念能力の制約と誓約って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:32:35

    発の性能に見合ってるかって誰(何)がどう判断するの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:34:07

    クラピカみたいに命を懸けてもスレ画なら制約にならないのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:34:58

    自分じゃない?
    能力を発動する度に肉を食わないといけないって縛りがあったとして
    普通ならそこまで重くないけど菜食主義の人だったらかなりの重さじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:35:05

    自分にとってしんどいかどうかじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:35:20

    自分の脳の無意識的部分では?
    指導者側が判断してるのは経験則によりおおよそのあたりをつけてる感じとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:43:10

    制約を決める→制約をバネにして覚悟が決まる→より強力な念が使えるようになる、という理屈なので、100%本人の主観で判定している
    言ってしまえばリアルで俺らが願掛けするのと全く同じだけど、ハンター世界ではメンタルの影響がリアルよりも大きいからそれを体系化したのが念能力

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:49:52

    躊躇なく殺人できるような奴らでも
    人を殺せばその分レベルアップできる、みたいな能力が成り立っているから
    全体に共通する重み付けとかあるのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:54:25

    >>7

    あれただのゲームの経験値稼ぎだよな

    参加者も喜んで実践してるから制約になってるように見えないのよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:55:26

    >>7

    心理的なハードルがなくても、物理的・社会的なハードルはあるからね

    それこそ、そこまでチョコレートが嫌いでなくても、ゴディバを買って食べるなら最低限の誓約にはなるだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:56:14

    >>7

    それはモレナの能力だからモレナにとっての主観でいいのでは

    それと本人が気にしようがしまいが法治国家において殺人は明確に重いリスクのある行為だから、流星街の人間とかじゃない限り殺人は多くの人間にとって重い制約だと思われる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:57:16

    >>8

    あれは殺しという行為に対する重みというよりはレベル上げという手間に対する比重が大きいのかもしれない

    モレナの仲間になるやつらって大体殺人に躊躇ないけどそんなやつらでも沢山殺すのは手間だろうし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:59:46

    死は強力な誓約だけど死にたがりのイカれ野郎にはそこまで効果がないのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:01:31

    >>12

    比較的軽くなると思うけど、生命活動が終わるという点においては誰であれ共通だからそれなりのリターンはあるかも

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:03:14

    アカギには一定期間勝負禁止の方が制約になりそうだけど、その場合はマーシトロンしちゃうからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:06:13

    >>12

    カミーラの部下の呪い部隊がその実例だと思うよ

    自分の命と引き換えに王子を呪うっていうクソ重い制約がかかってる能力なのに、事前に時間かけて呪念を練った上で王子の近くで死ななきゃならんとかコスパが悪すぎるのは、あいつら自分の命の価値を軽く見てるからじゃないか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:06:35

    >>7

    その前のカードゲームのリスクがあるんだから、普通に命をかけているし、モレナは念能力が広まるリスクを負っているからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:11:12

    念は個々人のメンタルに作用されるようなとこが多い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:14:42

    フランクリンの指切る話とかあるのがねぇ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:15:00

    フランクリンは痛みを代償に威力上げたって解釈でいいの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:28

    原理としては能力者の主観だけど
    作中人物たちの口ぶり的にこういう制約ならこれくらい効く、ってのはある程度共通認識があるっぽい
    なのでよっぽど特異な感性してない限り大きく差は出ないのかも

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:40

    「盗賊の極意(スキルハンター)」の手に持つという制約を「栞のテーマ(ダブルフェイス)」で消してやっかいな制約を追加するのが釈然としない
    獣魔術は精を吸われ続けるけど不死者だからノーカンみたいにデメリットを別の特性で打ち消すのは分かるけど、制約を踏み倒すような能力を後付けすんのズルくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:23:20

    >>21

    新能力の開発にも修行が必要だから、リスクは負ったっていう扱いなんじゃない?

    その例えで言うなら栞のテーマは「別の特性」って扱いなんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:33:32

    >>22

    能力の開発といえば、クラピカのチェーンジェイルってウヴォーさんで初の実戦投入しといて制約足りなくて期待のスペック出せてなかったらどうするつもりだったんだろ

    デバッグとテストも無しに現場投入とか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:45:09

    >>23

    一応イズナビ師匠のお墨付きだろうし、全く効果ないってことは無かろうと考えてたんじゃないかな

    その上でパワー最強のウボォーで効果の程度を試したとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:46:29

    独自解釈だが、制約と誓約はリスクに耐える苦しみそのものではなく、「約束を果たしているという自負」が原動力なんじゃないかと思う
    いったんそのリスクを負うと約束したら、後から自分の力(修行でも工夫でも金でも)でそれを軽減しても効果は下がらない
    どんな方法だろうと約束は守ってるだろうと
    仕事に慣れて楽になっても給料が下がらないように

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:47:51

    >>19

    痛みというか「こうしたら強くなりそう」というフィーリングかな

    単純に痛みや欠損を負うだけじゃ意味がなくて、「普通に念弾を撃つよりも銃口に改造した指から撃った方が強そう」という思い込みが能力を強化してくれたみたいな感じ

    ゴンのジャジャン拳がじゃんけんモチーフにしてるから「単に時間をかけて溜めた硬」よりも強くなるのもまあ同じ理屈だろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:48:00

    「なんか知らんがめっちゃ強化されたわ」ってのがあるから念は奥が深い…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:50:41

    あくまでプラシーボ効果だとしても念能力が強化されるのは事実だしな
    プラシーボ効果も実際に病気が治る場合もあるしばかにはできない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:50:48

    下手に形式を意識したら感覚狂うこともあるし、本当フィーリング

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:54:07

    本人の性格やフィーリングに左右される部分かなり大きいよね念能力
    発動条件による強化値を自分でも正確に把握できてないフィンクスみたいな例もあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:02:38

    スタンド能力よろしく本人の趣味嗜好や
    意識してない部分までガッツリ影響するから
    能力を紐解き持ち主の闇に心をはせるとは言い得て妙

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:04:26

    念能力って明らかに神目線でのゲームマスターがいてそいつが判断してるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:06:27

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:15:25

    ケンモメンやなん〇民みたいに投げ捨てるものが無いのが「もうこれで終わってもいい だから、ありったけを…」をしても大したバフを得られなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:20:33

    >>15

    王子は血統で親族を生贄にして繁栄する誓約で強化されてきてて今は守護霊獣も憑いてるから

    術者の認識とは別で半端な呪詛だと効かないのはガチだと思う

    本人の認識がどうであれ天才が才能を捨てるのと凡才が才能を捨てるのじゃ等価にならないみたいな感じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:21:58

    ゲンスルーは語尾にボマー付ければいい→それで済むなら制約が緩くて火力が下がるみたいなのも例えば彼が語尾にボマーと付けるのはバカみたいで恥ずかしいし絶対にやりたくないって思ってたら火力据え置きなのかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:22:15

    >>27

    逆にクラピカが緋の目使い過ぎた時みたいに「なんか知らん制約が勝手に生えてる」って場合もあるからおっかなくもある

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:49:30

    変に誓約を弄り回すよりまず基礎を高めて真正面から勝てる状況を増やしなさいって脳内ビスケが言って来る

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:54:04

    >>35

    仮に一般人が蟻編のゴンみたいに代償に全部を捨てたとして

    同じようにゴンさんに成れるかって言われると無理な話だしね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:56:13

    主観だけならネテロの祈りも効果さがりそう、一瞬でできることだし
    なので、ある程度の客観性も担保されてるのでは
    まあ結局は富樫の匙加減次第ってことではあるんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:04:19

    「俺はこれだけの代償を支払っている」「俺はこれだけの縛りを課している」というのをどれだけ重いものと見るかの自認によるものが大きいんじゃないか
    メレオロンは息を止めることが条件だけど肺活量鍛えても条件緩くなって弱体化とかはしないだろうし、そういう場合は鍛えたこと自体が縛りに加算されて出力は維持されるイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:29:18

    自認も影響はするだろうけどそれが全てって事は無くてあくまでプラシーボ効果と同程度
    あくまで行動自体の難度とかがメインで制約と誓約の強化幅に影響すると思う
    じゃなきゃゴンがジャジャンケンで「さいしょはグー」って言うのとかネテロの祈ってから殴るとかの本人的には何の制限にもなってないつもりの動作が制約として機能しないだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:41:15

    個々人にとって同じくらいの制約で発を作ったとしても性能はそれぞれ変わると思うよ
    それが念の才能の差じゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 04:27:03

    >>7

    あれはモレナの発を強化する為の、通常の誓約と制約では無いのかもな

    単純に感染者レベルアップの為のリソースをどこから持って来るかみたいな話で、殺した奴のオーラ回収して使ってるみたいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:48:47

    シズクのデメちゃんは生き物は吸えない制限付きでシズク本人が死体と認識していても生存者は自動で吸引対象から外すという明らかにシズクの主観ではない「何か」が判断してるのに生き物の身体の中から血は吸い取れるんだよな…
    シズク個人が「人間」と「人体のパーツ」は全くの別物と考えてるだけなら分かるが念という超常現象が人間のことをそう判断しているのは怖いわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:08:33

    >>45

    「判断基準」はシズクの認識によるけど

    実際にそれが何かを確かめるのはデメちゃん、ないしはシズクのオーラが自動で行っている、ならギリ辻褄は合うかな?


    シズクはマフィア一人一人の生死なんか確認してないけど、吸うにあたってデメちゃんが全死体の生死を読み取っており

    「シズクは瀕死の者は生き物と見なす」という基準に従って、瀕死の男を対象から外す、というプロセス

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:11:23

    クラピカのダウジングチェーンみたいに、細かい理屈は本人も把握できてない場合は念の世界だと普通にあるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:41:00

    >>2

    こいつはこいつでそれが当然だからとか波長が合うからなんか妙に割りのいい能力になりそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:30:36

    >>48

    命がけの勝負が人生の全てと言い切ってるし、曽我はだからこそ超人的な直感をもってたのかもと分析してる

    念能力の文法と当てはまってるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:04:11

    シズクは念というか生命エネルギーをもったものは吸えないんだと思ってた死体はエネルギーなくなったから吸える的な

    血は内部にあれば駄目だけど、出血して外に出たらエネルギーまとってないから吸える

    多分カキンマフィアの血液使いの血は念が入ってるから吸えない

    >>45

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:13:33

    >>50

    パイクとかいう蜘蛛蟻の体内から血液引っ張り出してカラッカラのミイラにしてなかった?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:11:53

    スポンサーがいなくなったフジの長寿番組みたいな髪型をしたヒーラーも「固まった血」はもはやただの「物体」だから集めてくっつけられると制約を踏み倒してたから血液の判定はガバガバ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:44:02

    >>2

    どれぐらい生に執着してるかで効果は変わるだろうが

    そいつでも一応制約にはなるだろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:48:05

    ご都合やろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:56:38

    >>37

    ウルフェンなんて能力の解除方法を考えなかったから

    本人すら知らない解除方法が勝手に設定されてたからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:55:13

    >>28

    プラシーボが大事なんだよ念は。こうすれば強そう、こうすれば便利そうがそのまま反映される。

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:58:20

    ある程度は感覚的に分かるものはあると思う
    例えば崖を登ろうと手をかけた時にこれ行けそうだなとかいやコレ無理だろってのは感覚的に分かるじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:55:50

    >>57

    その辺の条件を決める過程が描写されてないから分からんのよ

    クラピカの師匠が「旅団を対象に限定」の時には少し弱いと言っていたけど、あの時にクラピカは制約が足りない感じがしていたのだろうか

    感覚で分からないから、必ず発動するであろう誓約にしたのか

    だとしたら誓約的に試すことができないから、ぶっつけ本番のお祈りタイムだよね

    いや、実は最初に捕まえた時に絶になるか試してたりするのかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:45:22

    作中の人間だって別に完全に念を理解してるわけでもないけど
    誓約の強力さというか人間の気持ちの動きとそれに伴う念の強化具合は経験則でわかる部分もあると思う
    モチベ管理のやり方とか心理的な部分はリアル世界でも研究されて方法論も確立されてきてるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:50:54

    >>58

    そもそも現実世界でも感覚で分かった気になって実は分かってないことってたくさんあるから(逆に無意識でわかってることもたくさんあると思う)、念もそうなのかもしれんね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:30:08

    グゥーッと構えてガッとする
    あとはバァッといってガーンと打つ(発が発動)

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:18:31

    Aという制約でBの効果の発を作るぞ
    Aが足りない場合は、Cの制約が生えてきたぞ、になるのかな
    それとも発が作れないのか、Bの効果が弱くなるのか
    作る際に「足りなければDの制約を加える仕様にしよう」と思っていればCではなくDが生えてくれるのだろうか

    謎は深まるばかりだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:43:26

    イルカ使い過ぎると気絶するのは生えてきた制約っぽい
    そこにエンペラータイムの寿命垂れ流し制約が階乗した

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:51:29

    >>63

    あれってエンペラーの副作用を「無効化」ではなく「軽減」してるだけだったからじゃないの

    寿命の削れる制約・誓約だけでは足りなかったのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています