もしかしなくても3回転アクセルってやべーのでは?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:45:48

    メダリスト読み始めてからリアルのスケートの動画も見る様になったけど回りすぎて見てて心臓キュッ…てなる
    なんで飛べるの…………?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:47:21

    3A公式記録で跳んだ人って数えるほどなんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:48:28

    お前さんは何を読んできたんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:49:35

    浅田真央選手が凄いと言われた始めた切っ掛けの1つぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:49:51

    >>3

    いやだって漫画だとなんかフィルターかかっちゃうじゃん…!!

    でもリアルの3A見てたら「おや…?」って気持ちになって来ちゃったの…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:51:26

    4回転とか上手い人のヤツちょっと浮いてるように見えるもんね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:52:16

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:53:59

    >>7

    なんでいきなりスケートリンクにマネモブが現れたんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:54:15

    >>7

    まずそこまで氷の上で加速してジャンプとかできんやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:54:49

    一瞬タフカテだったかと身構えたぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:54:56

    >>7

    ここはマガジン漫画カテだぜ

    それはそれとして4回転バンバン飛ぶようになったの自体結構最近でそれ以前だと3回転アクセルが一番の大技として扱われてた記憶がある

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:55:18

    >>7

    おいっ カテゴリはきちんと見ろよっ

    まあワシが氷に乗ったらまともに立つこともままならないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 13725/02/05(水) 10:56:07

    >>7

    >>8

    >>9

    >>10

    >>11

    >>12

    カテ間違えたので消しますね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:57:58

    羽生結弦とかアクセル成功させたの4~5年前だっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:58:53

    >>13

    誰にでも間違いはある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:59:33

    >>1

    それはそれとしてこのシーンの絵好きやわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:59:52

    アクセルは他のジャンプと違って後ろ向き踏切だと女装付けやすいところを前向きだから高い跳躍力が必要って聞いたことある

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:00:43

    いのりさんはいちいちキラーワードがかっこいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:03:10

    メダリストの作中でも二回転アクセルの時言われてたよね
    「二回転半というより三回転弱という感じ」みたいなこと
    それでいくなら三回転アクセルは四回転弱なんだよな……
    ついでに言うと今のリアルの男子シングルの方々は三回転アクセルと何かしらの四回転引っ提げるのがトップ争いの前提だしイカれた世界だよ本当に

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:05:12

    女子でも跳べる人は増えたがじゃあ一発勝負でそれ構成に入れますかってなるとまた別の話というか
    「リスクのある選択をする」ってフィクションだとたいてい勝ちフラグだけど
    現実的にはそれこそいのりさんみたいに一気に順位落として表彰台逃す可能性もあるしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:05:13

    5回転がスタンダードになる世界はいつか訪れるのか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:07:34

    >>21

    人類が空飛べるようになれば

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:07:49

    三回転ルッツとトリプルアクセルの違いがわからん…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:10:19

    >>21

    理論上五回転までいけるとは言われているらしいけど

    回転速度もぐんと速くなるので命の危険を感じるのが先って大分前にテレビで言ってたな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:12:34

    >>4

    全盛期の浅田真央の3Aは完璧だった

    その後は身体の変化もあってか軸というかキレが怪しくなったイメージ

    年齢制限が無ければと言われる理由やね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:15:00

    サルコウと比べるとルッツやフリップはエッジの使い方が難しいのは分かったけど4回転飛べるいのりさんが3a飛べないのは何でなのか実は良くわかってない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:21:02

    >>26

    四回転サルコウに特化した練習をしたからね、アクセルはフォームも独特だしそう簡単に当てはめられないのかもしれない

    リアル男子のネイサン・チェン選手とかはアクセル以外の四回転全部跳べるけど三回転アクセルは苦手だよねみたいに言われてた

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:22:59

    >>25

    世界選手権の蝶々夫人のアクセルは本当に完璧だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:25:13

    >>21

    スナフキンの出身の世界を基準にするな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:26:36

    >>26

    どうしてアクセルが難しいのかを科学的に解説したアメリカの日本語解説記事

    x.gd
  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:49:12

    >>21

    4回転アクセルを初めて回転不足なくクリーンに着氷して今ギャンブル感もなく構成に組み込んでるマリニンが練習では5回転トウループ降りてる


    まあこいつ3Lz+4Loとか4Lz+1Eu+3Fやるから何も一般選手の参考にならんのやが

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:52:01

    >>31

    やっぱマリニン選手おかしいわ

    もはや四回転の神とかいうスケールじゃないかもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:52:24

    3回転飛んだ後になんで4回転できるんですかね
    逆ならまだ…いや逆もわかんねーわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:09:14

    荒川選手がイナバウアーが代名詞な様に伊藤みどり選手の代名詞だったトリプルアクセル
    当時メディアで飛べたらメダルの魔法のジャンプ扱いだった

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:15:38

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:15:47

    4回転がクワドラプルは知ってたけど
    5回転はキントって言うのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:17:05

    カザフスタンのミハイル・シャイドロフは3A+1Eu+4Sを試合で飛んでくるし現役時代の羽生さんはエキシビションのフィナーレとはいえ4Lo+3Aを飛んだことがある

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:18:25

    なんかもう3A以上は個々人の体の構造(骨格とかどっちの足の脚力が強いとか)で難易度が変わるから単純な基礎点順=難易度順ではなくなってるような気がする
    でもなぜかカナダの選手は3Aが苦手

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:26:25

    >>21

    10年前には4回転がまだ全種類そろってなかったわけだし、ね・・・

    あの頃「全部4回転にしたらええやんw」とか言ってフルボッコにされたけど、マリニンくん・・・

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:29:56

    滞空時間内に4〜5回転収めようと思ったらそれなりの高さと回転速度、そして飛び上がってから回転し始めるまでのタイムラグを極限まで少なくすることが求められる

    いのりさんはトウを突くトウジャンプ(T,F,Lz)よりエッジに乗るエッジジャンプ(S,Lo,A)が得意で、特にサルコウは左足のエッジで回転の軌道をなぞる開始勢いをつけて、その勢いに乗せる要領で右足を振り上げるから回転力は比較的つけやすい。スケーティングの勢いがいいからサルコウ得意な理由もそこかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:29:50

    両手上げて跳ぶ選手が「両手を頭の上に上げる動作の勢いで軸を細くしてすぐ回転に移行できるから両手を上げる方が跳びやすい」って言っててせ、生存者バイアス……ってなった

スレッドは2/5 23:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。