- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:18:17
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:19:22
いや、普通にあるだろ
バディものはべつあつかいか? - 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:19:48
腕や手が異形なのはよく見る
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:21:18
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:21:46
二次元以外?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:21:56
けどあれ純人間のお父さんが一番強いよね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:21:57
異形要素持ちの女の子?
それとも異形とパートナーやカップリングある女の子? - 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:22:42
むしろ神話とか妖怪で昔からある超メジャージャンルじゃね?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:24:24
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:25:49
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:27:18
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:29:12
むしろ異形男のほうが伝承とかで古来からメジャーなイメージ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:29:46
女の子と異形のカップリング作品
女の子に異形の要素が組み合わさってる作品
ってどっちにも取れるな
ただ後者は普通に男の方が多い気がするが - 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:31:17
異形頭なんかは男の方が人気のイメージ
偏った界隈の話だけど映画泥棒とか - 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:34:53
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:34:54
指からマシンガン撃つサイボーグ009とか片腕が大砲になってるガッツとか知らない人?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:35:36
男性向けに異形少女があるけど女性向けに異形男はあるのかって話?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:38:50
分かりづらいけど仮面ライダーとかも異形男よね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:40:18
- 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:41:59
肉体変化系の変身ヒーローはその分類でええやろね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:43:33
キン肉マンは異形がかなり多いと思うんだけど
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:44:27
- 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:50:17
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:03:07
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:17:38
男も普通にあるし、ふた昔くらいなら半々だったんでね?ここ数年の女の子擬人化もので女の子のパイが急激に増えただけで
と思ったけど、神話とか昔話を見ても、人魚やセイレーン、ハーピー、メデューサ、健常な肉体を維持してるイザナギに対して黄泉で姿を見られることも嫌になるような変貌したイザナミ、普通の人間に対して異なる存在の乙姫やかぐや、雪女、など
おとぎ話レベルまで振り返っても女の方が多い印象
おそらく、大昔から美しい女に超常性をもたせたり、人以外の何かに美女の属性を付け足して創作すること、美しいものが化け物に変貌することなど、
そういった色々に特別魅力を感じる人が多いんだ
男もいないわけじゃないんだけど、女という属性がちょっと訴求力とかキャッチーさで強い気する - 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:20:54
男だとあんまり見かけないとまでは言わないけど、女の方が多いんじゃないかな……?くらいの印象はあるかも
- 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:27:10
- 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:35:44
蛤女房とか鶴の恩返し、二口女、なんてのもあるな
対して男の方は力太郎(垢の固まりをこれて作った)とか、金太郎……はちょっと苦しいかな、桃太郎……は桃から生まれてるけど化生が転じてるわけじゃないしちょっと微妙かなぁ……うーん、足長手長なんかは異形なのかただ手足がやや長い程度の普通の人なのか、鎮西八郎は弓引くために片腕だけ肥大化してるけどあれは一種の異形か…?
うーん、そういや息子を案じる余り化け物に変じた母ちゃんの鵺、お城の天守に住む妖怪に化生した姫、鬼婆や山姥、やっぱり女の方が多い気するな
下段のパターンを書いていて思ったけど、とくに古い時代に置いては女の方が弱者で人外のパワーに頼らなければならない、妖怪に変じてしまうってパターンもあるかも
男は多くの場合自らの鍛錬や生まれ持った力自慢で化け物とかを切り伏せてるけど
男の生まれ持ったパワーだけでは戦えない、人外のパワーが必要になったのが近代のヒーローなのかも……? - 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:39:06
男はバディというより完全に一体化してるパターンの方が多いように感じる
- 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:40:42
- 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:44:14
俗に言うモンスター娘なんてその最たるものでは?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:45:19
そもそも女と異形でもガチのムカデとかそういうのと絡むのは単なるエロ同人の世界だろ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:45:26
- 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:58:48
多分元から異形=男ってイメージがうっすらあるから女ってだけで個性を感じて印象に残りやすいんだと思う
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:58:51
- 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:23:54
でも、ドラキュラ、狼男、フランケン、怪物君!
って、レギュラー全員男で異形で男が並んでると男がメインのようにも見えてくるよな