真選組とヅラの絡みとか言う

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:42:04

    改めて読み返すと最終的に組んでるのみて、こいつらの関わり必要不可欠だったんだな…って思う
    と言うか真選組が政治面担当できる人材を失ってるのが痛すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:43:44

    やっぱ向こうが裏切ったとはいえ伊東失ったのがだいぶ痛い

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:46:10

    因縁の相手同士だけどギャグ回では息ぴったりだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:46:10

    ぶっちゃけ真選組はマジで政治面弱いから万事屋、ヅラと関わって大局観に立てるようになったと言うか…
    近藤さんの人情じゃどうにもならない事やっぱあるからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:47:04

    最近あったタフカテのスレが真選組は政治は必要ない実働部隊!で話が終わってたからちょっと気になったんだが、
    一国傾城のこのへんの会話見る限り結構政治的野心は見せてる面もあるよね?かけひきは全く上手くはないが

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:48:32

    >>5

    そもそも成り上がるために武功を立てることをまず選択してる人たちなんで、その時点で政治的な面は少なからず発生してそうだが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:50:10

    >>5

    政治的野心を見せつつ佐々木には見抜かれてその拙さを揶揄もされてたシーンだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:51:33

    みんな戦闘面では頭キレるんだが政治・情報面だとうーん…って感じだからな
    そう言う面では山崎が優秀だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:52:34

    >>8

    山崎は諜報屋ではあるが政治的見識はあったか…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:57:55

    同盟とか寝返らせるみたいな発想がまず出てこない人たちなんだよなー…
    さらばの桂の計略とかもだけど、神楽が信女を説得するところとかも広義には造反の持ち掛けだし
    そういうの信女に相対していた沖田からは出てこなかったなとふと思い出してる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:58:27

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:00:10

    ある程度以上政治が出来る人は真選組に入ろうとはまず思わんだろうからな…
    頭のいい人が集まらない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:00:44

    >>10

    基本的な思想が主戦論争みたいな描写も銀ノ魂篇にあったな

    まあ攻撃性の高い組織だからさもありなんだが

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:02:10

    沖田の姉が利用されかけたのにバブルス王女(2回目)と結婚しようとしたのは流石にアカン…ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:04:34

    >>14

    これなんでも結婚で解決しようとするのが偏りすぎてる…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:05:06

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:05:56

    >>15

    真選組、山崎とたまお見合いさせたり結婚でなんとかしようとする所あると思います

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:06:12

    もしかしてヅラ過激派のままだと割とヤバかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:09:02

    政治的な展望を真選組自体が持ってないから政治面でピンチになった時どう動けばいいかの道標がないのも辛いところ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:09:08

    >>17

    白夜叉とかとっ捕まえて政治の道具にしたほうが早いし、

    なんなら死神篇で夜右衛門がまさにそうしてたのよねという

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:10:14

    >>19

    作中のあの時代に侍になるぞー!成り上がるぞー!

    と田舎から出てきた人たちだしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:11:30

    >>12

    客観的に見たら見廻組のほうが将来有望だったろうしな、さらばの前あたりまではだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:12:35

    >>20

    死神篇でも結局万事屋助けちゃうのよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:14:44

    >>18

    ただでさえアフ狼回でアフロ&髭の変装で入隊気付かなくて屯所に爆弾設置されて斎藤終処刑されかけてるからもっとヤバかったと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:16:40

    >>24

    とりあえずヅラのそれは政治的な工作というより諜報活動だと思うの

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:19:05

    政治的な駆け引きはともかく、こういう諜報活動や離間工作に伊東は強かったんかね?
    まあ自発的に真選組の離間工作してた人だけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:21:14

    >>4

    近藤さん捕縛されるときに唖然とした顔してる土方と沖田とかすげー象徴的なんだが、政治的な動きで失脚する可能性みたいな大局観が無いんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:23:22

    ぶっちゃけかなり政治的に突っ込んだことし始めるのが一国傾城以降の真選組

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:09

    銀さん土方、新八近藤、神楽沖田みたいな感じで真選組における桂の因縁ポジとして斎藤終が設置されたんだろうけど、互いに好感度稼ぎすぎてバチバチ一瞬で忘れてスムーズに協力関係結んでるの好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:27

    >>28

    初期からやってるよ。煉󠄁獄関の話とか

    このへんとか死神篇もだが実は突っ込んだ捜査するキャラって沖田なんだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:28:26

    >>27

    反対に近藤さんは初期に暗殺されかけてさっちゃんにボディーガードされたりする話があるから

    結構2人よりは分かってる感じなんだよねぇ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:28:53

    スレ画の回でヅラと松平公一気にそれなりに良い関係築けた気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:30:26

    途中で反幕組織になっていたことをよく忘れられている

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:38:08

    >>33

    実は政治的には死んだも同然なままの道しかヅラは真選組に提示してないんだよなという

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:38:45

    >>32

    とっつぁん視点だと娘と打ち解けれたし、ヅラ視点だと警察庁長官が家では父親やっててお互い色々感じたと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:39:54

    真選組も目の前のタスクをあくせくこなしてるし、何も考えてないわけでも動いてないわけでもないんだけど、いかんせん政治の流れが真選組の手に負える規模を超えてるからもう翻弄されるしかないんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:40:28

    そういや反幕組織堕ち→一応復帰してたらしい過程ってバッサリカットされとるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:41:42

    >>37

    そのへんはまあ信女とかも何故か警察庁長官になってるし…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:44:14

    >>31

    50歩100歩レベルかも知れないがあの3人の中では一番分かってるのが近藤って意外だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:44:26

    >>32

    あの回ギャグとして面白すぎてそらこんな事件こんな形で突破したら打ち解けざるを得んわという説得力がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:44:39

    言っちゃえば地元の田舎の仲間達の組織だからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:47:21

    暴力しか取り柄がないヤンキーが警察やってるわけだからなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:54:55

    土方さんも戦闘面は頭キレるけどそれ以外は…って感じで沖田も喧嘩売ったり喧嘩っ早くて、
    近藤さんは人情でどうにかできるけど勿論届かない事もあるわけで、みんな根っこは地元の泥臭ヤンキー集団だからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:57:04

    滅茶苦茶ちょっとしたシーンだけど神楽葬式回であとは頼んだ…って岩をヅラに託す土方&近藤さんのシーンも意味があったと思うの

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:58:37

    沖田や土方も結構政治的な視点を語る話自体はあるんだがね
    一国傾城や死神篇とか
    ただ掘り下げ方は足りない感じだったのかなとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:59:11

    ヅラがスレ画の回で10代の乙女心分かってるのはほんとに何…?
    免許回とか妄想激しいけどヅラの色んな視点立つ事できるのすげえなぁって思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:01:14

    ギャグ回の積み重ねによってとっつぁん&ヅラ(&将ちゃん)の頭脳トップクラスが手を組み真選組メンバー全員生存ENDに至ったのは熱い

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:01:55

    でも史実ふまえて考えるとちゃんと主要面子が生き残ってそよ姫下の新体制でまたおまわりさんやってるだけでも滅茶苦茶頑張ったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:26:03

    史実のバッドエンドルートにほぼ両足つっこんだ状態だったからね
    そっからヅラ合流してなんやんやで大団円ルートに着地したのは快挙よ
    あと異三郎の根回しもでかい

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:27:31

    >>39

    元ネタのほうも現場一辺倒な沖田や組内部に専念してる土方と違って近藤は意外なほど政治に熱心だったからな

    幕府と各藩の要人の会談に出席したり長州征伐に参加したり建白書を出したりしてる

    ただいかんせん土台になる知識や人脈やバックになる権威など色々と足りなさ過ぎて空回ってる感があるが

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:49:05

    チンピラ集団でしかない真選組が政治できないのはしゃーない。
    だから近藤が鴨太郎を先生呼びしてたんだろ。

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:52:03

    >>42

    ここに逃げ上手のヅラが合流したのやっぱでかいな

    ガンガン前出て戦う道しか無かった真選組に潜伏という生き残り最優先の道を示したのはさすが逃げの小太郎というか

スレッドは2/5 10:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。