エボリュウ細胞という

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:16:24

    対象を怪獣へと変える悪魔の細胞

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:19:01

    そんなもん保管しとくなや

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:19:45

    メタモルガ戦でエボリュウが助けてくれるの好き。

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:20:08

    ダイナ見て、本当に懲りないなってなった…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:21:05

    これ人間や動物を怪獣に変えるなら、怪獣にぶち込んだらどうなるんだ?と思う自分
    オオトモ博士もネオザルスに組み込めばよかったのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:21:39

    >>2

    >>4

    下手に廃棄したらそれはそれで怪獣になりそうだし、滅多に手に入らない宇宙生物の細胞のサンプルみたいなもんだから研究対象にするのはおかしくない

    現実でも危険なウイルスとかを研究機関が管理してたりするでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:34:37

    3回出てきて3回ともろくでもないことになってるのひどい
    鱗状の皮膚とスフィアみたいな角がデザインの共通項になってるの好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:40:17

    >>5

    サルに打ち込めばサルの怪獣に

    人間に打ち込めば人間の怪獣に

    怪獣に打ち込めば怪獣の怪獣になる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:47:13

    そういやオオトモ組でクローン怪獣は作ってたけどクローンエボリュウやクローンメタモルガは出なかったな
    エボリュウ細胞あるなら作りやすそうなもんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:21:59

    >>9

    絶対ろくな事にならん…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:24:42

    >>9

    そらやれなかったのは管理されて>>2まで手に入らなかったからですかね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:39:16

    これ結局宇宙のどこで生まれて何のために存在してる細胞かわからないってのが怖いよな
    スフィアと融合してたらどうなってた事やら…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:48:10

    >>12

    オリジナルが不明ってのが恐ろしい…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:36:15

    >>12

    単にそう言う生物として自然発生した可能性もある

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:39:44

    これとかリガトロンの光とかスフィアとかなんかやべーもんが自然発生してるよねネオフロンティア スペース

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:45:34

    関係ないけれどエボリュウ細胞を体内に宿したウルトラマンとか妄想した記憶
    今だと確実にジェネリックジードになりそうだけれど

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:57:21

    >>15

    しかも3つとも他の生物を侵食して汚染するという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています