまう…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:39:28

    >>6

    あれは地下鉄掘ってて陥没したから工事自体は楽なのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:40:31

    これだけ時間かかるなら自治体による地中に埋まってる下水管の管理や検査とかもう不可能じゃないっスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:40:44

    >>9

    こっちはまだチェーン店だからいいけどここの向かいにある蕎麦屋と飲み屋は個人店なんだよね終わりじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:41:53

    >>11

    だからこんな取り返しがつかなくなる前に検査して対策しておくんだろっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:42:06

    まぁせやろなというか半年で済めばまだ早い方なんだよね、怖くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:42:12

    この年度末に設計書作って見積もり取って発注かけてとか考えるだけで吐きそうなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:42:50

    陥没前にわかってたらこんなに時間かからないなんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:42:53

    >>15ーカ

    想像させてダメージ与えてくるのやめてくれる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:44:05

    もしかしてこの前のトラックの穴っスか?
    結局運転手は数十時間経ってたけど生きてるのか教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:45:49

    採算度外視でやろうと思えば一か月もあればできると思うけど手順に沿ってやるなら半年で済めば短い方
    これは差別ではなく差異だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:46:05

    >>18

    ニュースの見出しが「救助」から「捜索」になったんだ…だから…すまない…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:58:49

    >>19

    採算以上に人の手が厳しいのん

    他のところから引っ張ってきたら他がヤバくなるしなっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:01:51

    >>20

    …(愛)

  • 23紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士25/02/04(火) 18:02:50

    正直ここまで事が大きくなるなんて思ってなかったのはオラなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:03:13

    >>21

    年度末に突発でこんな大規模工事の人手引っ張ってくるとか考えただけで吐きそうなのん・・・

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:04:10

    >>23

    ウム…その日のうちに救助されて一週間くらいで治るくらいのイメージだったのだなァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:04:43

    そも全高4m超えてる管がぶっ壊れたのはわかるんだよ
    もしかして全部交換しないといけないタイプ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:05:37

    下水インフラの維持整備やるのも大変なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:05:43

    ぶっちゃけ、落ちた人がいなくても一週間ではどうにもならないタイプなんだくやしか

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:09:04

    半年後ってもう真夏ヤンケ
    現時点で周囲に下水の臭いが溢れたりしてないか気になるのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:09:39

    しゃあけど、しゃあけど、生存してる可能性はあると思うのは、、思うのは………俺なんだ!
    ………………………

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:09:55

    >>15

    これを見積もって受ける側も吐きそうだと思うのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:10:56

    >>31

    普段の10倍ぐらいの見積額吹っ掛けても文句言われる筋合いはねえと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:10:56

    >>13

    検査はともかく対策は無理です、高度経済成長期に一気に作ったインフラどもが全国各地で荼毘に付しつつありますから

    今からでは人手が足りませんから

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:12:05

    お前役所を何だと思っとんのや
    これから4月にかけて繁忙期やぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:12:12

    >>31

    だから入札が不調になるんだろっ

    あっ随意契約はダメです 不正の温床になりますから

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:12:40

    運転手さんも泣いてると思うよ
    何も悪いことしてないのに陥没に巻き込まれて復旧の妨げになっているなんて

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:13:32

    >>30

    この真冬の中で一週間も生き埋めになって凍死しない人間はいないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:13:32

    >>36

    もう泣いてないヤンケ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:15:08
  • 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:15:28

    >>26

    少なく見積もっても上流側と下流側の無事なマンホールまでの間は大体撤去&新規配管だと思われるが……

    この崩落で既設管がどこまで損傷してるか不明なんだよね、厄介じゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:15:54

    >>32

    いやちょっと待ってほしいんだ、本当に予算が10倍で近隣の業者がこの工事に掛かりっきりになってしまうと他の工事が不調不落になってしまってだね・・・

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:17:00

    >>23

    もしかして消された語録スレにいたタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:18:09

    忘れがちだけど、この陥没事故は一か所だから建設業者をなんとか引っ張ってこれてるけど、南海トラフや首都直下地震が来たら多分全国から建設業者が集められるんスよね
    …で、そうなった時に業者が消えた地方の建設事業やインフラ整備がどうなるのか考えたくないのが俺!悪名高き尾崎健太郎よ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:19:04

    >>39

    これ後ろの黄色い車が止まれた時点で奇跡みたいなもんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:20:15

    >>25

    福岡のがあっさり終息したもんだから正直甘く見ちゃってたよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:20:48

    >>39

    怖すぎを超えた怖すぎ

    曲がった先に穴があるなんて私は予測できないよ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:22:07

    >>44

    よく見ると制動結構あるんだよね、怖くない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:22:40

    >>43

    はい! 能登や福島みたいに放棄するだけですよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:22:58

    >>41

    よし、企画を変更して適正な金額と工期で発注しよう

    まずは測試の期間として1~2年は見てもらわないとダメだよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:23:52

    >>48

    いいや復旧を諦めて地方に住むということになっている

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:24:53

    >>50

    実際首都直下の地震が来たらどこら辺までがヤバいんスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:25:02

    >>43

    土建屋と公共事業を日本がうまく行かないスケープゴートにした己の悪業因果を呪え

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:29:52

    >>52

    お言葉ですがそんなスケープゴート関係なく数は減ってたしそこに追い打ちかけるように少子高齢化が進んでますよ

    老朽化による大事故に関してはマジで40〜50年前から目に見えた結果だったんだよね

    すごくない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:30:19

    時期が迫ってるから更新しないといけないのに自然災害はデカくなってるからより高度な(つまり金のかかる)モノを作らないといけないんだよね、しかも物価高でさらに予算がバーストする…!
    オトン…これ日本全国に十分なインフラ維持するの諦めないとダメなんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:32:00

    >>54

    もう地方はC国にあげちゃった方が良いよねパパ 北海道とかこのルート辿って成功してるしなっ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:32:12

    地方は田畑だけ残して10都市だけで生活する時がそろそろ来たのかもしれないね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:34:03

    >>56

    無理です

    人という邪魔者が大量にいる事こそがインフラ更新における最大の障害ですから

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:34:08

    >>56

    田畑のそばで生活しなくても農業が出来るという甘い見通しには好感が持てない

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:34:28

    >>40

    ああ

    なんなら損傷以前に全体的に老朽化してるだろうから

    バイパスだらけのカーニバルだぜ


    オトン…これ取り敢えず付近のチェックだけで済むんかな…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:34:36

    首都直下が来ると何が不味いって、実質的に地方のインフラ再整備を放置して首都圏のインフラだけ再整備されるって事態になりかねないんスよね
    首都圏のインフラだけ綺麗になってるのを横目で見ながら自分の足元のインフラはどんどん崩壊していくとか、首都圏と地方の地域間対立が今以上に深まると思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:36:46

    >>60

    でも能登の一部みたいな復興終わる頃には住民ほぼ棺桶住みみたいな地域のインフラを大枚叩いて整備する意味…どこへ!みたいな話もあるからのぉ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:37:27

    >>60

    まぁ気にしないで田舎なんて元より道路は穴ぼこにアップリケみたいなパッチワークでガッタガタで水道管も錆び錆びだから絶対に飲むなとか言われてましたから

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:37:29

    >>41

    埼玉の南部はですねぇ…職人がいないんですよ

    高速道路が整備されてるんで県外行ってるケースが多いんだよね

    落札した元請けにお前のところの材料買うから職人紹介してくれってケースがメチャクチャ多い地域なんや

    マジで人集まらないと思うんだよねこれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:38:19

    >>61

    それを言いだすと盛岡や仙台みたいな県庁所在地以外の東北地方のインフラ整備が無意味になるんスけど、良いんスか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:38:54

    >>64

    勿論滅茶苦茶金の無駄

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:40:26

    >>61

    うちの実家が能登空港の近くの限界集落なんスけどこの前の地震でみんな家引き払ったっスね…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:41:59

    >>66

    よく引き払えたっすね…ワシも手放したいけど買い手が居ませんよでずっと整備させられて税金払わされてるのん

    ハッキリ言ってゴミだし消えてほしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:42:13

    >>59

    もちろんめちゃくちゃ崩落との因果が認められない老朽化は後回し

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:42:49

    >>39

    後ろの黄色い車止まれたのがすごいよねパパ

    俺なら「ううん?前のトラックが消えたのはどういうことだ?幻魔か?」とか考えてる間に穴に落ちてるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:44:15

    >>30

    日本のよくあるボンネット無しトラックが運転席を下にして綺麗に落ちてるから普通に車体見えなくなるだけの浅さでも怪我確定ェ!な上

    その状態で70歳の高齢者が一週間ずっと冬の外気に曝されっぱなしなんだ…だから…すまない

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:44:36

    >>67

    能登空港作るときに土地売った成金連中だから…金はあるんだよね

    妙なプライドと郷土愛の塊なんで余所でトラブル起こさないで欲しい そう思ってるのがボクです

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:45:35

    >>39

    youtubeのコメント欄で危険予測してればこんなん避けれるとかいう無免許が大勢いて笑っちゃうんスよね

    交差点の右左折時に正面だけ向いてるなんてできるわけないんスよね、しかもこれトラックなんスよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:46:04

    なめてんじゃねえぞ!こら!
    "急に進行方向に穴が空くかもしれない運転"だと?できるわけねえだろうが!

    オトン…これからはほんとにやらないかんのかな?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:48:21

    >>12

    地元の人ならワンチャン徒歩で行けるんスかね

    徒歩でも行けないんスか?誰か教えてくれよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:48:41

    >>43

    職人の数が限られてるから年間で出来る工事の絶対量が決まってるから仕方ないを超えた仕方ない…

    想定の震災は他所から人手持ってくるしかないんや

    インフラ工事の名称にⅡ期とか付いてるのはそれが理由なんだ

    あーっ1年じゃ直しきれねぇよ!しゃあ今年度はこっからここまでやって来年度はこっから先やるで!って事なんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:48:48

    >>73

    道路の舗装がヤバそうなところだと危険予測の一例に加えないといけないのかなって思ったッスね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:49:22

    >>73

    お言葉ですが急にガキッがスケボーで車体の下に潜り込むかもしれない運転をしてたら防げますよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:38

    >>73

    今回のこれを教訓に教習所の悪質シミュレーションに追加されるんじゃないかって話は聞いたんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:56

    >>77

    2種免許この前とりにいってたときに技能が終わった後の雑談タイムで

    その話したら知らなかったみたいで絶句してたッスね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:52:13

    交差点で正面だけ向いてる勢とか仮に免許持ってたら間違いなく事故起こしますよね?忌憚のない意見って奴ッス

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:53:18

    >>78

    陣内教習…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:54:23

    おそらくこれからの模範的な安全運転は実際の走行前に通る予定の車道を徒歩で全て目視点検して何らかのクラック等を確認するのが当たり前になるのかもしれないね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:58:29

    >>82

    円滑な交通はどうなるんですかパパ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:02:12

    >>80

    巻き込み防止と歩行者注意で左側見てから正面見てそのまま穴に落ちたんだろうね

    穴なんてあると思わないし車体揺れてタイヤ沈んでも何か踏んだか?とか考えてる間に一瞬で落ちるんだ

    こ…こんなの予測できない

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:16:24

    あの穴はただの穴じゃない!
    地面に下水道を通しそこに更に土を被せ、水道管が破損してそこに土砂が流れ込んで生じた「流砂」なんだ!
    埋めて済めばラッキーを越えたラッキーで最悪一帯全て地盤補修しなきゃなんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:51:14

    これを避けれたとか言ってるのにアニメアイコンとかが多くて笑っちゃうよねパパ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:55:42

    は…話が違うであります。映画だと奇跡の救出劇になるはずであります

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:56:58

    >>64

    うーんリソースは有限だからしょうがないを超えたしょうがない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:57:10

    >>77

    その運転についてはお上からこのケースは注意不可能ッと言われたと思われるが…

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:57:15

    さっさと運転手を見捨てて埋め立てればマイ・ペンライ!
    みたいな風潮はなんだったのか教えてくれよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:58:37

    >>90

    なんやねんそのC国みたいな風潮は

    ワシは知らんで

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:00:22

    >>63

    職人不足のせいでメーカーは多少高くても技術のいらない施工性の高い製品作るようになってるんだよね

    もちろんそれでも人は足りないからめちゃくちゃ出張ラッシュ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:00:26

    >>7

    もしかして電線地中化って愚策じゃないっスか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:00:58

    >>28

    何なら言葉は悪いが落ちたおかげで被害が減ったところはあるんじゃないかと思ってんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:03:58

    >>1

    この規模の工事で半年って早くないっスか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:05:18

    >>93

    それは共同溝っていってまた違うッスよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:05:51

    >>85

    ちょっと古地図みたけど、埼玉県東部は似た地質が広がっててヤバそうなんスよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:08:55

    そもそも下水管が無くても自然に起きる現象でもあるんだ
    予測出来る訳がないと思ったほうがいい
    因みにアメリカでもこれの倍大きな陥没が起きて復旧の目処が絶たないから湖にしたらしいよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:10:06

    >>13

    まぁ気にしないで

    悪いのは公共事業を悪と判断した国民ですから

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:14:04

    >>93

    それは今回電線が邪魔を超えた邪魔で作業にめちゃくちゃ時間のかかったクレーン車のことを…

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:19:52

    俺は下水屋だぜ…このニュース見る度に胃が縮む思いをするのよ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:04

    >>72

    多分ガキッが多いんだろうけどそれにしたって酷すぎなんだよね猿の巣窟じゃない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:08

    >>100

    しかし…今回地中化されてた場合は下水に高圧電流を流せっで結局助けられてなさそうな気がするのです…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:26:03

    >>103

    よしそれじゃ企画を変更して上下水道と電力を無くそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:26:34

    >>91

    こんな救助に金使いすぎなんだとっとと埋めて終わりにしてもらおうかァみたいな下水やらガス管やら原因究明やらなにも理解してない蛆虫がマジで騒いでたんだよね怖くない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:29:04

    >>105

    C国民みたいでやんした…

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:39:24

    >>98

    噓か真か知らないが

    韓国ではシンクホール現象が年間150件くらい起きているという有識者もいる

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:40:42

    >>95

    まぁ気にしないで

    この規模の管だとまともにやればバイパスルートの検討と占用関係の交渉だけで半年いってもおかしくないですから

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:49:34

    こんなデータもクソもない案件だからこれを次に大きく活かせるところは評価できるんだよね
    実際データ取ろうって関係者も多いしなっ

    しゃあけど…費用も労力も見合ってなさすぎやわっ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:52:28

    >>104

    原始生活に戻ってSDG's達成できるやん

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:03:36

    あらゆる困難を無視しまくれば水道みたいに禁断の下水本管二度打ちでループ化すればダメコンは効くんだよね あらゆる困難を無視すればね

スレッドは2/5 07:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。