「夢、愚痴注意」原神とスタレの小説書いてるんだけど、

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:23:12

    歴史とか色々難しい。原神だと特に砂漠。石碑とかサイトとか色々見てるけどそれでも難しい。石碑とかで文章が出たらメモに書き写してるんだけど量が多い上にややこしい表現で書かれてるからわかりにくい。後単純に読めない漢字がある。
    スタレは全体的に難しい。そもそもスタレ初心者なのに小説書いてるのがおかしいんだけれども、それでもなんかわけわかんなくなることが多い。
    聖遺物とか武器の説明とかドロップ品とか敵の説明とかにも歴史やら細かい説明やらがあるから見た方がいいんだけど量が多い。活字も多いから目が滑るし疲れる。
    料理とか入れるに時もその料理の説明見ないとわからないこともあるから大変。例えば水郷のアスピックは魚卵とかが入ってるから食感がぷちぷちしてるとか。想像で補完しないといけないからすごい大変。夢小説書いてるんだけど夢主の深みを出すために細かい設定決めてて、その時に好きな食べ物も入れてるからすごい大変。自業自得なんだけどね。
    スレ画は今書いてる小説の主人公。あ〜人外の思考がわからないんじゃ〜

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:24:50

    本当になんも分からないやつきたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:25:16

    まぁホヨバゲーは凄い数の設定張り巡らされてるからね、しょうがないね


    ちょっと待て狂風のコアが主人公ってなんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:26:34

    ホヨラボのホヨウィキで文章確認できない?
    少なくともスタレはできる
    料理については実際食えるわけでもないんだから想像で補完するのは当然だから嫌なら削るしかない

    それはそれとしてその主人公は何????

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:27:33

    わかる…俺は雰囲気で原神をやってる…



    なんでそれを主人公にしようと思ったのかだけ聞かせて?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:28:24

    途中までストレスためるくらいなら辞めた方が良くないかと善意で言うつもりだったが
    最後でよくわかんなくなっちゃった
    なんだその主人公

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:28:43

    狂風のコアが主人公なのも夢小説なのも???ってなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:29:25

    >>3

    >>6

    >>7

    狂風のコアの擬人化で夢主書いてる。

    色々あって魈の弟子でまた色々あって魈を自分の手で殺してしまってそれから色々…って感じ。

    何で狂風のコアかって言うと私が敵の魔物が好きだから。聖骸獣のも少し書いてるよ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:30:18

    でもさ、精霊に近い位置にいる生き物や元素生物とは言語を交わすことが出来ないと思っていたキャラたちが拙いながらもそういった生物と交流をする夢は見たいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:30:40

    擬人化だったので範囲外でした

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:32:21

    大変申し訳ないが貴君の目の付け所がちょっと自分のような凡人には理解できないくらいシャープすぎて手助けは無理そうだぞ

    そもそも強風のコアって意思あるんかあれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:32:40

    >>8

    >敵の魔物が好き

    分かる…分かるぞ同士よ…図鑑読むの楽しいよな…


    でも狂風のコアを擬人化して魈の弟子にしようとは流石に考えたことねぇな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:32:43

    必要な資料を圧縮したら?
    魈が中心人物になるなら璃月で魈と仙人周りで済むから多少マシになるでしょ
    読めない漢字は部首とか一部抜き出して補足添えて検索すると取り敢えず出てくる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:35:04

    >>11

    ないなら作るんだよ。

    >>13

    なるほど…ありがとう。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:43:36

    正直歴史は読む側も理解できてないから多少違ってもバレへんバレへん

    最低限メインストーリーとイベント、主要キャラの個別ストで言及されてる内容と矛盾しなきゃ気にしないよ

    食べ物はこういう元ネタ考察して描写してあるとすごくリアリティあるなって思う

    料理元ネタ考察 - 原神  Wiki*wikiwiki.jp
  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:59:06

    スレ主は一回プライマル構造体の擬人化夢小説書こうとして砂漠がわけわからんすぎて諦めたことがある。
    後、ちゃんと普通の人間の夢主も書いてるよ?ちょっと頭おかしい奴ばっかだけど。

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:59:56

    >>16

    読んでみたい!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:10:32

    魔物擬人化系か…
    シグウィンみたいな「○○のなかの例外事象」みたいなパターンって割と使いやすそうよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:24:59

    >>17

    うーん、人に見せられるほどの物でもないし書きたいシーンとある程度の構想だけメモってるぐらいだからなあ。申し訳ないけど無理かな。

    >>18

    使いやすいっていうかそうでもしないと魔物を主人公にできないっていうか…いや、聖骸獣を主人公としたやつは少し違うかも。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:26:20

    >>19

    ファントムハンターを動く鎧形式にしてるSS前見たから聖遺物でもいけるなら魔物なんて全然行ける

スレッドは2/5 11:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。