- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:50:52
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:53:22
学生時代からの変化が少なかったってのだとルーピンもだけど父としてもハリーの仲間としても勇気を持って戦ったからピーターの異常さがすごい
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:54:36
変わるタイミングがあったとしたらハリー達を逃がそうとした時 ただその時には既に手遅れだったが
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:57:48
そもそも第一次の時に不死鳥の騎士団に入らなければ…怖いならなぜ入った
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:58:27
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:00:18
才能も度胸も友情もあるけど勇気だけ持ってなかった
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:01:39
スリザリンに入ってたら風見鶏もっと上手にやれて普通の人生だったんじゃなかろうか
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:03:04
忍びの地図でのスネイプの悪口見た感じあいつ親玉の権力傘に来て調子に乗るタイプだからスリザリン入ったところで器用に風見鶏とか無理じゃねぇかな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:03:38
ジェームズたちのグループに入れて学生時代は幸せなだけだっただろうけど卒業後はグループから外れたくないからと小心なのに本当は怖いから嫌で身の丈に合わないようなことした結果がアレなんだろうね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:04:37
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:05:25
ちょいちょい勘違いしてる人みるけど、守り人の話が出る1年前にはもう裏切ってスパイ活動を始めてるから、裏切った理由に守り人の件は全く関係無いんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:05:36
たぶんルーピンにジェームズたちに紹介されなければ普通に平穏な人生終えてるタイプ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:06:29
ルーピンは学生時代から精神年齢高め?すでにある程度人間ができてたように思うが、こいつネズミで12年過ごして大人になる機会が得られなかったんじゃねーかな
シリウスも似たようなことを作者に言われてたけど、シリウスにはまだハリーという守るべきものがあるが…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:07:14
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:08:15
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:08:45
当時のスリザリンで後ろ盾も目立った才能もない子がやってくにはアンブリッジみたいな我の強さがいると思う
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:11:07
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:13:06
十年も隠れるのに成功したのに
隠れ蓑にしてる家族が幸運で新聞の一面飾ったのに映ってしまった結果
別に預言者新聞を購読してるわけではないアズカバンのシリウス・ブラックの目に入って
「あれ…このネズミ…ピーターじゃん!!!」ってなる確率を思うと悪いことは出来ないもんだなって… - 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:13:26
もともとはルーピンが仲良くしてたくらいだからさ
グリフィンドールの王様だったジェームズに守られるようになって調子に乗り腰巾着気質や虎の威をかるような悪い部分が育っていったのありそう
だからより強いものへの恐怖に屈した - 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:15:12
マグル生まれではないならジェームズたちと仲良くさえなければ争いに関わることも巻き込まれることもなく静かに母親と暮らしてたかも
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:16:04
ジェームズたちに依存してなければ絶対騎士団に入ってないタイプだもんね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:17:45
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:17:56
闇陣営として手柄を立てたかったけどジェームズ達に死んで欲しかったわけじゃないみたいなふわふわさを感じる
ある種スネイプに近い感じ(死喰い人になることを誇らしく思ってるけどそれでリリーが危険になることは考えてない) - 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:19:12
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:20:08
ルーピンという優等生タイプ→ジェームズシリウスというグリフィンドールの王様→ヴォルデモートとかいう闇の帝王
にランクアップするあたり質悪いなこいつ… - 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:21:20
自分の命だってどうだって良いって相手見つけられてないんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:21:23
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:25:08
誰かに守ってもらうことばかり考えていて、こいつ自身が誰かを守ろうという発想がないとこがある意味邪悪だな
子どもから大人になったら守る方になるんだが - 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:48
どっちかってーとこいつは変わるチャンスがとうに過ぎ去った後にようやく勇気が出せたって感じじゃね
真に変われるチャンスだったのは秘密の守り人を託された時 - 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:28:36
ネズミの姿の時に、勇気を持ってダンブルドアのところに行けばまた違う未来があったと思う
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:29:33
コイツ逃げるためだけにマグルを10人以上殺してるんだよな
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:30:58
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:31:23
コイツがグリフィンドールに入れたあたり組み分け帽子が重視するのが適性ではなく理想なのが良く分かる
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:34:12
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:36:11
インタビュー情報によるとお辞儀様が直々にリリーとジェームズ勧誘したこともあるんだっけ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:36:27
- 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:38:04
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:38:42
結果的にはマローダーズ全滅してるんやな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:39:16
騎士団に入らなければネズミとして身を潜め放題だけど
騎士団入ったら直接戦闘にも駆り出されるわけで… - 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:40:10
敵味方からコイツ裏切るわと思われてる哀れな男
- 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:41:28
- 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:41:40
自分以上に守りたい存在に会えなかったのが敗因か
それとも、守りたい人は自分より大体優れていると思い込んでいたのが敗因なのか… - 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:42:25
- 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:43:54
- 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:43:56
息子のフォイフォイの態度がアレだから勘違いされがちだけどルシウスって実際はスネイプがやったような純血派の悪いテンプレみたいな言動をしないようにしてるくらい気をつけてんだよね
スネイプに目をかけてはいても学生時代に表立って派閥率いてどうのこうのなんてするとはちょっと考えにくいですね - 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:44:32
- 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:45:14
レベリオは動物もどきにたいする効果はないのに何言ってるの?
- 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:46:14
だからルシウスは我が物顔で魔法省を練り歩けるくらいの地位に本編序盤はいたわけでね
- 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:47:17
お辞儀復活で二番目くらいには貢献したけど最終的な扱いはスネイプの雑用係という悲しさ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:48:51
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:50:14
本編で全部語られているぞ。シリウスは「スネイプはルシウスの犬」とはっきり言ってるしまたスネイプが「スリザリンにある後に多くが死喰い人になったグループにいた」とも言っている(更に言えばルシウスが死喰い人なのは実は公然の秘密であり当然シリウスも知ってる話だった)
ジェームズとシリウスはスネイプが1人の時を狙ってた、なんて話もあるが何故シリウスがスネイプの交友関係を知っていたかといえば実際にやり合ったから
- 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:50:16
- 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:50:47
あにまんでの話だからじゃあ同じ人なのかな
- 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:50:48
不仲どころか家系図からシリウスを消してるくらいには荒れてた
- 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:52:38
- 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:53:00
ピーターみたいにお辞儀がヤバいのは服従の呪文を使わなくてもカリスマや恐怖心で敵を寝返らせることだよな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:54:19
トムは二人を欲しがったけど断られたそうだね
- 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:56:14
- 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:57:16
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:58:37
なら分家の末娘より分家の長女もらえたレストレンジのが上なんすね
ピーターが死喰い人からわざわざ捜索されるほど狙われるなら老いた母親がまず見せしめにされてたと思うし身を守るために騎士団に入るしかなかった、入ったほうが安全っだったって理論は理解に苦しむ
- 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:00:30
ピーターからするとマローダーズはスネイプやその他スリザリン生と戦争して自分も不本意ながらそれに加わってしまった、スネイプらは死喰い人になってるのは明らか。ここで「スネイプはジェームズの腰巾着してた俺のことなんか忘れてるさ」なんて思えるような人間だったら本編みたいなことにはなってない。むしろ復讐を心配するのは当たり前
だからピーターが騎士団に入ったのは至って自然な話でシリウスが言うように「より強い力で保護」されるのを望んだ結果で実に人間的な答え。ここで1人夜逃げしとけというのは酷過ぎる
- 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:02:02
他の名家が跡継ぎが命落として断絶したりアズカバン送りにされる死喰い人出したから漁夫の利的に地位上がった感ある
ブラックが没落した今でもなんかシシー(分家出身)のが偉そうだし元々は二人の結婚ってシシーが臣籍降嫁したくらいに捉えられてそう
- 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:05:55
騎士団員は保護なんて誰もしてくれない、スラグホーンも死亡率高すぎって言ってたろ
だから魔法界の未来のために死ぬ覚悟があるやつしか入るべきじゃなかったんだよ - 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:06:15
クラウチ家もジュニアの件で失脚するくらいだからブラック家もシリウスの件で立場悪くなってるだろうにシシーはドラコの進路決めれるくらい立場強いもんな
- 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:07:36
プルウェット家のエピソード見たら騎士団に入る事がどれだけ危険かわかるよね
- 66二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:08:38
騎士団が保護なんてしてくれるならネビルは両親と暮らせただろう
- 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:09:33
スネイプはこいつを家に入れたくなかったと思う
- 68二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:12:01
ネズミになって逃げたらグリフィンドールの友達から軽んじられるよ裏切ってマグル殺して死を偽装するほうが恥じ知らずではあるんだけど
- 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:15:58
- 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:20:39
ある関連本で「パラサイト人生」と称されていたね
- 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:35:59
まあ預言でターゲット候補になってたから保護はされてたけどね
- 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:45:29
忍びの地図のメッセージで一番ボロクソに言ってくるのほんと草
- 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:01:55
性根からして腰巾着気質なのは間違いないんだろうけど、お辞儀いなけりゃ、どこにでもいる長い物に巻かれるだけの度胸なし野郎で終わってたとは思う
- 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:56:22
まあやってしまったことの被害者(シリウスとハリー)からはキレられても仕方ないけど
じゃあつって自分の命や老母の命よりもポッター夫妻が大事! お辞儀に立ち向かうことの方が尊い!って振り切れないのが悪って言われるとね
ネビルは立派だけど、ネビルになれなかった人がクズってわけではないと思う
もちろん被害者側がキレるのは当然だからそういう意味では擁護はできないけど