- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:46:57
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:49:48
おそらくアプデ枠かマスター級で出るやつ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:50:14
お前が世界の何処かで生まれるのが確定したのもそうだが禁足地もワイルズの物語の裏でまたヤバイ事になってるだろこれ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:50:24
いやだって君戦ってて楽しいんだもの
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:53:02
ゴアが登場確定したからおそらく上位かマスターでシャガルも来るよな……
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:54:20
禁足地にキュリアはいないから今回は苦しみは一度で済む…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:55:10
生まれる前に他の生物の命を奪って苗床として誕生する罰だよ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:55:46
もうこれ禁足地の生態系は定期的に滅茶苦茶になってるよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:56:30
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:57:47
介錯するでござる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:58:27
ワイルズでも登場ムービー期待してるね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:58:47
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:59:03
せやろか……(今回も確実になんか変な状態追加されるんだろうなと思いつつ)
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:59:54
ハンターズギルドのお偉いさん方こうも連続して各地でスレ画の正規最終進化が現れるとなると「絶滅種や未確認のモンスターの報告上がったと思ったらまたシャガルマガラかよ……(溜息)」ってなってそう
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:59:55
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:00:02
戦うの好きだし設定も好きだけど、こいつらいるってことはシャガルもいるってことだから見つけ次第討伐しないといけないのマジでモンハン世界の害虫だろ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:03:33
スレ画は見境なく苦しみで暴れるから討伐(介錯)しなきゃ……って感じで他の凶暴なモンスターと扱い変わんないけど、シャガルマガラに関してはこの世に存在しちゃいけねぇ害虫過ぎる
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:04:16
4Gとアイスボーンのシステムを考えるとマスターランクのゴアは全部渾沌かもしれない
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:05:04
- 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:05:11
ゲーム的には渾沌の方が強いけど設定的な話ならレギオス&ベリオを同時瞬殺したシャガルとレギオスに割と善戦された渾沌なので…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:12:12
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:13:43
一見可哀想だけどほんのちょっと早ければこいつが加害者側に回ってただけなんだよな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:14:35
4主人公が死んだ目をしながら生涯賭けて禁足地で働いてるからヘーキヘーキ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:15:43
ちょっとシャガル漏れてるよー
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:16:58
- 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:17:11
全てはテメェの種族の生態がカス過ぎるせいだぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:18:08
- 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:19:45
- 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:21:18
4の主人公は確かに天空山一帯に息づく数多の命を、シナト村住民の帰る場所(故郷)を救ったにせよ
その後、一種族とその他生物による終わりなき戦いの火蓋が切って落とされる事になる……
命の選別って難しい事を思い知らされるよこいつらは - 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:21:51
- 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:22:36
ホントなんで”撒き散らす鱗粉に生殖細胞が含まれている”とかいう「は???」な生態してるんだろうなコイツら……
- 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:23:17
- 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:23:43
生態そのものがバイオハザードだよ
プラーガとかそっち系だろ - 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:24:03
雌雄に分かれた異性生殖ではなく、ドラゴンの形した冬虫夏草みたいな奴らだしな……
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:25:07
生態的弱者が使う生存戦略を間違いなく強者側のこいつらが使ってるの何回見てもふざけてて笑う
- 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:25:31
シャガルがいなくなったから成長阻害なくなって新しいシャガルが出てくるぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:28:05
まぁ禁忌モンスターという絶対強者が君臨する世界なんで……
- 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:29:12
なんなら4以降のシャガル達って禁足地が繁殖に適さないと判断して旅立っちゃったゴア個体疑惑あるし……
- 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:29:48
- 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:32:14
ところで君来るとしてぶっ壊れスキルこと狂化君は疾替えのない今作では色々変わるだろうけどどんなスキルになるんだろうね
- 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:32:39
- 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:36:32
現実でも人類と疫病の戦いが続いているようにモンハン世界でも狂竜ウイルスとの終わりなき戦いが続くのだ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:39:22
危険度が高いからと言って生態的に強者であるというのは限らないというのは面白いところ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:39:31
- 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:40:26
- 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:46:33
- 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:48:38
も、もうネルギガンテやミラボレアスに駆除してもらうしかない…
- 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:50:04
- 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:50:42
でもこの生態無かったらパンデミックの規模ヤバかったかもしれんよね
ある種の自浄作用ってやつなのだろうか - 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:51:44
逃げ延びたゴアもシャガルが調和しにくる辺りマジで自浄作用って感じはある
- 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:51:54
やり方がヤクザのそれなんよ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:52:53
ひとつ問題があるとすれば、そのシャガルが古竜という全生物において最上の強さと長命を誇る種ということよ
- 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:01:51
こんなトンデモ設定のモンスターがお馴染みのメンツCみたいなポジションにいるという事実
果たしてストーリーにてどんなポジションになるのか - 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:02:15
- 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:10:34
- 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:11:00
- 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:13:30
看板モンスが主のエネルギー吸ってたし吸われて新しいウィルス誕生とかあるかな?
- 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:17:27
アルベドのエネルギー吸収がどういう役割なのか分からんからな…
流石に吸収して上位の生物に進化するというのはファンタジーすぎてゴッドイーターとかFFになっちゃうし
というかエネルギー吸収なんてモンハン的にアリなんだ…
栄養吸収って感じじゃなさそうだし - 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:18:28
シャガル君が出張するとその先でもウイルス撒かれてやばいことなるんだよな
空飛ぶ感染源(本体も普通に強い)って怖いね - 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:21:59
メタ的な事情でゲーム中では出てこなかったけど設定上ではサンブレイクの時も狂竜症になったモンスターは裏で普通にそこら中にいるってインタビューで言ってたもんなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:45:44
- 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:54:57
遅い(幼い)のはシャガルが生きてる限り、ゴアのままで脱皮すら出来ないけど
2~3番手みたいな近しい奴が阻害因子を浴びると脱皮失敗して渾沌になる筈
シャガルを討伐すれば残ったゴアから次のシャガルが生まれるし
逆にシャガルが生きてるうちにゴアを間引こうにも、複数の国家を跨ぐ勢いで
ウイルス(生殖細胞)を散布できるから、適合して新生するゴアが何処で生まれるか予測が付かない
これほど絶滅させる道のりが遠い生物はいないと思う
- 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:02:37
- 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:08:49
ゴア・マガラは海洋移動できるからなぁ
最悪ワールドみたいな未開の大陸で繁殖する可能性もあるし、根絶は甚だ困難 - 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:15:13
本当シャガルマガラはさぁ‥‥‥。
はた迷惑過ぎて、ネルギガンテやムフェト・ジーヴァ辺りに駆除して貰いたいよ! - 66二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:16:52
- 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:17:51
公式でシャガルとムフェトは、性別の概念がないんだっけ。
- 68二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:19:04
思えばマガラ骨格の古龍連中ってなんか生殖方法特殊な奴多くねぇか?
- 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:22:18
- 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:24:01
狂竜ウイルスの脅威を知っている筆頭ランサーがいるわけだし禁足地に現れたゴアの処理を優先してアルシュベルドの調査が後手に回ってしまう展開とかあるかもね
- 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:25:04
綺麗な家に引っ越ししたら既にゴキブリがいたみたいな感情
あーあ
環境めちゃくちゃだよ - 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:34:27
何もなくなれば解決!ってやかましいわ生き物居なくなるだろうが!
- 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:44:19
ゴアがいるってことは骨格的にシャガルを出さない筈が無いからまーた狂竜症パンデミック起こるのか
- 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:51:23
ネルギガンテもあの棘の一部が幼体へと成長する無性生殖型の古龍らしいしな(今の所はあくまで仮説だが)。
- 75二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:14:37
- 76二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:21:14
脱皮する以上そのためのエネルギーは必要なはずだから
そういう意味ではエネルギー確保手段の強い≒狩の上手い個体がシャガルになるんじゃないかな
っていう妄想!
早いもの勝ちにも何が早いかってのはあると思うのよね
- 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:26:40
マガラだけ(とはいわないが)復活一つでこんなに世界観に関する考察されるだからそれだけ彼らの設定の完成度が高いのを示してるよなぁ
- 78二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:37:44
あんまりゴアがずっとうろついてたら生態系の方もそのうち適応しそうな気がする
元のサイクルは数百年周期だったからみんな免疫なくてひどいことになるなったけど
ここまでずっとうろついてると極限化以前に発症しないやつ増えてくだろ - 79二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:21:49
コイツがいても崩壊しないくらい他の生物も環境も強い世界なんだろうな
- 80二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:33:32
狂化奮闘のために毎作呻いてて欲しい
- 81二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:06:29
結構言われてるけどマクロの視点で見ると
シャガルにより天空山の生物壊滅→シャガルが去って生態系の回復→以下ループの環境で上手く回ってたんだろうね
あまりにも膨大な時間を使ったループだから猶予期間で竜人が村を作って定着出来てるけど - 82二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:17:37
既に脱皮済みならシャガルは同族ぶっ殺すマシーンになってるからほっときゃ良い