- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:37:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:39:30
本格的に絡んだのは8以降か?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:41:11
6なんてモロ召喚獣の話でしょ
4も召喚獣の世界とか出るし - 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:51:19
召喚獣が地味な存在であるシリーズは滅多にないよな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:52:58
5は大本には関わらないがたまにシナリオに関わる
7は特に説明ないしシナリオ要素もなかった記憶 - 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:58:32
13は固定で1人に一体召喚獣のノリが相棒っぽくて好きだったな
なお14の召喚獣とかいうミニマム蛮神を好き勝手に使役するヤベー奴 - 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:53:41
なんなら4はリディア関連からそう
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:55:06
ただの高威力攻撃手段のFF7が一番影が薄い
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:55:19
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:56:35
ほぼシナリオに関わらない:3と7
シナリオの根本に関わる:6.8.9.10.13.14.15.16
本筋に関わらないが重要なイベントがある:4.5.12
こんな感じだっけ - 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:57:15
7はストーリーには関わってなかったよ
ラスボス戦でナイツオブラウンド使ってた人なら居るだろうけどな - 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:59:08
7はあくまでマテリアというオプション装備のひとつでしかなかったもんね
ただほかは割とストーリーで絡んでくるから自然と存在感も増す - 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:01:14
4はリディアが成長した理由が幻界にいたからだから本筋
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:01:20
5は「召喚獣」って存在自体がフィーチャーされるわけではないけどシルドラみたいに大切な存在が召喚獣として死後も力を貸してくれたりラムウシヴァイフリートの3体がストーリーでちょっと関わってきたり7よりは存在感あるよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:02:38
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:04:19
11は世界設定の根幹にかかわる存在が召喚獣こと神獣と霊獣
そのせいでバハムートとフェニックスがプレイヤー使えないけどね - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:08:45
タクティクス系もちょっと変わってて召喚士が使う従来の召喚とは別にルカヴィが存在してるのよね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:10:27
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:11:18
12は既存の召喚獣達は戦艦の名前に使われててちょっと特殊よね
図鑑とかで設定読むとわりと悪側の連中なのでは?ってなる 黄道十二宮に対応した12体+1の召喚獣達、密告者シュミハザとか当時中二だった俺に刺さる連中ばっかりだったけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:13:35
こう見ると3と7がかなり異色なのか
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:15:39
この設定いいよな〜と思ってたら長い付き合いの味方キャラが敵国の捕虜になった挙句に保護してた敵が死亡した瞬間なぜか自陣を彷徨いてる敵国の人間ってなって射殺されたのエグいねん……
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:27:42
7は話に関わらないが戦力としてはトップクラスに有用
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:29:08
16とか正直最後の展開やるならドミナントと絆育んだな方が燃えたと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:30:59
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:21:13
- 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:21:20
お前に相応しいソイルは決まった!
あの頃の召喚士は強力な魔法使いにちかい立ち位置が多かったから
銃で戦う風はなかなかレアだったね - 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:25:43
まあ3は初登場でもあるしな とはいえ7程一切絡まないという訳でもない
まあ召喚獣と言うよりバハムートそのものとの因縁ではあるが… - 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:36:07
最後に一人残ったヒルハタ君えぐかったのわかる
- 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:41:45
FF8の召喚獣(G.F)設定と、G.F禁止されてる他校出身のアーヴァインだけが初めから他のキャラよりも事情を深く理解してる伏線めちゃくちゃ好き
- 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:45:09
FF16は召喚獣のやばさ、かっこよさをうまく表現してるいい作品だと思うわ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:46:28
3は上位のやつは専用ダンジョンの奥にいるのをしばき倒して加入させる必要があるだけ7よりマシ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:50:54
FF8はボスが召喚獣を隠し持ってるのがズルすぎる
初見カーバンクル見落としたわ - 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:55:04
- 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:56:33
ベリアスとかいう12のストーリー上絶対に召喚する必要あるし、一番最初に入手出来ることで戦闘でも活躍の機会がある恵まれた召喚獣
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:56:44
ワイ、召喚獣が国の決戦兵器みたいに使われてるの大好き。零式と16は素晴らしかったね、13も中々良い
- 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:05:22
16は召喚獣みんな同列みたいな事言ってたけど明らかにオーディンとバハムートだけ強過ぎない?
- 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:22:22
- 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:33:06
7はゲーム中だとマテリアの一種でしかないけどアドベントチルドレンだとレイドボスになったな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:38:09
平均点上げまくってるやつ…やつらがいますね…
- 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:48:44
序盤に追いかけられたくらいで大した因縁でもない…
- 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:11:20
オーディンはマザコンがやべーから強い感じだけどバハムートもディオンが強いからと言って強化前ですらイフリートとフェニックスのタッグと普通に互角にやりあっててやばかったわ アルテマとやりあってた時もイフリートとフェニックスがあまりダメージ与えられてなかったのにバハムートだけはけっこうダメージ与えてたし