ドラマやアニメからハマって原作見たら原作レイプされてた経験

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:12:52

    ある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:15:40

    原作ありのジブリ作品はだいたい全部そんな感じ
    まああんだけ別物だともう違うさくひんgだなってなるから嫌いになるとかは無いけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:25:05

    IWGP

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:26:36

    推しの子

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:27:06

    GTO

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:27:55

    神様の言うとおり
    実写は実写で嫌いじゃなかったんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:30:11

    イケメンパラダイス・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:30:13

    その場合は原作はつまんねーなとなるだけ
    結局最初に見たものの方が自分の中のデフォルトになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:30:50

    チー付与

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:32:13

    鋼の錬金術師(1期)
    レイプって言うか完全な別人だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:34:31

    漂流教室

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:37:37

    原作読むほどハマったなら実写化、映像化としてはしっかり役目果たしてるから多少はね?
    それはそれとしてサユリ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:40:03

    最近だと着せ恋

    その後にアニメと原作通ったが、なんでドラマ化を通したんだ…?
    後にも先にもどっちのルートでもドラマがノイズすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:41:21

    >>13

    スレタイ読んでるならドラマにハマってアニメも漫画も見たってことだろうから

    そういう人のために作ったんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:03:15

    >>6

    こけしのところグロすぎて(というか痛々しくて)引いた記憶

    まぁあの尺で運動会までできるとは思ってなかったけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:12:17

    恋愛映画観てから原作見たら、
    主人公カップルが原作ではノンケ女とゲイ男で恋愛要素なかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:15:04

    コロコロ原作のカードゲームは漫画とアニメで別物だったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:16:38

    ハウルはえっ!?となったけど原作者も好意的と知って安心して別物として読めた

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:17:33

    役者さんが好きで見たあるドラマの原作を読んでこれ大分主演のイメージ違うな…?となったことはある
    何回かにも続編作りたそうにしてたけど作られなかった辺り評判も芳しくなかったんだろうなと想像できてしまう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:19:38

    原作レイプ相当のものみて漫画も読むかとなった経験ないからわかんねぇわ

    だってその出来で原作が面白いという発想に至らないしテレビオリジナルのドラマつまんなかったなぁで終わるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:20:28

    レイプかは分からんけど原作と全然違ったのか…ってなるのはドラマあるある
    面白かったのは確かなのに後々ドラマにガッカリしちゃう

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:20:31

    つまんなかったのに原作めっちゃ面白かったらそう思うな
    でも普通にハマって原作を手を出して、全然違うけど原作もおもしれー!ってなれば味変感覚になる

    こういうのだいたい原作大好きだったのに改悪に次ぐ改悪で、せっかくのメディア展開が逝って、世間の評価がカスになったときに感じるもんでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:21:15

    原作観たくなるって事は良改変って事だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:21:47

    スレタイの場合はドラマめちゃくちゃ面白い!となって原作に手を出したら改変されまくってたりテーマ自体原作と真逆になってた、みたいなパターンでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:22:56

    ショムニとかは原作読んだらアバンギャルド過ぎてついていけなかったわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:23:02

    >>21

    あーたしかに

    序盤にハマって終盤ダレたけど、原作はここからどう持ち直したんだ?ってなって原作見たらダレた展開が存在しなかった、みたいなのならあり得るのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:23:44

    今日から俺は!なんかドラマ版見ておもろwと思って原作読んだら
    ドラマ版のおもろい所は福田が好き勝手やってるだけで原作の面白さは全然違うやんけ!ってなる
    原作読んでなかった友人はドラマ好きで原作読んだら、ドラマ版にプリプリしてたわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:25:20

    賭ケグルイは正直ドラマが一番楽しいかった。

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:26:18

    野ブタ。をプロデュース
    ドラマ自体ハツラツとした青春ドラマ!って感じでは無かったけど原作重くて小学生の自分には衝撃だった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:27:32

    映画面白いのにファンの間では賛否がわかれるって聞いてアニメみたら確かにこれは割れそうだなあってなったはたらく細胞

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:12:40

    掟上今日子の備忘録……

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:13:21

    ライアーゲームはドラマ見てから原作読んだらドラマのが面白かったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:23:54

    >>31

    割と頑張ってなかった?

    原作既読を引っかける展開もあったりで、いやまあ別ものとして楽しむものではあったけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:27:58

    友達が実写進撃の巨人から入っててクソ笑った

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:30:47

    デスノートの決着は実写のほうが好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:32:14

    暗殺教室の映画は原作読んだ後だと大分ショボく見えたね(ニノの死神だけ例外)

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:38:09

    ミステリーでなぜか犯人が変わってる時があって驚いた
    自分は後から原作読んで違いを見れて面白かったが
    ただ原作大好きという人からしたら嫌な人多いのかもなあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:13:04

    ドラマは良くある
    ドラマで主人公がサイコパス女性の作品の原作を読んだら普通の女性キャラでなんでこの原作で主人公をサイコパスにしたんだと思ったわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:14:57

    >>38

    でもそのドラマ見てハマったってことはその改変は成功だったってことでしょ

    じゃあいいじゃん(いいじゃん)

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:17:03

    火村英生はドラマではぁ?ってなるとこ全部原作にねぇ!ってなったな
    ただ他局はどこもアリスを女にする案ばっかりだったらしいからそれよりはマシなのかもしれんが

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:38:16

    魍魎の匣の映画見てからアニメ、小説、舞台見たけど最終的に映画が一番微妙だったなと思う反面それ以前にこの物語で映画一本が相当無理じゃねえか?になった

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:41:50

    >>39

    「オリジナルでやれ」にならんか?

    「改変が成功だった」ことと「改変しても面白かった」のはまた話が違う気もする

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:42:44

    火村は火村で原作もはぁ??みたいになるエピソードも多くてドラマの話そのものはなくてもはぁ??の方向性は原作のそういうエピソードとそんなに違いなかったからいうほど違和感なかった
    ミステリはミステリなんだけど短編だと特に「ど、どういう⋯⋯」みたいなテンション感のやつ多いんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:49:50

    ネットでは人気だけど、「来る」は映画見た時点で原作の方が好みそうだな…という勘が働いて実際その通りだった
    怪異の正体に迫るパートが地味なのは分かるけど、母親まで糞女にする必要…あった?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:54:44

    >>44

    あの母親改悪は意味不明だったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:55:37

    ほぼ原型無くて草
    でもこれが面白いと思ったからバジリスクや甲賀忍法帖も知れたんだよなあ
    叩かれすぎててネットで好きって言いづらいけど好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:00:41

    チェンソーマン…
    アニメ見終わってから原作読んでる途中で掲示板を覗いたらアニメ関連で荒れてたことを知って、原作読了してから改めて見ると…まあ…原作勢から不満が出るのもそれはそれで分かるな…言い方は考えたほうがいいけど…となった

スレッドは2/5 23:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。