- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:45:41
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:47:12
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:02
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:26
時間は生きる人が決めた物物質も私たちの定義次第
過去も未来も現在はそれぞれ作用しあってるから時間は存在しないとも言う?見る人次第ってやつかな… - 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:44
でもSFってサイエンスに裏付けられているところも醍醐味じゃない
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:50:54
未来も過去も可能性に関しては無限大って言いたい説
時には同時にってのはシュレディンガーの猫じゃねえかな - 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:52:18
量子力学……ちょっと具体的には量子重力理論でいいと思う?
浅学だから確かそんな説あったなー程度の認識なんだけど
時間にも最小の単位があって
物事はその連続みたいな
ものっすごく雑にいうと
量子よりも超超超小さく細かい粒子を認識してる世界では時間も細切れすぎて存在してないみたいな - 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:52:32
何故か頭に浮かんだのはシュタインズ・ゲートだった
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:53:01
量子力学よくわかんない
ブルーバックスでも読もうかな - 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:53:10
- 11125/02/04(火) 18:53:58
なんか気になっちゃいましてね………
わからん時は基本「まっ、そう言ってるってことはそういうことか」って考えてます - 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:54:18
ここに関してはSFとかでもあるよね世界とは云々みたいなの
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:54:56
ただこれ高次元認識のどうこうな気もするんだよね
アリスが光よ!!!したことで高次元にあった揺らぎを先生たちのいる次元で認識できるところまで下げたみたいな
よくわかんない!でいいと思う
そう言ってるならそうだな!その考えは素晴らしい!
世の中の難しいことは俺たちよりずっともっと頭のいい学者が解明してくれるよ - 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:54:57
設定の緻密さはSFにおいては普通に大事だと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:56:00
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:56:38
まぁ量子力学でいいんじゃないですかね
総てのものはいつでもどこにでも存在している状態だけど
今観測されてる=
「視界にある」「耳で聞いてる」「肌で感じている」=そこにある
というものだけ確立されている みたいな - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:57:16
ネイティオで草
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:57:25
なにか…難しい話をしているな?くらいの認識でいい
大事なのは名も無き神々のパワー下ではアリスが実質神ってことだ - 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:57:41
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:58:05
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:00:17
めっちゃ進撃の巨人の道ってイメージで読んでた
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:00:24
終章で活躍した「多次元解釈」のやつだよねコレ。多次元解釈の基本理論だったかスレ画
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:00:25
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:01:14
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:02:12
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:02:21
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:03:12
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:03:54
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:05:44
アインシュタインの言う特殊相対性理論
シロコがノノミを見たら「ノノミは自分よりめちゃくちゃ胸が大きい」
クロコがノノミを見たら「ノノミは自分より少しだけ胸が大きい」
ハスミがノノミを見たら「ノノミさんは自分より胸が小さい」
ノノミのおっぱいの大きさは変わらんのに誰目線で見るかで大きさが変わる
特殊相対性理論ってのはこんなふうに光やら重力やら空間やらも誰目線で見るかとか見てる奴の状況とかで速さやら大きさやらが全部変わることだ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:06:40
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:07:15
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:09:00
人間が変化=時間と勝手に定義しているだけで宇宙にはそもそもそんな概念はない(実際に全ての物理法則から時間の変数tを排除して作り直せることが判明している)
過去とは「こうだったに違いない」という解釈が無限に積み重なったもので、未来は「こうになるだろう」という希望が無限に重なったもの - 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:09:16
というか光の速度で移動すると周りより経過時間遅くなるからね
この時点で時間なんてもん不変じゃないんだ - 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:10:04
光の速度で蹴られたことはあるかい〜
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:10:57
とりあえずアントマンとかエンドゲーム観てたからなんとなくだけど、めちゃくちゃ小さい世界から見たら時間の流れなんて関係ねえよ!ってことでok?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:11:27
ミクロスケールだと「粒子Aが粒子Bにぶつかって弾き飛ばした」と「粒子Bが粒子Aにぶつかって弾き飛ばした」を判別する手段がないって話を思い出した
- 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:12:19
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:12:53
O K !
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:13:05
- 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:13:05
実際それが起きたのがモモイにとっては2秒程度だったのがアリスとケイにとっては長い時間だったこのシーンって訳ね
それを自由自在に引き起こせるのが力場下アリスなのか - 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:13:58
- 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:15:05
- 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:15:19
その時何か不思議なことが起こった
ってくらいの解釈でいいの? - 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:16:47
この文見て真っ先に思いついたのマインドシーカーだったの俺の頭ぶっ飛んでるなって思った
- 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:17:14
時間の概念がないのはおまえらがアニメ見て30分弱を感覚3分とか言ったり、10年以上の出来事をつい最近とか言ったりするようなもん
- 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:20:01
なんかよくわからんけどブルアカってよくわからん設定多いし大丈夫やろ(適当)
- 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:21:29
- 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:22:31
敵は海賊や戦闘妖精雪風とかでも触れられてたあれかな
- 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:24:15
- 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:24:52
掲示板あるある
なんでこんな博学の奴がこんなとこに居るんだを目撃した - 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:25:49
まあお前の大事な王女は不可逆的にポンコツ化して使命捨てたんやがなブヘヘヘ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:26:38
- 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:29:28
時間が無いなら、生きてるユメ先輩を引っ張って来れるってコト…?
- 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:30:56
- 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:31:45
- 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:37:02
- 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:41:03
- 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:42:35
アトラハシースとウトナピシュティムも似てるし、類似技術なのかもね
- 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:43:15
- 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:43:37
ユメ先輩復活
- 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:43:40
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:50:03
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:51:14
博識レスを釣り上げるスレタイだったからね。おかげで楽しいスレになってる
- 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:51:43
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:53:17
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:54:34
なんか妙なのに絡まれたから消すわ…
- 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:58:25
- 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:00:00
- 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:01:06
- 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:02:10
ゲマトリアの解釈だと、サンクトゥムタワーの主導権を握ればテクスチャーもといキヴォトスの世界観のテーマを変えられるほどにキヴォトスにおける超重要拠点ってことらしいし
- 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:03:14
急にネイティオ出てくるの死ぬほど笑う
- 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:09:51
全然神話と関係ないんだけど、「物質について、現行わかってる最小の単位(素粒子だっけ?)まで拡大してよーく見てみると、なんかめちゃくちゃスカスカ」みたいな話あるよね
壁抜けとかできてもおかしくないほどに、素粒子と素粒子の間には(そのサイズと比較して)距離があるって
その話だなーと思いながら見てた - 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:14:10
- 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:15:26
実際俺たちの思う物質って、物質と物質が触れ合うことはないんだ
原子より更に小さい世界では、物質らしい働きをしている小さい粒子たちが反発力を発揮している
だから磁石と磁石が触れ合わずとも相手を動かすみたいに、実質的に俺たちはこの世のどんな物質にも触れていない
原子核の周りを回る電子より小さい世界に立ってみれば、そこに広がるのは物質なんて無い、小さな粒子が動き回るだけの広大な空間ってことだ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:18:50
- 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:19:19
割と近年まで量子もつれはオカルト扱いだったって言うしね
- 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:20:12
時間ってなに?ってのと俺らは時間をどういう風に認識してるの?ってのはどっちも気になるけどそもそもこの2つの問いって分けられるもんなのかな
- 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:21:50
- 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:16
- 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:24:15
ジェリコの城壁すら崩してみせた箱、みたいなことをベアトリーチェが言ってたからシッテムの箱がいわゆる「契約の箱」の逸話を元にしてるのは事実だと思う
ただ、そこに推定救世主の神秘もちの生徒会長が入り込んでアロナ化したからなんか色々捻じ曲がってそうなんだよね
- 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:26:14
時間というのは人間が後から付け足したもので本来は無い物という事?
粒子については素粒子の考え方かな、その素粒子も考え方で無限の形をとるみたいな感じ?
最後のはシュレディンガーの猫的な考え方かな?
こう考えてるし、絶対とは言えん - 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:27:04
時が未来に進むと誰が決めたんだ?
- 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:28:56
時という物は論理的に巻き戻し可能だからね
光速以上の早さで動かないといけないが - 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:34:21
物質の素粒子間の距離は素粒子サイズを基準に考えるとアホ程距離が空いてるってこと
よく原子核の周りに電子がグルグル回ってるような原子のイラストがあるけどあれは模式的に表してるだけで原子核が野球ボールだとすれば電子は数キロ先の砂粒だったりする
- 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:06:13
プランク時間?
- 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:36:53
ほとんどの最小単位「プランク○○」
- 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:33:27
- 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:49:34
3つ目のやつは既に出てるけど特殊相対性理論モチーフだね
2つのイベントA,Bのいずれが先に発生したかが観測者(座標系)によって変わる場合がある
A→Bの場合もあれば、B→Aの場合もあれば、AとBが同時に発生したと観測される場合もある
特殊相対性理論 - Wikipediaja.wikipedia.orgただし光速で情報が伝播する範囲内では時間的順序は逆転しないので因果律が破綻するわけではない
(から真面目に適用しても物語的面白みには欠ける)