調子に乗った平民が決闘を挑んできやがった…!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:23:26

    ムカつくから決闘には全校生徒を集めて衆人環視の中で恥をかかせてやるぜ!

    …誰も来なかったぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:49:41

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:20:13

    プーあいつほんとに来てるよクスクス

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:48:58

    こう言う舐めたことすると一家皆殺しにされるんだよね
    江戸時代に武士が無礼打ちで流石に丸腰の相手斬るわけにもいかんから脇差渡したら逃げられ
    挙げ句の果てに「武士から脇差奪ってやったぜ」とか吹聴されたから探し出して族滅したみたいな話がある

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:58:26

    >>4

    ナローシュだぞ?

    暗殺者全員血祭りにあげるに決まってんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:02:40

    >>5

    むしろ江戸時代基準だからコレで済んでる

    室町時代や鎌倉時代基準なら貴族が平民を侮辱した時点で平民はキレて目の前の貴族を殺そうとするし家屋敷に火をつけにくる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:02:43

    これ決闘挑まれた貴族の方がナローシュじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:15:14

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:17:37

    そもそもイッチが存在しないシチュを言ってる件について

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 06:12:28

    こういうシチュで決闘挑むのどっちかというと(小物)貴族の方じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 06:14:02

    平民と貴族の決闘自体はゼロ魔にあったような、最初はボコボコだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:17:00

    平民に決闘とか許されてるんか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:37:51

    「あの人、平民に決闘を挑んだんですって」

    「律儀に待ってるなんて、ヤケに正々堂々ですわね」

    「平民の方は来ませんわね」

    「知り合いでもない貴族にいきなり挑まれたから怖いし行かないと言っていましたわ」

    「決闘を見に来るよう呼びかけていらっしゃってましたけど、誰もいませんわね」

    「それはまぁ、この時期テストも近いですし、個人的な私闘の鑑賞に時間を取られたくないですわ」

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:39:08

    学園では皆平等というあくまで建前の為に許されてるかもしれない平民からの決闘
    たいてい貴族の方が武器にも防具にも鍛錬にも師匠にも代理人にも金もコネも使えるから有利、平民が負けても身の程知らずってだけで終わるのがこれまで的な

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:41:33

    全校生徒がわざわざわざ見に行くほどの注目度ないんやろ、平民以前に校則で禁止されてる場合もあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:42:24

    調子乗ってる平民に決闘申し込むパターンなら割と見る
    逆はない

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:43:21

    >>6

    平民すげーな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:44:17

    女に対してひどい扱いしてる貴族に激怒して決闘申し込む平民主人公は小説家になろうだと大分レアじゃないか?
    平民と貴族が同じ学校にいるシチュで平民主人公の時点で珍しいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:45:51

    今回の決闘相手はキミかい?
    どうかお手柔らかにたのむよ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:46:04

    >>18

    なんか変な前提条件つけたみたいになっちゃった

    女に対してひどい扱いしてる貴族に激怒して決闘申し込む主人公自体は見たことあるけど小説家になろうでは見たことないしレアっぽい

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:48:16

    平民が学校に通う自由があり、決闘する自由があるなら決闘を断る自由もあるよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:50:25

    せめて面と向かって断るって伝えろよ!あとは人を介してとかさあ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:12:59

    スレタイは平民が決闘挑んできたんでしょ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:28:26

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:46:55

    自分で集めといて誰も来ないってのがありとあらゆる奴にメチャクチャ下に見られてると思う
    学校ぐるみで平民とかにさえイジメられてね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:47:05

    これさ、貴族くんがファンタジスタで場所間違えてるとか無いか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:49:18

    「巌流島の決闘」オマージュか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:55:29

    >>18

    どっちかというと

    女の子にアレな扱いをする貴族→見かねた主人公が止めに入る→平民風情が何を偉そうに!決闘だ!

    で貴族の側から仕掛けてくるイメージ。勿論負ける気ゼロで無礼者を晒す目的

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:21:23

    もしかして平民目線だと、一対一の決闘を申し込んで了承されたのに相手が大勢に声掛けてる、待ち伏せさせて袋叩きにするつもりか?と校長とか決闘管理委員会に調査か苦情申し立てに行ったんじゃ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:29:45

    平民(身長3mムキムキ、全身にルーン文字の刺青)かも知れない
    「巻き添え喰らいたくないから逃げとこ」みたいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:31:08

    律儀に自分自身が決闘を受けなくても代理人を立てる事は可能なんだよね、貴婦人の名誉を守る為に決闘代理人になるのは騎士にとって誉れ高い行いだったりする

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:31:51

    平民くんなら勝手に決闘吹っかけたことで先生に呼び出されて説教されてましたわよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:37:31

    教師「あのさぁ…なんで平民の挑発に乗って決闘騒ぎなんか起こすかなあ?」
    教師「せめて平民に決闘挑まれましたって事前に言ってくれなきゃさぁ……お前のことかばってやれないよ?」

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:42:37

    みんなで結託して決闘の場にいかないようにしたんだろ
    貴族くんかわいそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:49:30

    >>17

    貴族「舐められたら殺す」

    武士「舐められたら殺す」

    農民「舐められたら殺す」

    神職「舐められたら殺す」

    乞食「舐められたら殺す」


    幕府「うわぁん!御成敗式目ッッ」

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:57:28

    自分が頑張って準備したイベントが他人にとってはどうでもいいイベントで、全員ドタキャンしてくることってあるよね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:09:15

    >>35

    血の気の多い時代はマジで頭の先から足の先まで血の気多いからすごいよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:14:11

    >>37

    盗むな殺すなおかすなってすごく普通の事書かれてるだけなんだけどね…何をするにも命が掛かってるからどうしても血腥くなる世の中ってそんなものよね


    平民が決闘挑んできて鬱陶しいなら決闘代理人に任せて適当にあしらうのが出来る貴族というものなのに>>1ときたら…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:17:32

    決闘代理人物とか名作ありそうだけどあんまり噂とかで聞かないよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:21:20

    >>39

    今まさにちんこいたいねんの人が連載してるやつがそれだぞ。ざまぁ系でもあるから敵が痴呆過ぎるのが難点だけども面白いぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:30:03

    >>39

    あくまで当事者でないから依頼受けて詳細は聞き取りとか調査する上で戦闘やるにしても小説媒体なのであんまり映えないし

    決闘するにしても大体は本人間なり家や外側である程度落としどころついてて決闘の勝敗はあんまり意味がないとかありえちゃうので…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:37:12

    >>40

    まあアレは婚約破棄を考えなしでする王子なんて頭ユルユルでしょって前提で書いてるし

    外付け頭脳が作品一の不憫枠になってるのは笑えたけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:45:32

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:47:57

    >>17

    室町時代の日記に

    武家の下女が商人に半殺しにされる

    臣下を半殺しにされたことに切れて兵を引きつれ報復

    商人も傭兵を雇って対抗

    でちょっとした戦争になった


    なんて記録が残ってたりするからな

    ぶっちゃけ江戸時代になるまでヤクザしかいないと考えた方がいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:50:51

    >>35

    舐められないと殺さないとか民度高いなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:57:11

    >>45

    御成敗式目調べてみな。末法の世界だと人間はケダモノと変わらないってよく分かるから

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:04:35

    >>24

    バイトをバックレる感覚で決闘をバックレる平民

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:14:32

    表に出ろって言っておいて体よく追い出した気になっている平民俺
    後日決闘から逃げ名誉を守れなかった腰抜けとして仕官の道をたたれた件

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:37:06

    >>35

    歴史に詳しくなくても名前くらいなら聞いたことある有力武家はともかく

    下級武士と武装農民の境界なんてあいまいな時代だからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:47:58

    >>46

    むしろケダモノじゃないと蹂躙されるだけだからケダモノになるしかないんだ

    人を殺すの拒否感を持たないしむしろ殺すの楽しいってなって積極的な連中に負けないためにはケダモノになるしかなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:15:16

    ゼロ魔は才人がガンダールヴだという報告が無かったら教師陣が魔法で野次馬含めて全員眠らせるつもりだったからワンチャンありえた光景

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:29:18

    おいっどこだ平民野郎っビビってないで出てこいっ!

    プークスクス マジウケル アッ ヘーミンクンハキニシナイデイカラネー クスクス

    は、はやぐ で、出でごいぃぃ~ッ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています