特撮にもっと身体的なハンデとか抱えてるキャラ出しても良くねーか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:01:59

    一応義手の桐生さんとか隻眼のデイブレイク宝太郎とかいる分にはいるけどそれも何か違うような気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:04:47

    俺も好きだけど子供向け作品でそういうキャラは怖がられちゃうんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:05:05

    子供が見てるからそいつらもダメな側

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:06:07

    ネタとしてのデリケートさで言えば女性ライダーとかより難儀そうなんで厳しい寄りの厳しい(それこそスレ画のように配信限定でギリ出せる?)ではあるだろうけど心眼ライダーとか見てみたくはある
    スレ画は心眼ってより見えないのをフィジカルでゴリ押ししてるケースだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:06:14

    テレビに出すと文句言ってくる輩いるから厳しくないかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:06:44

    ウルトラマンとかガッツファルコンみたいな感じで車椅子の隊員が遠隔で戦闘機操縦するとかいけんじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:06:56

    普段は補聴器つけてて変身時のギミックになるとか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:06:57

    ハンデを抱えても頑張ってる人もいる、ってならゲスト回で十分だしな
    盲目でめちゃくちゃ強い的なキャラ付けじゃないと難しそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:07:06

    アニメじゃなくて実写だからガチ障害は撮影し辛い
    特殊メイクとかで再現するにも面倒&そこまでしてやる必要あるか?という壁
    実写作品見渡しても障害持ってる登場人物なんて主題でもない限りそんないないべや

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:07:11

    仁さんって視力かなり弱ってるけど盲目ではないのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:10:55

    そういやドンブラのタロウがリアルなアス.ペっぽいみたいなこと言われてたな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:11:08

    >>9

    NHKで車イスヒーローやってたけどああいうのは役者にも負担かかるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:11:29

    >>11

    最後は痴呆だしね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:23:49

    あんまやりすぎると敵でも味方でも相手側がいじめてるみたいになるから難しそう
    ハンデあっても無法レベルで強いとかならいけそうだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:24:44

    他の女女騒いだらスレ立ててるやつだろこいつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:25:40

    戦兎って義手はめてたか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:27:07

    記憶喪失もハンデっちゃハンデじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:28:34

    >>16

    ブレイドの方の桐生さんだね

    ギャレンになれず、レンゲルに一時的になっていた橘さんの先輩の方

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:55:52

    昭和は義手とかも居るけど、そもそも死んだり治療不可なレベルまで損壊したり実験台にされたりした結果改造人間にされた人たちなんで、それはもう通り過ぎてる描写設定ではある
    改造された結果、戦闘は可能だけど力の制御は難しく一般人として生きるのは難しくなってる人たちなわけだし
    というかハンデ持ちのままじゃ戦えないから、戦闘用に改造されてる・してるわけなので

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:11:28

    そもそも体にハンデのある役者がいない事には始まらない話だし+演技力+ビジュアル+1年間という過酷スケジュール&爆薬を漬かったりした撮影に耐えられるかって条件も考えると奇跡的に1人登場させるならともかく“もっと出せ”なんてムリムリ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:21:28

    んでもってハンデのない役者さんに「ハンデのあるキャラの演技お願いします」としたとしても、
    それ用の訓練に環境の設定、一部視聴者や団体からの批判への対応とかも出てくるわけだから一エピソードで出すならともかく一年くらいの長期的な撮影では無理だわな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:57:44

    属性ありきでキャラ作ってもなかなか上手くいかないと思う
    その属性をメインにした話作りも求められそうだし
    車椅子使ってたり義手だったりなキャラが特別それに触れられることなく一年…は今の時代まだ難しそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:01:14

    眼帯キャラも1年レギュラーでやるのしんどそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:10:07

    それこそ座頭市という最適解がいる以上はねぇ。
    二番煎じの劣化品は作りたくはないでしょう。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:16:17

    つまり、こうだ
    ライダーマンをリブートする

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:31:40

    >>25

    DAIGO出たし今度こそGACKTライダーマンを正式に…一応ディケイド関連キャラだと思うんで、レジェンドと絡めてやれそう

スレッドは2/6 04:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。