- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:25:15
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:26:48
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:29:36
終盤の閃光弾あたりでようやくって感じでしたね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:31:09
むしろガキんちょだからこそかも。大人ならしがらみや無駄な知識が多いからやらない理由を探して足踏みしちゃう。
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:33:16
無知故に突っ込むパターンか…確かに?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:33:43
スラム行って初めて危険というものを知ったんだろうなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:35:22
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:35:27
本人がなまじ優秀だからある程度まではノリと勢いでどうにかなってしまうのがタチ悪いよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:36:39
クラバ始まって初めて危険を感じたんじゃないかなと
軍警相手もそこまで危機感持ってるふうに見えなかったし - 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:37:09
映画のテンポの為に葛藤シーンとか逡巡のシーンはカットされてる説もある
いやでもザク搭乗→赤目グポン→軍警キック→「あっちの方が強そう」の一連の流れが軽快すぎる - 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:37:41
いやもっと単純な話で「危険」を知ったということで恐れとかそういうんじゃない
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:39:15
ガンダムの主人公なんだしそれなりに肝が据わってないと
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:39:48
これでもカミーユよりはマシという
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:44:58
カミーユの場合積もり積もったストレスの爆発だからそっちの方がまだしも心情的には理解出来る部分がある
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:46:43
マチュの場合なんだろう...現状への不満、宙への憧れとか?
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:49:08
マチュはバナージパターンだと思う
日常生活送っててもふわふわしてて現実味ないみたいな - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:49:19
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:50:55
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:51:54
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:54:29
クラバ見ても知覚できる範囲の広さと精度は折り紙つきだからな
『本物』への憧れと相まって随分と窮屈そう - 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:55:20
マチュもストレス溜まってるんだろうけど普通に学校通って友達もいて親との関係も良好と常人には中々理解し難い
母親にぶつけられる不満でもないし周りに理解者がいないから余計ストレス溜まるんだろうけど - 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:00:03
行動力の塊というより、作劇のための推進力という感もある
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:04:19
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:48:01
冒頭の逆立ちもマジで突発的に思いついて実行に移したんだろうな感が
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:13:07
いくらなんでも運動神経良すぎだろとは思った
とんだ死に急ぎ野郎だぜ