- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:25:17
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:26:06
まぁ、死んだ直後はそれぐらいしか言えんだろうな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:29:19
初めて知った人の愛が強すぎてフリーズした血濡れの皇子
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:21:40
東日本があずまと呼ばれる理由の人
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:03:40
急にサムレムスレ増えたのなぜなんだぜ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:11:37
Switchの半額セールが昨日からだから?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:50:05
松尾芭蕉乗り移ってますよ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:56:09
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:56:46
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:18:43
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:29:27
佐賀県の由来もヤマタケ
日本各地で血の雨降らしただけあって痕跡が広範囲過ぎる - 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:31:53
脚痛い…て言っただけで県名にされたのすごいけどなんか可哀そうだろ!
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:37:55
妻は妻
一輪咲いても
妻は妻 - 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:38:26
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:42:24
袖が濡れた…とかだけの地名もあった気がするぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:43:37
なんか言うとすぐ名前つけられるの気まずくて無言でもくもく飯食ってるタケルを想像すると不憫かわいい
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:47:01
袖ヶ浦はオトタチバナの袖が流れ着いたのが由来だとか
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:48:37
大阪の羽曳野あたりもタケルの古墳があるから羽曳野って名前なんだよなたしか
白鳥になった後降り立ったとかなんとか…降り立った事にして神社作った土地おおすぎぃ! - 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:50:07
全国の白鳥とつく神社は大体それ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:51:46
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:13:57
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 03:24:27
袖を濡らしたはあれだな
「常陸」という国名は、新治を巡視中のヤマトタケルが井戸の水に袖を「ひたし」たことが由来という常陸国風土記のやつ