- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:16:14
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:17:09
欺瞞だ
その後のコスプレアジーさんの方が面白いんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:17:58
なんか静かですねぇ(詠唱開始文字)
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:18:43
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:18:50
この部分だけ誦じれるマネモブを誇りに思う
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:14
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:19:24
笑えるというより笑うしかないという感覚
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:20:40
笑えるというよりしょうもねぇ…といった感覚っ 呆れとかそういった感情のほうが強かったっスね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:20:48
アンチが低評価する理由は「主人公敗北エンドだから」だと思ってたってネタじゃなかったんですか
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:21:27
しっかり脳にミームを撃ち込まれとるやん 取り除かんとオルガは一生オモチャやで
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:21:28
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:21:31
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:22:02
お言葉ですが放送当時の実況ではみんな爆笑してましたよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:23:37
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:24:57
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:24:59
死ぬってわかって見たからか余計に笑えたんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:26:21
リアタイの時は困惑しかなかったけど異世界オルガシリーズ一通り見てからは普通に笑えルと申します
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:27:56
リアタイ時からして穏やかなBGMの中で廊下を歩き始めた辺りから「絶対死ぬヤンケシバクヤンケ」と察した、それがボク達です
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:28:00
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:28:07
一人撃たれたくらいで逃げ出すヒットマン・鉄華団のマーク付いた服を堂々と着て外にいるチャド・何故か誰も助けようとせず泣いてる状況がこのシーンを支える…ある意味爆笑と困惑だ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:29:42
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:29:52
どういう気持ちで見れば良いのか分からなくてひたすら困惑してた
それが当時の僕です - 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:30:34
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:30:47
お言葉ですがAGEはやりたいこと自体は理解出来たし短く纏めた総集編は普通に評価されてましたよ、鉄血はどう纏めればいいのか教えてくれよ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:31:41
再評価=「再び評価する」
別に上方修正するとは言ってないんや - 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:31:51
歩き始めた展開で困惑を超えて笑いになったのが俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:32:56
学の無いガキッのライドオンとアトラ、学無いし撃たれて手負いのチャド、所詮は荒事の現場未経験なお嬢様のクーデリアがオルガを放置する…
しかも当のオルガは勝手にどこかに歩き出して「止まるんじゃねぇぞ」とか言い始めてるからそら死ぬのは当然なんだ
まあそれと一応は民間PMCの鉄華団が医療キットすら常備してないことには何の関係も無いんやけどなッ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:33:19
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:33:25
そのまま車にもたれかかって話し始めた方が笑いには繋がらなかったよねパパ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:33:41
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:34:14
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:34:21
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:34:42
ああ人気投票か もう2度とやらない
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:34:42
まあ気にしないで
ミカァから銃借りた時点で死亡フラグビンビンでしたから - 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:35:00
- 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:35:54
このシーン…糞… フリージアがまともに聴けなくなったんや
- 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:36:41
ムフっ フリージア耐久しようね…
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:37:04
当時ネットでマジで視聴者達が困惑してたの覚えてるのん
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:37:34
- 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:37:41
シンプルに作りが雑すぎて真面目に語ると擁護できないからネタにするしかなかった…それがこの回です
- 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:38:00
- 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:38:52
鉄血、アークファイブ、進撃が当時の細谷の評価を支える…普通に病んで休業するのは当然なんだ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:39:27
ネタに出来るくらいになって良かったよね本気でね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:40:25
これぱっと見だとシャアの肩にオルガが手を載せてるように見えて笑うんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:41:45
でもね
ここまでネタされし続けているのは逆にすごいと思うのん
もう誇っていいと思われる - 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:43:02
鉄血の終盤あたりは「EDを背景に味方が死ぬと感動できるだろボクゥ?」っていう押し付けがましさがあってですねぇ
- 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:44:20
そうか
どーーーーーーーしてもバッドエンドにしたいんだな、君の考えはよくわかった
こんな感じ - 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:45:15
- 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:49:41
- 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:59:42
- 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:02:46
- 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:06:50
鉄血が挑戦的で興味深い作風だったこととさすがにこの死亡シーンが面白すぎたことは両立しますよ
- 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:08:35
- 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:08:41
これだけ見ると人気投票のトップ3に初期作の主人公とライバルと最新作の主人公並んでるの未来だいぶ明るいんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:08:49
乗ってるのは基本ワーカーでMSにはそもそも乗ってすらいないじゃねーかよえーっ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:09:02
笑えるというより鼻で笑うという感覚っ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:12:14
- 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:13:27
でもね俺ネタにされたおかげて多くの人に知られたのはよかったと思うんだよね
ニコ百とか一周まわって境遇とかifの生存展開とか考察されてるんだ - 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:31:02
- 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:34:12
- 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:35:36
一番重要で記憶に残るであろう結末の評価が悪いと再評価とかも難しいし思い出補正をかけようがないんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:36:14
実況スレのあまりにも冷たい反応で笑っちゃったのは俺なんだよね
何やってんだてめえら!
もっとキレろよ! - 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:38:57
放送番種死のバンク500億度うちからの蛆虫ラストでもリマスターで書き換えたら当然ながらそれが正史になったし評価も上書きしたろうや…って空気になったんだ、鉄血もそれやったらいいのん
- 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:39:14
これまで鉄血リアタイしてきた人たちは色々思うことがあるかもしれないけどね
このシーンだけ見たら声優が迫真の演技でポエム垂らしながら死ぬテンポの良いギャグにしか見えないの - 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:42:07
- 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:47:47
後半のオルガは無様すぎて哀れだろ…殺してやれって感じだったから
まあそういう境遇にしてから生かせば妙味が出るって寸法なんやろなって思ってたら死んで
えっ殺すんですかって思ったね - 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:51:02
この回の脚本や台本が見てみたいのは俺なんだよね
スタッフや声優のインタビューもあればなおいいのん - 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:51:22
何度見てもシャアっの肩に馴れ馴れしく手を掛けてるように見えるんだよね
- 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:51:43
えっ 弾丸を指で弾ける訳じゃなかったんですか
- 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:53:25
- 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:53:32
ぶっちゃけ製作陣がなんか変なこと言わなかったらなんとなく納得できた気がしないでもないのん
- 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:54:42
"ネタにして笑わないとやってられないッ"という感覚
- 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:55:47
あれあれ?実況スレが草とどこいくねんwで埋め尽くされたのを知らないタイプ?
- 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:55:59
全てはおふざけのようなネットミームが続いたせい…
- 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:57:38
最期の進み続けようとするシーンをやるためにあんな隙だらけの状況で撃たれることになったのが悪いと思うんだよね
仮に車で移動中に撃たれてやられたならラスト・シーンはああならない代わりにそこそこ納得いくものになったと思う それがボクです - 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:59:06
鉄血はガンダムでも5番目くらいには好きだけどこのシーンはギャグだと思うのん
- 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:00:01
とにかく鉄血っていうのはレギュラーキャラの死亡シーンをやたらとドラマチックに描写するせいで逆に視聴者を萎えさせる危険な作品なんだ
アストンの死亡シーンもやたらと長々とドラマチックなお別れ会やったせいで実況に○ぬならさっさと○ねよと言われてたんだよね酷くない? - 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:03:56
- 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:08:23
- 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:09:05
肩押さえて泣いてるシーンのせいで「肩痛ぇよ〜」ってオルガスで語録になってて腹筋がバーストしたんだ
- 81二次元大好き匿名さん25/02/04(火) 23:10:50
外伝で救急セットが出てきてあそこからでも助かる可能性出てきて腹筋がバーストしたんだあっ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:12:10
人気キャラに変わりないからええやん……
- 83二次元大好き匿名さん25/02/04(火) 23:13:13
でもねオレ
ネタにはするけどオルガは嫌いじゃないんだよね
監督、脚本、マクギリスに踊らされたかわいそう被害者って認識が強いんだ - 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:15:52
そこら辺なんか記憶にありますね
ただでさえクソしょーもない情報遮断で分断されてストレスかかる中長々とどうせ死ぬんだろって雰囲気の家族ごっこ垂れ流されてて
視聴者的にフラストレーションが溜まりまくってたという感覚ッ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:18:28
ネタにできるだけマッキーの最期よりマシだと思うんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:21:13
俺と違う意見だな…むしろマッキーの辺りはラストクールで唯一評価できるところだと思ってんだ
- 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:23:43
- 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:24:46
護衛として役立たないライドとチャドみたいな奴…糞
- 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:25:16
一時期ヒットマンにダインスレイヴ装備させるのがtear1とか言われてて笑ってたのが俺なんだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:58
なんか鉄血スレよく見かけますねー
- 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:59
- 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:28:16
お前は団長の演技だけは凄くいい…それだけだ
言いたいことも分かるが…暗殺者に頼り過ぎなのは大丈夫か? - 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:44:02
急に湧いてくるモブって人じゃなくて何の因縁もドラマも伏線もなく好きなタイミングで無限にお出し出来る舞台装置に丸投げしてるようなもんだから創作の放棄だと思ってるのが俺なんだよね
生身で暗殺するにしてもロックオンみたいな凄腕スナイパーや焼け野原ひろしみたいな殺しに手慣れた傭兵に着け狙われてたから仕方ない、みたいな必然性や殺されたことで物語の流れに大きな変化を及ぼしてくれることもないなんて…こんなの納得できない… - 94二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:08:53
このレスは削除されています