- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:52:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:01:47
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:45:31
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:46:47
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:46:57
初めて聞いた
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:47:56
金瓶梅は紅楼夢の前の四天王の一角やね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:52:32
ちなみに何故日本人がほとんど読んだこと無いかというと
とにかく読みにくいというかつまらないというかもはやある種の苦行なので
「面白いよ!」という口コミが育たなかったと思われる
というか本場中国でも1回目はまず読破できなくて2回目でようやく一応最後まで読める程度
ところがなぜか3回目ぐらいから中毒にかかったかのように熱中するようになる
とか言われてる……らしいが - 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:53:01
故宮博物院で紅楼夢関連の展示やってたな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:56:35
あまりの女性心理の細かさから作者に性同一性障害説がある
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:57:30
完全に勘違いしてたわ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:57:58
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:00:05
東方紅楼夢しか知らない
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:24:05
中国版の源氏物語
というか源氏物語も千年経った現代ですら新規ファンを獲得し続けているんだから大したもんだ - 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:25:35
外国人が日本の日常系作品に興味持てない感じか?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:35:19
いくら中国の人口が多いとはいえ売れた数半端ないな
ほぼ中国人だけで1億なんだろうか - 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:38:16
考えてみたら源氏物語も途中までで飽きて最後まで読めなかったな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:46:13
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:51:11
大幅脚色ありだったり完全ではないしろ、西遊記・三国志・水滸伝の他金瓶梅や封神演義のコミカライズもあるのに紅楼夢はないのが日本での人気の無さがうかがえる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:59:02
紅楼夢はそれこそ女性向けで「あさきゆめみし」みたいな感じでコミカライズしたら結構ウケるんじゃないかと思うんだけどなー
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:59:50
少女漫画が欧米でウケないのと同じだと思う