- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:40:23
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:40:59
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:41:15
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:41:41
保守が悪かったのさ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:43:18
領
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:43:31
域
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:43:41
展
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:43:57
開
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:44:48
マトリクス
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:45:06
再定義
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:50:56
スバルはアルデバランが誰も殺してないの知ったら
赦してしまいそうな気がするなぁ - 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:51:55
(間接的含み)加護者一番殺したのって茨の王じゃないんだ。
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:54:18
それを繰り返せば、これまでの兜野郎の行動とその結果に筋が通る。
「なんじゃそらあ!!」
筋が通ったことで、筋が通らんじゃろうがとロム爺は怒り狂った。読心でも未来予知でも無理筋だったのが、結果を見てから戻ってくる――呼び方がわからないが、とにかく反則技…
☝️ここでアルのチートにキレ散らかすシーンで不覚にも、ロム爺可愛いなと思ってしまった - 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:23:55
周到なアルがまんまとハメられたのも仕方ないぐらいロム爺がエグかったな…
事実上試行回数の無限化を可能にする領域の力も、人間が扱う以上は補いきれない弱点があるんやね 悪辣さを飼いならしたバルガ・クロムウェルに根っこのところ甘ちゃんなアルが敵うわけなかった
んでもってその上で、かわいい孫の涙目にロム爺は敵わないって構図がまた見事 - 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:34:32
この爺さんスバルいなかったら序盤のエルザに殺されてたんだよな…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:34:42
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:46:53
これで巻き戻しの権能の存在が周知されたら推理でスバルの権能当てるキャラも出てきそうだな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:49:47
アルがロム爺を単騎で制圧しなきゃいけないけどロム爺の実力がわからないから念のため再定義したのかと思っていたけどそういう見方もあるのか
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:57:10
変えられる行動って遠見の加護持ちがいることをヤエに伝えるくらいか?
まぁ状況はあまり変わらなそうな気もするけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:59:00
加護を総当たりで潰して行って権能にアタリを付けてなっとるやろがい!まで辿り着くのやべーのよ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:59:38
エルザが強すぎるのが悪いよー
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:04:50
フェルト陣営箱推しだから主従以外の陣営の皆と協力してくれてる人達のかっこ良さがいっぱい描写されてて嬉しい
ロム爺名前回はロム爺ここで死んで退場するんじゃ……ってびくびくしながら読んでたけど最後のシーンで「フェルト……いや、フェルト様~~~!!!(歓喜)」になった
ロム爺の死ぬ運命すらぶっ壊すフェルト様マジ王の器 - 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:13:31
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:15:34
神(読者)の視点で登場人物が最適行動取らないことになんか言ってもなー
大人数との死闘を何万回も繰り返して身体的にも精神的にも疲労困憊状態で「勝利条件キタ!これで終わる!」って少しだけ安堵した瞬間でしょ?
選択ミスっても不思議じゃないと思うけどな - 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:17:29
これが一番しっくりくる
アルは凄い便利なツールを持ってるけど、死に戻りほど安全ではなくて、それを完璧に使いこなせる、もしくはそのような冷静さを常に保っていられる程アルがすごい訳では無い(90%以上は完璧に使いこなせてるとは思うけど)
- 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:19:07
- 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:20:37
- 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:20:59
ロム爺が加護じゃない権能だって気付いて権能ならこっちも理不尽突破に命かけるって出来たのは権能の実在把握してたのとラインハルトを実験台にして厄介な加護の存在と能力チェックできたのもあるしな
ロム爺の経験と知識とラインハルトテストが狡すぎた - 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:23:02
- 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:36:41
ロム爺の知識と経験と冷静さがアルを上回って一言がアルのミスを誘ったんだなで納得した
言葉を理解できない感情がない完璧だけを求められた殺戮マシーンならともかくアルは言葉を理解できる感情ある人間だからなあ
フェルト陣営の言葉に散々揺さぶられて数えきれない戦いを経て色々すり減ってたところにある意味剣聖以上にやばいロム爺と対面して地雷踏み抜かれたらアルが誤るのも無理はない - 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:37:26
トンチンカンの底上げやロム爺の考察材料
ラインハルトの指導者と実験材料としての戦力増強効果デカいな - 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:37:37
「――お前さん、目の前で命が失われることに、もう耐えられんのじゃろう」
結局これで図星突かれて頭に血が上ったから選択を間違えたって事で良いんじゃないか - 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:37:51
アルってやっぱり流法使えないのかな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:38:41
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:39:14
ラチンスには自爆覚悟のアルゴーアを撃たれガストンには顔面を流法でぶん殴られカンバリーにはシャリオブッパされるハインケルの悲しき今
仕方ないね - 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:39:41
あーやっと読めた!(早めの昼食くいつつ)
ロム爺スゲェぜ! マジで死に戻り当てやがった上に詰みセーブまでさせるとか! - 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:39:52
- 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:41:03
- 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:41:07
勝利条件キタとまではわからんが目の前の爺さんが数万回の思考をさせた肝でそこを打倒するためにマトリクス再定義は不自然って発想は良くわからん
- 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:41:33
やっとフェリス陣営から逃げられそうだけど
その次にエミリア陣営と対面することになりそうだな - 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:42:23
ラインハルトの最強の戦力とロム爺の最強の知略が合わさりフェルト陣営が最強に見える
- 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:42:47
異世界の住人で身体能力が高い奴は大体流法使ってるということでよい?
- 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:46:52
まさかのロム爺の名前回は驚いたぁ…(死んじゃうんじゃないかって意味で)けど孫には勝てないお爺ちゃんでニッコリ!
そしてトンチンカンも全員超カッコよかったぁ…一章のキャラがこんな活躍とはいい意味で予想外過ぎる
ロム爺とアルの言ってた時間との勝負って神龍が来るってことだったんだぁ…まあよくよく考えたらそりゃ来るか、死者の書で情報共有してるはずだし
でも、神龍来ちゃったしこれでアル達の勝確かな? ロム爺の最終手段はフェルトがキャンセルしたし… - 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:48:28
キリのいい所で終わってアニメも始まるし再会は半年後ぐらいかな?
- 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:48:53
初登場時は何もないチンピラだったトンチンカンが成長したなあ…
- 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:51:31
実はラインハルトに憧れてるガストン、ピュアな男だ…
- 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:54:27
直前でアルはズラせるから力量的に違和感が目立つ
スバルは初対面時点で既に嵌められてるのデス
積み上がった功績を探るにも、大体巻き込まれてスバルに感謝する立場になりがち〜(襟巻きや皇帝を見ながら)
こんな頭のよぅ回るようには見えんかったのに、ホンマに人は見かけによらんっちゅうやつや!で済ませるのが最終的に"穏便"な男(粛清王を見ながら)
- 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:54:47
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:58:15
王選から逃がそうとした時もフェルトに策覆されてるしホント孫に弱い
- 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:59:00
すまんすまん
確かに再定義は竜の登場前だったな。これは俺の記憶違いだわ。ロム爺が安置に罠を置くため思考誘導してたってとこでゴッチャになってたわ。悪かった。
でもアルの再定義がそれまでの判断基準からしておかしいって話は、普通に判断ミスったんじゃないの?ってレベル。セーブポイントミスるくらいあってもおかしくないかな。
人間誰だって「いつもならあんな判断しないのに、なぜ自分はあんな判断を…?」みたいなミスやらかすことあるだろ。せっぱ詰まってる状況ならなおさら。
- 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:00:58
アルがあそこでセーブしたのはやっぱり焦ってミスった感じ?
正直死に戻ると思ったからびっくりした… - 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:02:39
アルは前の更新の時からそろそろメンタルヤバいって随所で描写されてたしね
- 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:06:00
ロム爺に権能がバレてるとわかった時点であの場で倒すしかないと思ったんじゃないか?
タネが割れてる以上、アルがやり直したらロム爺の行動も変わってロム爺のところに辿り着くのが余計難しくなる可能性がある - 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:06:03
- 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:06:17
アルがかなり疲弊してたのと、ロム爺が上手く揺さぶったことによる失敗の誘発って感じかね
色んな連中に精神的に重傷負わされてただろうし、ロム爺の言葉が止めだったのかも - 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:06:27
ロム爺との会話でアルと話したのは初めてのことだと見抜かれた時点でセーブせずどんな手を打つか見た後で会話前に戻るという選択肢を取らなかったということやな
頭に血が上ってなかったら詰んでなかったかもしれない - 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:07:45
アル好きなキャラなんだけど、このままいくと大事な所で失敗して詰みセーブで巻き戻せずに戦犯になって結局スバルにその尻拭いさせるって展開になりそうなのがキツい
最終的に周りの足を引っ張っただけとかにはならないで欲しいな - 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:09:49
いっそ詰みの段階に行ったらスバルにアルの死者の書見せれば相当な嫌がらせにはなると思う
- 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:10:21
アルの権能って確か距離制限あったよね?
違ったけ? - 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:11:21
- 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:13:29
- 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:15:25
ただの動揺じゃなくて精神的疲労+動揺+地雷を踏まれて激怒だぞ
単に動揺しただけなら安全策の自害だったんだろうけど地雷を踏まれたから逃げるよりも自分の手でロム爺を屈服させたくなった
それを狙ったロム爺の作戦勝ちだよ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:16:15
- 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:21:55
- 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:22:03
- 66二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:25:03
距離制限があるってことはアルの移動速度では物理的に回避不能な広範囲攻撃で不意打ちすれば詰ませられそうだな
領域の広さの上限次第では現実的ではないかもしれないけど - 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:53:51
権能を知られるのを恐れてってのは違と思うよ
ここの描写からしてアルは既に自分の権能がほぼ見抜かれてかつ敵に周知されてるのも把握してるし
すでに鏡役を通し、ガストンはロム爺の推測を聞いている。――兜野郎は、ちょっと先に起こることがわかっているんだとか何とか。
「だったら、わかったところでって話にすりゃいいだろうが!」
轟然と吠え、ガストンは一発を狙った豪快な一撃ではなく、細かく刻むような連撃に切り替え、兜野郎の逃げ道を塞ぎ、拳を当てることを優先した。
しかし、この連打に対し、兜野郎は強く地面を踏み込むと、
「頭使ったな、ガストン。けど、ここは使わねぇ方が正解だぜ」
そもそもそこを気にするならエッゾとフラムを殺さず拘束もせず監視塔に置いて来た時点で情報共有の可能性はあるわけで
- 68二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:59:38
ハインケルの復帰速度が速すぎる
頑丈な体質でどこまで耐えれるんだ… - 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:00:14
アルって領域展開してない時だと普通に死ぬんじゃない?
5章のカペラ戦で「領域がほどけたら死ぬ!」って発言からそう思ってた
ロム爺の前でセーブしたのは今は普通に死ぬからだと思ったんだけど
何か色々言われててモヤモヤした
まあ仮にそうだとしても顔合わせたときに使っとけ案件では有ると思うが疲労ガバってことで - 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:03:15
- 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:06:59
今までの試行を見るに最低でも数十m単位で下手したら数百m〜km単位っぽいから流石に現実的じゃないだろうね
- 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:17:53
あー確かに未来視までは把握されてることも覚悟の上だったけどやり直して戻ってきてるとこまで認識されてることに気付いてここで急激に焦ったわけか
- 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:24:13
一瞬、それが意味するところがわからず、アルデバランは硬直した。
が、それも一瞬のことだ。
↑でアルはやり直しまで把握されたことに完全に気付いてるね
でもその前で
すでに魔法や加護といっためぼしい可能性は虱潰しにされ、突拍子もない、非常識な権能を疑い始めるターンに突入している肌感がある。そして、プレアデス監視塔でのエッゾ・カドナーのように、頭の回る人間がアルデバランの権能を看破する可能性は高い。
もっとも、看破できたところでアルデバランを詰ませるのは困難だ。逃げ場を水の魔法で埋め尽くしたエッゾの判断が最適解の一種だが、これだけ広々とした空間であれと同じことをするのは至難の業だろう。
それでも、一抹の嫌な予感が胸の奥で消えることがないのが、アルデバランに短い時間でのマトリクスの更新を躊躇わせ、一度の失敗からリカバリーする難しさを徐々に徐々に積み立てていく。
と独白してて
ここで言う嫌な予感が正に的中したのが↑の瞬間なわけだからその直後にセーブするのは違くね?となる - 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:34:05
やり直しがばれたら詰む何かを仕掛けると考えても良いのに
冷静さを欠いて直前にセーブするというミスをしてしまったということやね - 75二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:34:35
アルがプリシラ復活RTAany%やってるせいで些細なガバに噛みつかれてる…かわいそ…
- 76二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:36:07
カンバリーとの戦闘から移動したから再展開が必要だったって話じゃないの?
- 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:37:11
ある程度まで看破されてたとは見てただろうけど確信を持たれたって判断したのがロム爺の発言じゃねえかな
それを知られると飽和攻撃なら対策のしようがないって周知されちゃうから焦ったのも無理ねえとは思うよ - 78二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:39:20
- 79二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:43:39
アルとの小競り合い2日目って序盤も序盤の局面でトントン拍子にフェルト陣営の胸に秘めた意気込みが一気に掘り下げされてロム爺名前回まで来ちゃったからこの後盛大な落としが来ないか心配になってきた
神将小出しにしながらじっくりやった帝国編に比べるとかなり巻いてるよね - 80二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:45:47
世界を救うとは言ってるがそもそもアルの目的すらわからんしねえ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:45:51
ロム爺やばすぎ
全陣営の参謀で一番すごいんじゃないか
それと、もうそろそろいずれ来たる災厄の「うむ、うむ……儂の、自慢の孫は……良い子に、育ったじゃろう……」が来そうかな - 82二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:46:04
いや短期未来視だと把握された時点で飽和攻撃が詰みだと判断されるのは変わらんからそこまではアルも想定してる
ヤバいのは予知ではなく経験、つまり短期的未来視ではなく短期間でのやり直しだと看破されたこと
未来予知と違ってやり直しには状況を把握してない初回が必ず存在するから巻き戻せる時間より前に時限爆弾をセットされると絶対に回避できない - 83二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:47:31
- 84二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:51:58
- 85二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:54:03
スバルはお前星読みだろ!思われてるのほんま草
なんなら星読みにもボスが来ないって事はそういう事とまで言われてる - 86二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:00:49
これまで脱落したプリシラ陣営除いて各陣営デカい試練にぶち当たってるからフェルト陣営にもそういうのがあってもおかしくはないよね
- 87二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:04:44
仮に全く同じ行動をまた取ることになったとしても詰みセーブ回避のために1回様子見すべきだったってのはそう
それはそれとして状況変わり次第のマトリクス更新はロム爺指揮の500人突破のために散々強いられただろうから咄嗟に出るミスとして個人的には違和感ない
やり直しバレもそれ単体だったわけじゃなく、不殺看破された上に逆手に取られた直後にぶっ込まれ、一の手(ヤエによる口封じ)も封じられてるんでね - 88二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:21:33
- 89二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:32:19
マジ!? どこ情報!?
- 90二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:37:03
これってロムって狙い通りにいってる?ロムは誤セーブさせるのが作戦だったぽいしあの場面を袋小路として用いたのはわかる。
ここでのロムが言ってる安全地帯ってどういう状況を指してるの?
結果的にアルは安全だと思ったからセーブしたんじゃなくてロムに対する怒りと同様と厄介さへの警戒で対面してるうちに倒しておこうと思ったんだと自分はよみとったけど.それならロムの本当の作戦ではどういう安全地帯としてあの場所をセッティングしたのだろう - 91二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:41:26
- 92二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:47:50
どう見てもフェリス
- 93二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:49:39
- 94二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:09:35
人間性の歪さが注目されがちなラインハルトがちゃんとトンチンカンと信頼を構築出来ててほっこりした
- 95二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:12:05
やっと理解できた。感謝
- 96二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:37:31
ちょくちょく本文で「安置」って単語が出て来たけどなんか使い方間違ってない…?
と思って調べたらネットスラングで「安全地帯」の略「安地」の当て字って出て来たが若しやこれか…?
だとしたらアルならまだしもロム側が日本のネットスラング使うのは違和感あるなぁ
とは言えロム爺の策略は見事だったな
凡ゆる加護の可能性を虱潰しに探る際しれっとラインハルトが実験台にされていた事が判明して笑った
もしかしたら既にどこかで明かされていたかも知れんけど - 97二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:39:01
それはただの誤字じゃないか
- 98二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:53:16
未来視とか相手の思考を読めるならともかくやり直せるってバレたらそれ用の対策される可能性があるもんな。未来予知とやり直しって似てるようで違うし
情報共有されたら初手気絶とか遅延性の攻撃されるだろうしたまったもんじゃないやつ