- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:21:09
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:48:44
ブラックオニタイジンムラサメのブログの記事でブラックジュラガオーンは半導体不足で飛んだけどDX化予定だったって言ってるな
わざわざ合体待機音まで変えてるからそんな感じはしたが - 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:16
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:24:37
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:33:10
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:40:29
ムラサメもバンダイからねじ込まれたみたいな話も聞くから最近の戦隊もそんな自由ではないって感じよね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:43:53
まぁ玩具売り上げの方がガックリ落ちた上にパワレンによる売上補填も無くなったからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:55:57
とはいえ実際ステイシーの人気が高かったからこそ、翌年のドンムラサメが早いタイミングで登場&商品化まで持ち込めたのはあるだろうな
チェンジヒーローズでリデコとはいえ、一般販売で商品出せたのも普通にすごいし
その翌年にはオオクワガタオージャーのカリバーZEROとオージャーZERO、今年はブンブンデンジャーとキラーロボも販売したしなんならキラーロボは一般販売もしてるんだからマジですげえよ……
プレバン限定でいいから、ユニバース規格のシーザーロボとか出て欲しいな 頭部と盾は交換パーツで再現可能な仕様で
アクションヒーローの強化ステイシーザーも欲しい - 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:31:55
当時スーパーステイシーザーがプレバンで登場して合体してスーパーゼンカイシーザーとかになるのかなぁって思ってたらそんなことなかった
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:55:36
ステイシーはライバルキャラを出したかった東映発で、ムラサメはステイシーを経てリデコ枠として売りたかったバンダイ発ってイメージ