- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:41:25
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:43:06
全員に喧嘩を売る狂犬が何人かいそうだよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:45:50
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:46:38
(機体構成によって移動性能が大きく変わるし、その上でどこにでも行けるようにマップを作らなきゃいけないから)ACでオープンワールドは無理です
とか言ってるインタビューがあった気がする伝タフ - 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:48:39
確かに面白そうやけど…ACVDの時点でタンクの機動性がカスすぎて置いていかれるかタンクに合わせた牛歩戦術になった問題があるのは大丈夫か?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:49:49
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:50:27
オープンワールドになると今以上に機動力が重要になるからタンクがボロカスになるかタンクのOBを大幅に上方修正しないといけなくなると思われる 今の環境でタンク対軽2が成立するのは作戦領域が限られてるからなんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:51:40
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:53:13
ワシは探索したいんやない
闘争したいんや
色んなところ回るのは確かに楽しいけどねぇ…ザイレムで迷子になるようなワシはそういうのを求めてないわっ - 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:58:10
やるならMGSVのステージ選択式でアイテム収集・戦闘・破壊工作が楽しそうだよね
戦闘終わりにゴミ漁りしてやねぇ…封鎖機構から逃げ回ってやねぇ
一攫千金狙いでダイブするのもうまいで! - 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:51:51
ザイレムの時点でエルデン全体よりデカいんスよ
マップ作成だけで大変なんだよね。エグくない? - 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:54:32
言うても…操作キャラもでかいですからねぇ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:55:22
オープンワールド…基本的に糞
一時期めちゃくちゃ流行ったけどとりあえずオープンワールドにしたらスカスカになるししっかり作り込むのはリソースがめちゃくちゃ必要なんや - 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:57:13
そもそも仮にルビコンを舞台にするんだとしたらダンジョンはともかく通常マップが何も無さすぎを超えた無さすぎ
延々と続く荒野 延々と続く雪原 微生物がほとんどいないと推測すらされる景観の変わらない海
こんなの冒険しても移動が虚無でしかないんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:57:47
脚部によって機動性能が変わるシステムがオープンワールドとメチャクチャ相性悪いから断念したって話はAC6の発売前から開発側がしてなかったスか?
ソースのないうろ覚えの話だから聞き流してくれてもいいんだけどねっ - 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:58:40
最初はオープンワールドにしてて地表に街と壁と雪原と油田、上部にグリッドがあって地下に集積コーラルがあったらしいですね
ロボの比重だと難しいのと足速い機体がめちゃくちゃ有利になるからやめたってインタビューにあったのん - 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:59:06
よしっ企画を変更して作業用ACでルビコンを再建する箱庭系スピンオフにしよう
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:59:54
とりあえずパーツをもっと増やして僚機をこちらで選べるミッションをいくつか追加した新作がやりたい…それがボクです
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:01:24
オープンワールドは広い世界のイメージがあるけどね、実際プレイするとその外にはどうやっても行けないからよほどオブジェクトをGTAレベルで丁寧に配置しない限りどうしても狭さを感じるの
ロボで行ける範囲に壁も集積コーラルもあったらルビコンの広さを全然感じないでしょう - 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:04:11
オープンワールドに関してはこれっスね
『アーマード・コア』最新作が“オープンワールド”を採用しなかった、納得の理由―『エルデン』っぽさを期待する声に回答 | インサイドオープンワールドは不採用。対戦モードについての言及も。www.inside-games.jp最初はオープンワールドとして考えてたなんて話はちょっと聞いた覚えがないんでソースあったら教えてほしいのん
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:04:23
プレイヤー以外の目線で進めるストーリーや特殊兵器の操作とか欲しいんだぁ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:06:21
- 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:07:29
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:09:30
もう弾数の概念無くしてもいいと思うんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:11:32
- 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:13:24
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:14:39
射撃反動は連射武器を虐めてるだけなので廃止しても良いと思ってるんだよね
よりにもよって強武器にはさほど機能してないシステマだしな - 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:15:34
- 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:15:38
スキャンしたらロック速度向上とかステータス確認とEN回復以外の要素が欲しいよねパパ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:16:53
大破壊システム復活…ラグの原因になることを考慮したらやっぱやらなくてもええやろ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:17:06
- 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:18:14
- 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:20:23
- 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:21:16
アーマードコアでオープンワールドとか需要ないよ(笑)
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:21:22
- 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:23:36
そのくせにユーザーやレビュアーみたいな連中は猫も杓子もオープンワールドばっか連呼して実際形になって面白いとか考えないんだから話になんねーよ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:24:23
- 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:24:39
大破壊システムによる地形破壊と壁蹴りとスキャンモードによる地形戦、両方の要素を取り入れた作品にしてくれよ
タンク=地形破壊
二脚=地形戦
逆足・四脚=空中戦
とかで脚部ごとの得意戦場にフォーカスした作品にしてくれよ - 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:26:09
- 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:26:24
エルデンリングもどのMAPも似たような遺跡ばかり巡らされる羽目になったしな。
オープンワールドACが作られたとして、結局平らで戦いやすい土地でばかり対AC戦が発生すると考えられる - 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:33:43
無駄な移動がないところがACシリーズのいいところだと思うんだよね
ファストトラベルがあったとしてもそこまで行くのもちょっとダルい時あるしな(ヌッ - 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:46:03
Vみたいに勢力図がフワフワで一般的な依頼そのものが少なそうな世界観じゃないとオープンワールドは厳しそうっスね
- 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:47:23
傭兵じゃなければいいってことやん
- 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:43:40
ロボでオープンワールドするならどうしても中のパイロットとか人間出さなきゃ色々違和感出てきそうじゃないスか