- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:55:46
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:01:27
文房具で負けて悔しいからじゃなかったっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:03:21
私怨
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:07:58
初戦が山田先生だったら普通に忍具使われて負けだったから多分ここまで拗らせなかった
チョークケースと出席簿に負けた挙げ句仲間からチョーくんとか簿っちゃんと呼ばれるようになったからね… - 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:08:47
まぁ言うなれば協議しに行ったらしい子供のおもちゃで対応されたようなもんだから
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:14:11
実力差が分かってないっていうより忍びとしてちゃんとした武器で相手してもらえなかった悔しさというかプライドの問題
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:17:46
若いけど実力はそれなりっぽいのよね尊奈門
そこそこ自信あったところに学校の先生相手に文房具でボロ負け、だから火付いちゃったんだろうね - 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:18:33
利吉より年上だけどたぶん利吉の方が忍者としては巧者なんだろうな感
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:20:08
何気に今回の映画序盤見てると弓とかかなり上手いし弱いわけじゃないんだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:21:25
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:22:31
プロ忍らしく空中戦できるし弓や罠とか扱えるし家事や手当てスキルはバッチリなので優秀であるのは確か
土井先生いない回だとわりと静かで普通の忍者してるんよね
ただプライドバッキバキにされたから土井先生関連になると冷静さとかそういうの全部ぶん投げてしまうわけで - 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:23:16
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:06
それ言うと若手忍者全員にぶっ刺さるんで…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:26:36
仮に天鬼にあったらどんな反応したのかな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:31:58
全員出動で負けた直後のシーンだとそんなに引きずってないんよね
むしろ戦の行方の方を気にしてるくらい
多分一番の原因はチョーくん簿っちゃん呼ばわりの方
原作だと後々しんべヱの鼻水にやられてハナちゃん呼びが追加されるおまけ付き - 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:45:18
というか散々コイツが原因原因言われるが後の対応はともかく果たし合いに来たのは土井先生なので責任は五分五分なのでは?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:46:50
幼少期に甘えられないと後で反動が来るって聞いた事あるけどこれは土井先生に無意識に甘えてるのかと勘繰ってしまったり
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:57:59
最初は私怨の部分が大きかったんだろうけど、今はもう怒り恨み憎しみで戦ってないよね。
「土井先生に勝つ」というのがひとつの目標になっているように見える。
昆奈門の側近として恥ずかしくないように、昆奈門に一人前と認められるように、
強くなりたいというのが根っこにあるんじゃないかなぁ。 - 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:14:53
コイツは弱いって言うより経験が足りないだけで実力自体はかなり高い
ただ土井先生が強過ぎるだけなんだ - 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:48:14
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:53:59
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:33:05
- 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:50:45
もはやタソガレドキと忍術学園を絡ませるための便利屋ってイメージです
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:03:07
原作読めとは言わんけどウィキとか支部百科見ればわかるだろ
「どうしてルフィは麦わら帽子を被ってるんですか?」が許されるのはキッズだけだから人に聞く前にまず目の前の板で調べなさい