- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:12:39
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:37:52
保守
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:12:38
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:14:34
俺は好きよ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:20:49
鎧武ライダーで苺、ブルーベリー、ラズベリーのロックシードでそれぞれ変身する三人組ダンスユニットとかは考えたことある
変身者のイメージはパフュ〇ム - 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:38:56
花モチーフのライダーは考えたことある
一号ライダー 仮面ライダーダンデ(タンポポ)
二号ライダー 仮面ライダーロゼルド(バラ)
三号ライダー 仮面ライダーネクロス(睡蓮)
ダンデが黄色、ロゼルドが赤、ネクロスが黒みたいな感じで - 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:56:01
それ好き
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:03:16
オカルト要素が強めの作風敵は悪魔
主人公はカラス 2号ライダーは狼 3号ライダーはカエル 4号は黒猫と魔女の使い魔モチーフに変身する - 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:13:23
強化とか含めて設定は別で
1号
仮面ライダーメイズ メゾンドルームプレイス(アパート)
ファイアステートプレイス(消防署)
スポーティアリーナプレイス(体育館)
中間1:仮面ライダーホームメイズ ワンオブホームプレイス(マイホーム)
中間2:仮面ライダーメイズ・壊 三界滅
最終:仮面ライダーワルドメイズ トリシューラフォーム
2号
仮面ライダーエディ バラエティコンビニプレイス(コンビニ)
エアロポートプレイス(空港)
アミューズパークプレイス(遊園地)
中間:仮面ライダーエディ バラエモールプレイス(ショッピングモール)
最終:仮面ライダーエディ・ライフフル
年末枠(別ライダーシステム)
仮面ライダーキャッシュ ゴルドクレジットフォーム(銀行)
マインスティーラーフォーム(鉱山)
ラスボス
仮面ライダーキング ドミネキャッスルプレイス
デストリシューラプレイス
タワーオブバベルプレイス
モスクワンプレイス
仮面ライダーキング 完全体 - 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:45:19
ディケイドの三号ライダーでディスタート
ディケイドが破壊者、ディエンドの終わりの反対の意味を持つディスタート
バーコードの向きは斜め向き
一号ライダーは自分で変身二号以降は召喚
固有能力
attack rideコピー
相手の能力をコピーにして保持しているときはコピー元は能力が使えない&使ったらカードは消える
ライダーカードを破る事でライダーを元に戻すことができる
遊び方
よくやっているのが激情体がスカイライダーを追いかけている時にブラストで邪魔したりする - 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:52:23
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:05:54
ジオウっぽいライダーでラグナロクとかは考えた
青いボディで近未来的な感じ
ドライバーはジクウドライバーの青バージョン
水色よりかな
反対側にライドウォッチをつけることで
その年の力を使える
顔面にはそのライダーが活躍した年が移る
2001とかね - 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:09:29
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:12:34
キャッチコピーは「建てろ!夢の仮面ライダー!」
変身ベルト
ピクトバックル(メイズ・エディ)
ローンドライバーGG
キングバックル
ピクトワーフと呼ばれる太古の小人が物語のカギ(モチーフはピクトグラム+ドワーフ+小人の靴屋さん)
ピクトワーフたちが封じ込められたピクトプレートと呼ばれる建物の設計図と石板が掛け合わされたアイテムをベルトにセットして変身・・・というかピクトワーフたちが仮面ライダーの鎧を建築→それを装着することで変身する
ピクトバックルはピクトワーフたちのプレゼント・・・ではなく就活中の主人公たちのベルトを"勝手に"改造して生み出されたベルト型のピクトワーフ専用別荘(実際の戦闘ではしっかり協力するし関係は結構良好)
ピクトワーフは家と認識できる場所がなければピクトプレートの外に出ることができないのでこのドライバー経由で
ローンドライバーGGはピクトプレートをピクトワーフなしで運用できるように開発された人間製のベルト
初変身の際にそれまで開発に協力させたピクトワーフの住むピクトプレートを使用して早速追い出す暴挙に出る
ちなみにピクトワーフは家と認識できる場所がないとやる気がなくなってじっと居座り続けるニートモードになってしまう
キングは文字通りピクトワーフたちの王であり、一度興味で世界を壊滅させかけた
ドライバーは完全にお手製で各地の遺跡や宗教施設を描いたピクトワーフがいない正真正銘の戦闘用ピクトプレート(人間が使うと雑に即 死する)を使用できる
最後に変身音
ピクトバックル「アパート リーディング (待機音) ヨシ!! メゾンドルーム テイクオン」
「コンビニ リーディング (待機音) ヨシ!! バラエティコンビニ テイクオン」
ローンドライバーGG「ローンON!!! (待機音) Oh!! Bank Bang! Ba Ba Bank! Go Go Go!!ゴールドクレジット!!」
キングバックル「キャッスル インフェクション・・・!! (待機音) ドミネキャッスル ブレイクオン・・・」
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:44
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:22:22
車はジャガーの旧車 サビザビのがいい
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:30:34
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:45:06
割とすき
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:19:36
絵画をテーマにした仮面ライダーを考えたことがある
有名な画家だった祖父が『悪魔と契約して描いた』と言われる絵画から生まれる怪物を倒すライダー
倒した絵は消えるので世間的には『怪盗』扱いされる(某ジャ○ヌ的な感じ、本人もそれにのって予告状を出してる)
彼の部屋には、何も描かれていない絵が一枚飾られている
人の背丈ほどあるそれは、背景の色のようなものはあるが、主題となるものは描かれていない
まるで、そこから何かが抜け出したかのように… - 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:38:58
リバイス系のライダーで、名前は「仮面ライダーツインズ」変身者は二重人格。使うバイスタンプは表人格の時はカタツムリで裏人格の時はサソリ。パラドクスの様に前後が反転する形でフォームが変わる。戦闘スタイルは表人格の時は相手の攻撃を受け止めてカウンターする戦法で、裏人格の時はパルクールしながら毒を注入するヒット&アウェイ戦法を行う。
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:44:02
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:44:13
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:44:49
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:45:09
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:49:38
まあぶっちゃけ怪人でも構わんでよ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:34:50
剣型ドライバーで変身するディケイド系ライダー
カメンライドはライダー型エネルギー弾を人間大砲みたいに直接発射して攻撃
わかりやすくいうとタイプトライドロンのトレーラー砲で飛び出すトライドロンをライダーに置き換えた感じ
グランドジオウの初変身時の戦闘見て思いついた
あれって「ライダーを召喚」というより「ライダーで攻撃」してる感じがする