ギャグの描き方を俺に教えろ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:32:02

    ssにギャグを挟んだら痛々しくなる現象助けて

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:33:25

    ギャグに描き方とかあるの…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:33:43

    挟むなよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:33:46

    洒落を言いなシャレってか笑

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:33:52

    コミュ症には書けないらしいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:35:05

    >>4

    これを入れるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:39:56

    ssなり小説やらで自分がウケたネタをパクろう
    ネタそのものじゃなくて前振りとか周りの反応とかモノローグとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:40:37

    とりあえずMAKIDAI入れとけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:45:21

    >>7

    自分がウケたネタをみんながパクった結果がこのあにまん掲示板だぞ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:45:23

    ギャグで大事なのは勢い
    勢いに大事なのは量だ

    とにかく大量のネタを惜しまず短時間にぶちこめ3個に1個でも笑ってくれればノリでその後のネタも笑ってくれるようになる

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:53:30

    ちんちん出しとけちんちん、間違い無いから

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:54:22

    新八かビュティがいれば大抵のギャグは成立する説

    ギャグは勢いというけど、その勢いをつけるのがツッコミ役の役目でもある
    つまらないギャグでも、ツッコミ役がそれを代弁してつまんなそうに
    ツッコめばそういうギャグになるな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 13:55:49

    5行に1個はギャグを入れればボーボボ的な勢いを出せるかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:22:43

    本当にギャグが苦手な人のギャグは即ブラバしたくなるほどどうしようもないからな……
    とりあえず安易なパロディはやめろ、下ネタもおっぱいちんちんぐらいまでにしておけ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 15:55:09

    例えばどんなギャグだ?

    「〇〇って…どういい意味だよ?」

    「○○とはうんぬんかんぬん〜主にうんぬんかんぬん〜(wiki調べ)だ」

    「そういうことじゃねぇよ!」

    …みたいな感じか?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:19:23

    >>15

    あにまんってアレですよね…大勢の男の人たちと見境いなくやるやつ…

    それはヤリマンだろ!!!


    大体こんな感じになる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:21:36

    親父ギャグは説明とツッコミがあると冷める

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:31:40

    >>16

    うーん……


    あにまんってアレですよね…大勢の男の人たちと見境いなくやるやつ…

    それはやりまんだろ!

    あにまんまんだろ!

    あにまんまんはそんなことしねえよ!!


    でボケ倒してみるか……?

    だめだいい感じにギャグがでてこねえ……

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:32:29

    >>8

    この回ほんと爆笑した

    まじでCM真っ最中だったもん

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:35:56

    ツッコミ不在とかは?
    キツイギャグって大体ツッコミがキツイイメージある

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:36:36

    最近はもう「○○だろ!!」って大声でツッコミ入れるのが若干寒い風潮がある
    じゃあ今はどんなのがウケるのって聞かれると、ツッコミで上手いこと言って笑わせることを意識するといいかもしれない
    大声でツッコミを入れる時は怒りの感情が少なからず混ざってる時にすると良い

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:40:00

    一周回って「○○すなーっ!!」の時代か?

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:48:13

    ボケに対して「〇〇かよ」みたいな
    サラっと流す感じのツッコミの方がまだいいかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:49:34

    個人的に好きなのは被せボケ
    断じてノリツッコミではない

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 16:53:05

    >>19

    もうこれがわからないネタになっているという事実…

    風化って速いな

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:10:39

    漫才のボケツッコミは演者がやって、その言い方の調子やトーンだったり表情だったりがあって初めて面白いものが多いんだ
    マンガもツッコめる絵がいて成立してることが多い
    セリフの文字だけでやると寒いのはそのせい

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:12:38

    ツッコミは読者の思ってることを代弁する訳だからな
    あんまりキツイこと言わせると乖離が生じる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 17:15:12

    ギャグシーンならボケる側が大真面目なのがいいよ
    TRPGのシナリオ書いた経験からいうと、プレイヤーにウケが良かったのはキャラが笑わせようとしてる台詞よりもキャラが大真面目に言ってる台詞だった
    ツッコミは受け手に任せるくらいでいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています