- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:05:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:07:23
嫌とかではないけどレッツゴーの頃になると流石に「まだやんのかよ……」とは思ったな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:07:25
2ちゃんねるなら当時の過去ログあるから見て来たら早いと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:07:34
オーズ辺りまでほぼ出てた時期あったし思う人は思うでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:09:01
今だってギーツの玩具が出るとまたギーツかってなるだろ?
それと同じだ - 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:09:31
電王はまあこの荒らし方が定石か
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:10:15
それでガッチャード他が割食ってるわけじゃあるまいし別に…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:11:56
正直Foreverとかで良太郎含めて久しぶりに見た時はマジで安定感あるし嬉しかったから年一で出てた時期が悪い印象あるだけで基本的には出てくれたら嬉しいよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:15:39
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:16:11
それな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:19:35
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:20:35
ネットの無い時代の作品ならともかくこんなん探せば当時のリアルタイムの反応出て来るだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:21:05
佐藤健が売れて出せなくなってもまだ続けるのかよとかそういう声は多かったよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:21:54
さらばで終わりで良かったろうにとは今でも思う
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:25:08
最近色んな作品の荒らしスレ立ててる?手口が同じ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:26:02
電王自体は昔からずっと好きだし嫌いになったことは一度も無いけど
2週間ごとに3作連続公開となったトリロジーまで来たときはさすがに東映のやり方にうーんとなった - 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:26:18
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:27:38
そもそも平成一期の頃は続編やスピンオフなんて作られないのが当然で電王が異例中の異例だったわけだから他のライダーが不遇になってるとかそういうのは全くないことを忘れんでほしいね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:32:30
- 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:33:48
今は全然思わんけどオーズくらいまでは何かにつけて出てくるからそんな感じだったよ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:52:24
ほとんど声優だけでやりくりできるから予算かからないんだなとは思ってた
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:01:14
まーた出てきたよとは思うけど、出てくれないと彼らも忙しいしね・・・
って寂しくなる自分はいる。
それはそうと、どっかの雑誌でダブルは風都から出てきてくれないからコラボできないって言ってたから、
こっちから凸ってくれよとは今も思っている。 - 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:46:59
むしろ電キバ、さら電が作られたからこそ
「平成ライダーは完結した作品には二度と光を当てない」という決まり事が断ち切られたわけだからな
それ以前はてれびくんビデオの龍騎VSアギトくらいしかなく
ゲームの正義の系譜に昭和ライダーと並んでアギトが抜擢されただけでも大騒ぎだった
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:52:30
電王が出ることが嫌だったわけじゃないが、キバファンとしては「キバにももっとスポットを当ててくれ」とは思ってた
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:54:45
別にビジネスだし人気作品擦っても良いのでは思うけど、あからさまにバランス崩れてるような売り方されると嫌悪感が勝つ