恥パを読んだんだあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:39:42

    半歩=神 公式二次創作ってめちゃくちゃ言われてるけど、ボートに乗らなかったことをずっと悔やむフーゴとそれの解答をしっかり出せてて良かったと思った それが僕です

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:43:41

    恥パが正史でなくてもいいけど恥パみたいに本編後にフーゴが救われて欲しい…それが僕です

    折角ならローリング・ストーンズはミスタじゃなくてフーゴを主役にしても良かったと思うんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:45:12

    うむ…あそこで賢い選択をして悔やみ続けるのはかわいそうなんだなぁ
    吹っ切れる何かがあるといいですね…ガチでね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:45:53

    うむ…vsJOJOはあとはTHEBOOKだけ読めばいいんダァ
    ジョージ・ジョースターは絶対に通すな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:46:16

    オリキャラも結構魅力的で好きなのは俺なんだよね
    トランプ使いのやつめっちゃ好きなのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:47:50

    敵スタンドの強さが5部のインフレした環境の地続きなのが嬉しいよねパパ
    コカキのスタンドとか作品全体でも上位の強さなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:49:16

    >>4

    DIOの日記…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:19

    >>7

    エリナが怨敵を救う猿展開が起きてるので無理です

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:25

    この辺の小説が一括して公式二次創作扱いされてるのは恥パとそれ以外みたいな対立構図がネット上で加熱しすぎてた過去によるものだと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:28

    >>4

    ◇このOVER HEAVENは…?

    まぁ“あの手帳“の内容としては悪くはないけど、個人で好みはすごく分かれるからええやろ

    ジョージ・ジョースターは通すな

  • 11125/02/04(火) 18:52:08

    >>4

    ワシの友人と全く同じこと言ってて笑ってしまう

    オバへとthe bookはいいですよ

    ゴールデンハートと砂漠のやつは知らねーよ

    ジョージジョースターは絶対読むなって言われたんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:52:44

    いいやvsJoJoというコンセプトに則ったジョージ・ジョースターこそが正統後継者となっている
    vs言うとるのに本編に迎合しよっておどれらvsJoJoの面汚しじゃ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:53:18

    オリキャラに原作キャラ殺させたりオリキャラで原作キャラを踏み台にしてどうするガルシア…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:54:57

    >>13

    でもね俺この言い分謎なんだよね

    サーレーやズッケェロが死んだところでなんやねんって話でしょう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:57:18

    >>13

    本編で既に負けてる上に別に大して人気でもない敵キャラが負けただけで踏み台がどうとか騒ぐ奴の神経がよく分からない・・・それが僕です

    だいたい原作キャラに邪魔クソされる新キャラとかそっちの方が謎なんとちゃう?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:59:38

    >>14

    正直タフのスピンオフで信吾と加納が死んでもふうんああそう…ってなるんだよね そのレベルでしょう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:00:22

    >>14

    >>15

    「他作者のオリキャラに原作キャラがやられる」という構図だけ切り抜いてセンセーショナルに騒ぎ立ててるだけなのかもしれないね

    ミスタとか亀ナレフが雑に死ぬならまだしもズッケェロやサーレーが死ぬからって原作キャラガーオリキャラガーとか馬鹿みたいじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:01:54

    フーゴがナイトバード・フライング食らって想像してた優しい世界が悲しくも好きなんだよね

    フーゴの後悔と葛藤が浮き彫りになってたでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:03:18

    何度も言われてる事だけどTHE BOOKが評価されてるのは仗助ではなく蓮見琢磨の物語で作中で初登場したキャラ全員が最終的に杜王町から退場ッしてTHE BOOK内だけで完結してたのが大きいよねパパ
    言ってみれば単発の敵スタンド使いを主人公にした話なんだ
    もし本編の時系列で会えたら間違いなく仲間になれたんだよね
    悲しくない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:03:28

    正直サーレーに関しては「えっアレで生きてたんですか」の感想が一番デカいんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:04:50

    >>20

    まあ本編でミスタも生存確認してたしええやろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:05:52

    いいんですか?ここをズッケェロ&サーレーの魅力を語るファンスレにしても

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:06:25

    まあそもそもTheBookはVSJOJOですらないんやけどなブヘへへ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:10:49

    しゃあけど…サーレーとズッケェロがオリキャラのかませになったりイルーゾォがクソ野郎扱いされたりは納得できないのです…
    まあジョジョのスピンオフ小説のなかではめちゃくちゃ面白い部類なのは認めるけどね!

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:11:00

    正直ワシはサーレー好きだったから死んだのは普通にショックだったんだよね
    でもなんか原作キャラとして格好良く活躍するズッケェロ&サーレーって違和感があるし
    無様に死ぬ方が似合ってるキャラな気がするのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:14:27

    まあミスタがNo.2になるのを避けたりとか少し気になることは多いけど完全なる正史としてお墨付きをいただいているわけじゃないしええやろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:15:00

    でもね俺相手の心臓固定してから破壊力Aのスタンドでぶん殴るとかいう無法をやろうとしたサーレーは嫌いじゃないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:15:44

    トニオさんの弟設定だけはやめて欲しかったのが俺なんだよね
    ファンサービスのつもりだったのかも知れないけど無駄に哀しき過去を生やされたみたいでおおっ...うんってなったんだぁ
    それ以外は概ねスキですよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:17:22

    >>27

    良いんですか?7割反射してしまっても

    ぐうっ(3割停止)

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:17:34

    ジョジョのスピンオフ小説解釈違い多すぎて地雷だったんだけどスレ画と岸辺露伴シリーズだけは好き…それがボクです

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:17:45

    レイニーデイドリームアウェイがほぼスキャッターブレインなんスけど… いいんスかこれ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:19:23

    >>30

    岸辺露伴シリーズってま まさか…

    くしゃがら…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:20:13

    “トニオ・トラサルディー”の“弟”!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:20:38

    相手が群体型でも最上位クラスだっただけで、ドリーダガーの性能おかしいですよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:22:04

    麻薬製造をスタンドでやってたことが発覚してボスを倒せたとしても麻薬ルートは確保できなかった
    そんな暗殺チームを哀れに思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:23:31

    恥パ…読んだことがあります
    足し算はできるけど引き算は出来ないという評価が当てはまってると…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:24:10

    >>14

    どないする?(どうせロクな死に方はしない奴らだし)まあええやろなんだよね

    別に無敵の能力ってわけでもないしジョルノに言わせればローマのチンピラさんでしょう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:24:56

    >>34

    オール・アロング・ウォッチタワー…無法を超えた無法と聞いています

    他の群体型スタンドでもあんな性能は無いと

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:24:58

    舞台が同じイタリアなのを利用して石仮面の話を出してきた所でおおっ!ってなったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:25:19

    >>33

    パールジャムみたいな技能が生んだスタンドは特にキッカケも無くその人が凄いからであって欲しかった

    それがボクです


    まっ因果を感じる能力だからバランスは取れてるんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:25:26

    ・大技を能力お披露目カマセにされた蟹と徹頭徹尾良いようにされて死んだコンドーム
    ・暗殺チームが最初から無いもの追いかけて無駄死にしたことになる麻薬スタンドと暗殺チームを手の平の上で転がして反意するようしむけたオリキャラの存在
    ・技術を昇華させたスタンド扱いから弟のおこぼれでスタンド発現したことになったトニオ
    そして俺だ 大抵の恥パスレに書かれる愚痴だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:26:23

    >>35

    正直原作キャラ云々はどうでもいいけどこの設定だけ「何を言ってるこのバカは」になったのが俺なんだよね

    まあ麻薬チームのキャラクター性自体はスキなんだけどね

    特にこのヴラディミール・コカキ 魅力的だ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:27:12

    >>38

    まあ53発ブチ込めばダメージが通るというスタンドラッシュのオヤツにしてくださいと言わんばかりの性能だから本編の敵として出てきてもおかしくないんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:27:14

    ネタバレになるせいかあんま語られないけど最後のジョルノの独白が滅茶苦茶好きなのが俺なんだよね
    ノトーリアスBIGがどれだけジョルノのトラウマというか不安材料になったかがよくわかるでしょう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:27:59

    フーゴに対して結構ネチネチ言ってるミスタもちょっと嫌だったんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:29:24

    >>39

    ファンサービスでも終わらず無敵のジョルノが動けない理由づけにもなってるのがスキなんだよね

    ただ石仮面つけたらヴォルペが無敵になるみたいな理屈は良く分からなかったんだよね

    日光浴びたら死ぬようになるんだから肉体強化できるヴォルペからしたらむしろ弱体化じゃないのん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:30:05

    >>42

    あっ 私は妹に罪悪感とかないから・・・

    シーラEのスタンドは効かないでやんす

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:31:12

    >>46

    ヴォルペ自身は日光を浴びると灰になる事を知らずに石仮面をただの強化アイテムだと思ってたんじゃないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:31:36

    カンノーロ・ムーロロ君 占いスタンドと見せかけて実は軍隊型だとか色々思い通りになってスレてたけどジョルノのカリスマ性に魅せられて心から配下になったとか気だるげな助っ人ポジとか要所要所は良いんだよ
    問題は…ガチで問題なのは…暗殺チームがボスに歯向かうよう仕向けてどうなるか楽しんでたとかいう不良コンビと違って割とファンのいるグループ丸々踏み台にしたことだ どうしてそんな余計な設定つけたの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:32:34

    ミスタはピストルズNo.2に謝れって思ったね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:33:05

    >>46

    劇中だとナチスが研究してた血液でバカ程強くなるマジックアイテムみたいな認識だったんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:01:02

    >>50

    もしかして2は4に近いから不吉なんじゃないスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:06:58

    >>48

    結局死んでいたであろうヴォルペに悲しき結末…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:08:22

    >>52

    ポルナレフにNo.2を譲るための方便説は麻薬ですね

    そうでもないと普通に意味不明で…ここんとこ毎日勝手に納得しています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:14:33

    >>41

    お言葉ですが暗殺チームは本編でも「トリッシュ捕まえればボスの能力わかる!」とか、わりと頓珍漢なムーブしてましたよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:25:47

    1枚1枚が気付かれずに石仮面を奪えるぐらい俊敏かつパワーCな53枚組のトランプで受けたあらゆるダメージも分散することで53分の1にするってそんなんアリ?
    確かに色々馬鹿らしくなるのも納得の高スペックなんとちゃうん

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:30:12

    >>14

    本編の登場人物が軒並み荼毘に伏している中の数少ない生存者を引っ張り出してなめ豚したのが問題なのかもね

    まぁスタンド能力は面白いけど本体はただのチンピラだからバランスはとれてるんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:37:17

    >>56

    軍隊型にありがちな「面と向かってボボパンされたらラッシュ返しできんヤンケ 本体叩くヤンケ」へのアンサーがあるのはやっぱり強力だよね 隠密性と暗殺力も高いし重ちーと相対した吉良みたいに「戦っても私は負けんがね」と思うのも納得を超えた納得

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:47:38

    上遠野ちゃんはどうしてそんなに原作から設定追加したがるん?ポポイ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:49:59

    絶賛されてる理由もぶっ叩かれてる理由も分かる…それが恥パです

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:52:53

    ぶっちゃけ暗殺チームとか報酬金の少なさにゴネて制裁食らったらチキって屈服、"ボスに娘がいる"ってことは"正体突き止めて反逆できる"ってことやん麻薬ルート独占だーGOーーッとかいうチンカスを超えたチンカスなんで「まぁ上手くやったとしても麻薬ルート確保とかできんかったんやけどなブヘヘヘ」されても仕方ないと思う…それが僕です

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:53:07

    占いで予知じみたことをできるキャラがなんでボスに生かされてたのん?って疑問が最後に氷解して気持ちよかったのが俺なんだよね
    まぁ情報収取できるなら危険度は同じことだしムーディ・ブルースも生かされてるからボスが結構適当なんやけどなブヘヘヘ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:56:11

    フーゴの過去も描いてたのにアニメで採用されなかった…こ
    …こんなの納得できない

    まっなるわな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:56:34

    全ての元凶は恥パ要素を逆輸入したりしなかったりするASBお前だッ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:58:29

    公式から出てるってことは正史ってことやん

    このゴールデンハートゴールデンリングは……?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:59:27

    >>56

    キンクリでも対処がキツそうな広範囲状態異常型のスタンド能力を何個も無効化してるのが強すぎを超えた強すぎ

    本編ラスボス達相手にも割と生き残れそうなんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:59:40

    >>64

    うーんディストーション実装したくなるのは仕方ない本当に仕方ない

    ナランチャとミスタ呼んでゲシゲシ踏みつけるような技よりはよっぽどカッコいいんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:02:27

    恥パは原作をイジりすぎているってのに「いやっ聞いてほしいんだこれはVSジョジョという企画でね…」と訂正してたら
    そのうち「恥パはVSジョジョの企画の癖して自分の作風で暴れずジョジョにすりよっている!」と言われだしたのにはビックリしたんだよね
    いやっ聞いてほしいんだその作者は元の作風がジョジョと同化していてね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:06:15

    >>63

    あそこまでしないとフォローできない百科事典で教授ボコボコ事件に妥当な扱い…

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:06:45

    群体型だけ欠落してる扱いはおかしいんだああってのはさすがに未読蛆虫としてツッコまれるようになってきたせいか
    あまり見なくなってきたんだよね
    あの…そもそも作中ですら群体型限定で欠落してるとか言ってないし仮説止まりなんスけど…

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:07:12

    恥パは石仮面が出てきたり敵ボスとトニオさんの繋がりが示唆されたりと盛りすぎレベルで原作要素と絡めようとするのが良くも悪くもジョジョめっちゃ好きな人の二次創作って感じがするんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:07:34

    >>29

    割とこいつ最初の戦いから瀕死ヤンケってなって

    あれ…これかませなのかな…ズッケェロはともかくサーレーの方は逆にヤバくなってないかな…ってなったんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:07:40

    >>65

    ゴールデンハートゴールデンリングは無理です

    賛否両論になりがちなDIO日記やジョージジョースターと比べてもシンプルに作品として出来が悪いですから

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:07:50

    >>11

    ゴールデンハートはつまらくもないけどそこまでおもしろくもねーよって感じっスね

    まぁジョージ・ジョースターと違って愚弄するほどでもないんやけどなブヘヘヘヘヘ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:09:15

    ゴールデンハートはですねぇ…
    トーキング・ヘッドが暗殺チームのスタンドになっている事以外はまあそれなりに飲み込めるんですよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:09:53

    普通に面白くてケチ付ける要素無いよねパパ
    ていうかノベライズはノベライズであって二次創作だなんだ気にしすぎる必要あるんスか?
    作者が違うんだから原作と完全に=じゃないのは当たり前ヤンケ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:11:26

    ツッコミどころの半分はククク…ってなるんだけど
    もう半分はだからそれは恥パの中でも指摘はされてるだろうがよえーってタイプなんだ
    ややこしいひっかけみたいな構成が多いせいで作中情報を勘違いするやつが多すぎるんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:15:35

    >>77

    もしかしてそのもう半分の中のもう半分くらいは未読蛆虫なんじゃないスか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:16:14

    幻のツッコミどころ“ジョルノの治癒能力が強化されすぎ”の最後の使い手としてお墨付きを鬼龍様から頂いている
    それ以外はなんでもいいですよ
    ボスが姿を隠しすぎて逆に若年ゆえに舐められるから姿を見せられなかったというギミックで乗っ取る解釈が好きなのは俺なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:17:12

    好きな外伝小説スタンドを教えてくれよ
    ワシはオール・アロング・ウォッチタワーとザ・キュアーっスね忌憚の無い意見ってヤツっス

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:18:02

    こんな目をしていたのか=神
    パープルヘイズを通して押さえつけられていた自分の内面とも向き合ったことを示唆する味わい深い台詞なんや

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:06

    ジョルノの人物評が鏡みたいな作用しているのとかは結構好きなんだよね

    良くも悪くも納得できた部分は「見事やな」って思って引っかかった部分は「(原作者じゃないし)ま、なるわな」って思いながら読むくらいが諍いにならない温度感だと思ってんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:10

    小説だから仕方ないとはいえ近距離パワー型との凝った戦いが見たかったのは俺なんだよね
    ま、フーゴの物語としては最高だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:22:00

    >>79

    し…しかし…ジョルノの能力変遷に触れて本編描写に拘りだすと

    序盤にあった攻撃反射能力をどう捉えていいのかわからなくなるのです…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:23:28

    ヒロインポジのシーラEは性格あんまり好きなれなかったのは俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:25:32

    あいつはヒロインって言うより途中から
    感謝はしているけどフーゴの今の境地にはついていけない…って言う第三者になる目線が全てのキャラだったような気もするんだよね
    コカキにやられる時といい「踏み越えた側に居ない者」の対比として出たモノサシキャラなイメージっス

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:26:30

    >>79

    そこはレクイエムでヤケクソ強化されたと思えば何もおかしくないと思われるが…

    原作でも攻撃の余波で生まれた破片を複数の蠍に変化させるとかいう無茶苦茶なことしてたヤンケ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:28:26

    >>84

    >>87

    言われてみると確かにGEは本編でも成長過程ゆえに能力が変わりまくったのを思い出したのは俺なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:29:48

    というかいつのまにかゴールドエクスペリエンスを事前に発動して〇〇を生んでいたぞ!
    みたいな展開自体は元々のジョジョで何度かやってたこともあってか何がいったい変な描写かわからなかったっス
    単純にフーゴを出し抜けるほど修羅場くぐって上手く熟達したとかそういうだけで終わらないスか…???

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:32:53

    The bookと比較されまくってる印象があるんだよね
    かわいそ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:35:38

    TheBOOKもアレはアレで仗助タイムリープ説に触れたのは
    良くも悪くも二次創作感が凄かったんだ
    まっその上で知るかボケーッで返した仗助は好きだったんだけどねっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:36:41

    野良犬イギーのパンチを多用する魔術師の赤は解釈違いだったんだぁ
    でも映画だったりタロットだったりとそういう細かい要素を回収してたのが好きなのは俺なんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:38:31

    仗助とホル・ホースのやつも面白かったからもっと積極的にスピンオフやっていいと思うのん

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:46:28

    キレるほど殺傷力を減らすって面白い進化だよねパープル・ヘイズ・ディストーション
    まっ手加減すれば一瞬で荼毘に伏すからバランスは取れてるんだけどね

スレッドは2/5 07:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。