国際保護馬名2024

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:46:18

    ドウデュース無事にリスト入り

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:46:42

    聞いたことある名前ばっかりだぜ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:48:30

    マーゴットディド(ジャスティンミラノの母)とパレスルーマー(パレスマリス、ジャスティンパレスの母)も繁殖牝馬で登録されてんな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:48:40

    知ってる
    シュヴァルグランも保護馬名入ってるはず

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:49:02

    ゴリアットおるやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:50:19

    レベルスロマンスとロマウォは既にリスト入りしてたのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:51:26

    ジャパンカップ勝ちで登録されるんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:52:24

    BCだけ2レースも保護馬名に出来るの何でだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:54:15

    おめでとう!

    このリスト見るとトップバッターがA SHIN HIKARIでいつも笑うんだよね
    Aの次にスペース入るから一番になるのか~って

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:57:19

    ブチコがリーチかかってる奴か

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:57:45

    いまだにゴリアットなのかゴリアテなのかわからない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:59:07

    これ選ばれるのどういう基準?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:59:35

    >>3

    パレスルーマー登録されてるね

    めでたい

    産駒でG1馬は2頭だけど…パレスマリスの種牡馬成績も加味されたのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:59:55
  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:00:30

    >>11

    ドイツ馬だからゴーリアットみたいな感じ?

    イギリス馬とかだったらゴライアスだっただろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:01:34

    ゴリアット保護名記念カードを配ろう(提案)

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:01:39

    >>14

    サンクス

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:01:46

    繁殖でなろうとすると牡馬も牝馬も途端に難易度が跳ね上がる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:03:17

    >>11

    JCで来日した時にゴリアット表記だからJRA公式ではゴリアットが正解


    >>15

    確かにドイツ産まれだけどフランス調教馬だよ

    だからフランス語の発音のはず

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:03:18

    ブチコ産駒はよ誰か重賞勝て…!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:03:20

    >>13

    G1勝ち馬2頭+重賞勝ち馬1頭だからパレマリ、ジャスパレ、アイアンバローズで元々登録されてたのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:06:03

    種牡馬成績だけでなれるやつとかいるのか?
    でかいところ勝たずに種牡馬入りしてG1馬大量輩出は無理ゲーすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:06:24

    >>21

    産駒にG1勝ち馬が2頭かつ他に1頭以上の重賞勝ち馬がいる繁殖牝馬が基準だからその3頭で登録されたのね

    産駒にG1勝ち馬が3頭以上が基準だと勘違いしてた


    でも1のリストに載ってるから登録されたのは今回だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:06:33

    日本の繁殖牝馬だとリーチなのはブチコとケイアイガーベラかな
    どっちもG1馬産ませた種牡馬が死亡済みなのが痛いけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:08:15

    >>22

    この手の話題ではいつも出てくるミスプロとか?

    他は知らない

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:08:16

    >>22

    アグネスゴールドくんとかいう南米の星のG2馬

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:08:44

    >>22

    キンカメはそうやろ

    ドゥラメンテも生きてたら可能性あったかもな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:09:51

    種牡馬でなってるのアグネスゴールドとキンカメくらいでは日本

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:11:17
  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:12:24

    そりゃあジャパンカップを勝ったからな
    スレを立てることでもないよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:14:14

    他の名前は聞いた事あるのにブラジルとアルゼンチンのレースはここでも聞かないから分かんにゃい

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:15:12

    マイネルエンペラーがG1を勝てばマイネテレジアも登録されるはず
    ブチコはカルパがリステッド以上のレースを勝てば登録

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:16:10

    >>29

    グレード制以前のも申請したら通るのか……

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:17:54

    一時期のダービー馬は全頭登録されてたんだよね
    なんで全頭登録してたのか辞めちゃったのか分からないけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:19:47

    これって障害G1はカウントされるの?
    基準がpart1国のG1らしいけど障害は一律part4国扱いだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:20:31

    オグリキャップ入ってないの以外

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:20:56

    種牡馬としてなるにはG1勝利数じゃなくてG1馬の数なのキツくない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:24:28

    >>35

    障害馬詳しくないから英愛1番人気のアークルを調べたけどリストに載ってるね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:25:45

    >>36

    ハイセイコーとかスピードシンボリはおるのにね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:27:09

    ブチコは受胎率次第で現役含め10頭くらいチャレンジできそうなのがデカい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:27:59

    国際保護馬名の登録条件
    ①世界各国の主要G1競走計11レースの勝ち馬
     …日本馬だとジャパンカップ、香港カップ、ドバイWC、メルボルンC勝ち馬が該当
    ②産駒にパート1国のG1競走勝ち馬15頭以上の種牡馬
     …日本ではクモハタ・アグネスゴールド・キングカメハメハが該当
    ③産駒にパート1国G1競走勝ち馬が2頭以上かつ、他に1頭以上のリステッド競走以上勝ち馬がいる繁殖牝馬
     …日本ではビワハイジ・シーザリオ・ハルーワスウィートなどが該当
    ④各国の競馬統括機関が申請し認められた優秀な成績の競走馬
     …日本ではロードカナロアとオルフェーヴルが該当、コントレイルは当初こっちで申請されその後ジャパンカップ勝利
    ⑤ロンジンワールドベストレースホースランキングにおけるレーシングアワード受賞馬
     …日本馬ではイクイノックスが該当、なおジャパンカップ勝利の時点ですでに登録条件達成済み
    ⑥1973~1990年の日本ダービー勝ち馬
     …タケホープからアイネスフウジンまで
    ⑦著名な競走馬
     …日本ではシンザン、スピードシンボリ、ハイセイコーが該当

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:28:15

    ケイアイセナかシェルビーはブラックタイプ競争をどこかで勝ってほしい

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:28:19

    >>38

    アークル以外も探したけどデザートオーキッド・レッドラム・イスタブラクはみんな登録されてるね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:30:57

    オリエンタルアートは惜しかった
    リヤンドファミユの若駒Sがリステッドなら国際保護馬名入りだったのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:32:55

    >>37

    G1勝利数だと一発大きいの出すと登録出来ちゃうからじゃない?

    あくまで例えだけどキタサンブラック出したからってブラックタイドも登録されたら変じゃん(キタサンブラックはG1 15勝してないから基準満たせないけど)

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:35:28

    血統表に残る名前で重複したりすると面倒だからって理由で出来てるから
    ジャパンカップ勝ち馬でも騸馬のレガシーワールドとマーベラスクラウンは未登録

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:36:35

    >>46

    あぁ、なるほど

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:39:17

    ウインドインハーヘアは基準満たしてないから未登録
    数年前欧州に同名の現役馬がいたはず
    でも血統表で重複したら困るが馬名保護する理由なら登録させて欲しい…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:41:18

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:48:14

    >>18

    日本産馬だと種牡馬でクモハタ、アグネスゴールドしかおらんし、牝馬だとビワハイジ、シーザリオ、ハルーワスウィート、トキオリアリティー、スカーレットブーケ、クリソプレーズだけだからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:52:14

    あくまで国際保護馬名は世界各国がこの名前使えないよって取り決めで
    日本国内は別に基準がある

    日本個別での基準だと
    ①G2G3競走勝ち馬は10年間は再使用不可、それ以外は5年間不可
    ②種牡馬になった馬は死亡または最後の産駒誕生から15年or満35歳にならないと不可
    ③繁殖牝馬になった馬は死亡または最後の産駒誕生から10年or満25歳にならないと不可
    ④日本国内のG1・Jpn1競走勝ち馬(グレード制以前も含む)は原則再使用不可(ただし一部例外あり、ゴールドシチーはこれに当てはまるので近年再使用された)

    ヒシマサルは④に該当するから海外で命名した後日本に連れてくる手法で2代目が生まれた

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:54:05
    https://www.tjcis.com/pdf/icsc15/ICSC-partI_Japan.pdfwww.tjcis.com

    繁殖牝馬はG1馬2頭+ここに乗ってるレース勝ち馬でいいはず

    (リンクは15年のもの)

    ラヴズオンリーミーはプロディガルサンの芙蓉ステークスが対象だと思うけど、JRAの表記じゃ全然分からん

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:59:33

    G2G3勝ち馬って10年経てば使えるのか
    流石に再使用された例が少なそうだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:00:12

    ジャパンカップしか勝ってないG1馬っていんのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:01:07

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:01:09

    >>54

    最近だとシュヴァルグランとかヴェラアズールが該当する

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:02:40

    現役の種牡馬だとスクリーンヒーロー、シュヴァルグラン、ヴェラアズールがJC勝ちのみで国際保護馬名登録されてる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:02:46

    ダービー馬はアイネスを最後に登録されなくなったよな
    オペックホースは登録されてるのね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:05:41

    日本調教でセン馬で初めてG1勝ったレガシーワールドもジャパンカップしか勝ってないな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:08:35

    日本で永久使用不可になるのは繁殖成績で国際保護になったの除くとG1馬だけだからな
    ツインターボとかナイスネイチャとか随分昔に再使用可能になってるけどパクられてないのは
    そんなモラルない馬主が今までいなかっただけ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:10:55

    >>60

    G1未勝利でも知名度があれば基本的に却下されると思う

    やるとしたら海外で登録→日本に輸入のヒシマサルパターン

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:23:19

    ルールで使用可能=馬名審査に通るわけじゃないからな
    有名人や有名馬と同名や似すぎてるとかは却下されることある

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:27:19

    それこそ前にどこかの馬主がダメ元で「ゴルシ」を登録しようとしたら
    「ゴールドシップ号の愛称として認知されているから」って理由でNG出てたしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:28:27

    >>61

    ヒシマサルは同一族だから全然話違う

    ツインターボやナイスネイチャだって同馬主や後継者が申請したら却下しないよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:33:36

    >>20

    エスタアどうなってんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:45:35

    >>62

    同時期に同名馬が国を跨いで存在するとややこしくなるやつ……

    キズナとアイルランド生まれのキズナⅡなんかが有名な例だけど、2008年の安田記念に出たアルマダもその煽りを喰らってたりする

    安田記念直後に同名馬が日本で登録されてしまったせいで翌年もう一度安田記念に出た際の馬券には「アルマダ(NZ)」と出身国が書き加えられた

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:56:17

    >>1

    アイアムムテキスギルおるやん

    ハヤスギルの親戚か?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:57:21

    CHIってパート1国だろうしチリだよね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:06:31

    >>10

    カルパがリステッド勝てばRTA完走

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:25:40

    >>65

    ネトケの掲示板によれば未勝利戦8着の後1月8日までは坂路調教をやってたらしいけど、その後放牧に出されたとのこと……

    モ産駒は気性落ち着く古馬になってからが本番だと言うのにまさかこのタイミングで去勢するつもりか……

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:56:48

    >>68

    そう

    アンティック(Antic)はチリの繁殖牝馬

    詳しい成績が分かんないんだけど、3番仔のファーストコンスティテューションが2020年のG1チリグランクリテリウムを勝ってるのは確実だから、賞金額見る感じ4番仔ルッカがなんかのパート1国G1を勝ってて、6番仔ケルティックフリーダムがリステッドを勝ってるように見える

    www.pedigreequery.com
  • 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:46:39

    5歳春までダートの2勝クラスで戦ってたのに名前が国際保護されるところまで行けたのすげえなヴェラアズール ロマンあるわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:50:57

    オーギュストロダンは一昨年のBCターフで入ってたか

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:54:00

    >>73

    ロダンは愛チャンも指定のレースだからそっちかも

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:57:29

    >>3

    ミラノの姉ってG1馬とG1 2着馬なの知らんかった

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:40:00

    >>75

    去年ミラノの距離適性の話題で出てたのは見たな

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:42:05

    どっかの年からレーティング年間1位の馬も国際保護馬名に指定されるようになったけど、ジャスタウェイが世界一になった年はまだその制度が無かったせいで名前が無いんだよな
    過去に遡ってリストに入れてもいい気がするんだけど

スレッドは2/5 10:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。