- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:06:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:09:53
キヴォトスにおける違法合法の境目や、生徒間の争いがどういう位置づけになるかについてはどう解釈するべきか…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:24:16
でも自分を頼ってくれた生徒を裏切るわけにも行かないし……何よりブルアカにおいての先生って何を知ってて、何を知らないのかとか……キヴォトスおける問題行動の重さとか…
その辺りまだまだ不明瞭な所あるからなぁ…
色々あったけど…結果良ければ全て良しだったんだよね…多分少しでも違ったらやっぱり最終編でどうにもならない部分は出たと思う - 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:25:30
いいだろ、超法規的組織シャーレだぜ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:26:03
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:26:14
パヴァーヌについては仮に先生を頼ってきたのがセミナーサイドだったらどうなったんだろうって疑問派ちょっとある
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:27:27
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:27:45
対策委員会編でヒフミに銀行強盗をやらせたのは引っかからなかったの?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:28:11
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:33:31
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:37:19
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:37:22
高金利なだけで、アレはれっきとした銀行だよ!!
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:40:10
帝愛の兵堂が暴利ではない理論展開したときの気持ち
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:41:12
とりあえず自分はこう解釈して納得したって話なので、皆の意見も聞きたくてレスした
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:42:08
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:43:02
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:43:40
本当にこの1は初心者か?
スレタイで初心者感出してるのに1になると急にアレな人感のある口調になってる事に違和感しか感じないんだが - 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:44:24
頭にアルミホイル巻く?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:44:39
- 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:44:55
パヌーヴァってなんだよ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:45:12
最終的に鏡の返却とC&Cへの依頼取り下げで全部終わったあたり、一連の行為そのものは処分の対象にはなってないのよな
- 22125/02/05(水) 14:49:21
- 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:53:26
いいよ。
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:53:59
やさしい世界
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:56:08
先生は助けて欲しい!って声上げれば助ける相手が筋通って無くても手を貸してしまう危険な先生なんだ…
- 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:57:20
まあハイランダーの事務官ちゃんから各地で破壊活動云々って言われてたしな。
- 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:58:24
俺も混ぜろ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:00:44
キヴォトスには要求を通すために実力行使に出ることは、特段悪いこととは見なされてない可能性があるのか…?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:01:45
とりあえず1の問は>>5で全部終わってるから、後は初心者らしいしストーリーを読み進めてブルアカを楽しんでくれ
見てる側も面白いから進捗も上げて欲しいな
- 30125/02/05(水) 15:04:55
- 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:06:34
- 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:07:45
- 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:08:11
私は、「アリスがミレニアムの生徒でいられるようにすること」を優先したが故にああしたんだと解釈していた。
アリスは少なくともあの状況において、「ゲーム開発部」以外に居場所を見つける目処が無かった(他に択はあったけど、アレは最後の手段)から、強い表現をすると「アリスが人権(ミレニアムという学園での生徒としての資格、市民権)」を手に入れるためにそれなりに無茶なこと許容してでもやったんだと思ってる。 - 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:09:43
キヴォトスビカムヒューマン…ってコト!?
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:14:13
あの世界で生徒としての市民権無いと住所無い→就職できない→収入源無い→住所作れないの負のループになる(まぁ現実世界も割とそうだが)っぽいので(ヘルメット団とかもろにソレだよね)社会常識自体に不安があるアリスが根無し草でミレニアムから放り出しかねない自体をなんとしてでも避けたってのはあると思う。
後で不正のこと突っつかれても、ユウカが部室に来た時に「部員として認める」って言質取ってる以上、ゲ開部が存続している限りは既成事実として生徒なんだからってゴネられるし。 - 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:18:47
- 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:21:46
- 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:24:37
その程度の犯罪行為で突っ込んでいたらキヴォトスの治安的にキリがないぞ
ぶっちゃけミレニアムはまだ治安が管理されている方 - 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:25:13
まず銃持ってることに突っ込めよ(銃刀法違反的な)
- 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:25:57
キヴォトスでは!
- 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:30:50
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:36:58
- 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:43:43
廃部で困るのはユズでアリスはそんなに困らないんじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:44:34
- 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:46:30
まあシャーレは超法規機関だから犯罪無いのはそうだしな…
- 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:48:02
自分は先生の基本スタンスが「教え導く」ではなく、「生徒に寄り添って本当の願いや、やりたい事の手伝いをする」だと解釈してる
だからギリギリまでシャーレの権限使ってゴリ押したりみたいな事は大人絡みでないとやらないと思ってるから、最後の手段というのは全面的に同意出来るね
なんかいつものアレが湧き出したな...
相手せずに通報な
スレ主も出来れば管理頼む
- 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:50:28
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:31:10
先生の「傍観者(生徒を見守る大人)でありたい」って考えと妙にミスマッチしちゃいがちな章だよね
先生のキャラを考えると意図的なんだろうし、結構それに深みがあって面白いと思う - 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:43:25
アンチ扱いされるかもしれんがパヴァーヌ1章の先生は擁護不能だと思うわ
まだそこまで信用得てないのにセミナーからの抗議文って相当だぞ - 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:49:14
「全員の味方であるが故に……」のくだりが先生の本質を端的に表してると思うんだよね俺は
言われてるほど万能でもない大人
プロローグでサンクトゥムタワーの制御権を秒で手放したのも、自分の手に余るものだと思ったからなんじゃないかなぁと - 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:50:56
TTTでの醜態はひどいもんだった
- 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:54:32
まぁ、先生も人間だから完璧ではないから所々ちょっとそれは……って所はあるよね
- 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:07:29
生徒たちが団結する場面ならともかく、生徒同士が対立するようなケースの先生はね…
- 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:45:20
- 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:48:54
ユウカが寛大すぎるだけで本来ならアウト
- 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:54:09
やらかした生徒に対する処罰のスタンスは自治区毎に違うけど、ミレニアムは騒動が日常茶飯事でみたいだしパヴァーヌ1章レベルではいちいち厳格に裁かれない可能性が…?
- 573325/02/05(水) 19:55:43
一応言っておくと、私は先生を「擁護」したわけでは無いつもり。
ぶっちゃけ生徒の不正を容認して加担した事自体はまぁ褒められることでは無いよねってのはある。
その上で先生が何故、「不正に加担したのか」の理由を考察している。
そもそも先生は清廉潔白で無いといけないなんて作劇上の道理は無いし。
先生に求められる役目は「生徒の味方」であって「清廉潔白な正義の味方」では無いしねぇ。
「悪いことは悪い」を前提として「何故悪いことを許容しまでやったのか」を私は提示したつもり。 - 583325/02/05(水) 19:58:26
衣食足りて礼節を知るって言葉があるけど、衣食すら危ぶまれるなら「礼節」教える前に衣食の確保が優先ってのが先生の考えなんでしょう。
パヴァーヌ1章の時点ではアリスは「教え導ける」土俵にもいなかったってことで。 - 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:01:36
ゲーム開発部が廃部になってもアリスがミレニアムを追い出されるわけじゃないんだしセミナー襲撃する理由としては弱くない?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:03:59
セミナー襲撃なんで許されたのへの疑問にネタバレしない程度に補足するとユウカが甘いのもあるとはいえ1番の理由はユウカの依頼がミレニアムの会長直々に取り消されてユウカのセミナーと鏡の防衛してって依頼してた事そのものが「依頼は撤回、なかった事に」の言葉の通りなかった事にされたのと鏡がまたセミナーにしっかりと返却されてヴェリタス3人に注意入った形で丸く収まったからかな…何でこんなスムーズに後始末終わったのかとかは後々語られるので安心してシナリオ読んで欲しい
- 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:04:50
不正突っつかれたらそれが追い出す理由になるからなぁ。
部活に所属していればその「部活」を拠り所としてゴネられるし。
あと、それ以前の問題としてある程度社会的常識を教えてくれる人が側についていられる環境が必要だったし。
- 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:05:46
将来的にそうなることをゲーム開発部もヴェリタスも先生も知らないから倫理観がないことには変わりがないけどね
- 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:05:56
先生は生徒の味方であって法や秩序の味方じゃねえんだ!
- 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:06:34
ヒフミ、ユウカ、ナギサ「え?」
- 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:07:49
ユズやモモミドは部室失ったら寮に行くんだろうけど、シャーレに来る?って先生が問いかけてたあたりアリスはそうはいかない様子だったね
- 66二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:10:03
- 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:18:55
考えれば考えるほどキヴォトスにおける善悪とか常識ってものが分からなくなってくるなこの話
現実のそれを基準にせずに、あくまで作中での描写から行動の是非を論じるべきか - 68二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:19:22
- 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:21:07
- 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:22:17
先生達はそのことを知らないから今の話題とは関係ないね
- 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:07
それよく見るけど襲撃したのは100%ゲーム開発部と先生の意思だよね
- 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:08
このスレはなんで先生は止めずに加担したのかって疑問についての話なので、それは主旨とはちょい違うと思う
- 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:23
まあ、ミレニアムってわりと結果オーライな校風なんでこんなことやっても大して問題にならないってのはある
なお先生はあとでユウカに怒られはする - 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:00
>現実のそれを基準にせずに、あくまで作中での描写から行動の是非を論じるべきか
それは全くもってそう
そもそも人の定義からして違うから、価値観も法も現実に照らし合わせるのはナンセンス
空想科学読本みたいに物理法則とかに基づいて~って話は客観的で面白いけど、善悪なんて主観的なものはただただ面倒で争いの火種にしかならない
そういう部分は『フィクションだから』で割り切れない人は、まず思慮を深める所から始めるべきだとは思うよ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:32
無理やり解釈するなら
「作中の倫理観ではアレは大した悪事とは認識されない」
とかのふざけた結論になりかねないのがな… - 76二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:29:59
先輩二人にも振り回されてるからなユウカ…
- 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:30:28
散々言われてるけど先生は完璧じゃないんだから無理に擁護する必要なくない?銀行強盗しかり初期ゆえやり過ぎたってことで
- 78二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:35:35
- 79二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:37:36
ユウカに迷惑をかけてまで入手したGBibleの中身は……
- 80二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:37:54
- 81二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:41:06
- 82二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:41:56
先に思いつかない先生が蛮族すぎる
- 83二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:42:10
立場的に加担する必要がないエンジニア部まで含めて襲撃には乗り気だったのよな、せいぜい躊躇いと言えそうなのはC&Cを相手にすると知った時のモモイのリアクションくらいで…
- 84二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:43:03
ミレニアムじゃ日常茶飯事だぜ!
- 85二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:43:28
相談することを思いつきもしないのは2章考えるとなくね
- 86二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:52:13
相談してもそもそもゲーム作るのにハッキング装置要るんかって話をしないといけない気がする
あれ必要だったのってバイブル開けるためだったと思うんだけどじゃあそれはどこから出てきたんだって話で... - 87二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:55:22
- 88二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:56:53
別にゲーム作るのに「鏡」が必須というわけじゃないんだよな
横着に協力するのはどうなんだよ - 89二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:57:02
ぶっちゃけ、フィクション作品楽しむ時にに現実の法律や倫理観なんて持ち込むなって話でしょ
どんな作品だって主人公が法をおかす事なんてよくある事だし - 90二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:59:01
- 91二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:59:59
単純な話「鏡」を取りに行くって流れがないと大した戦闘も起こらなくて物語としての盛り上がりや山場に欠けるし物語として見たときには必要な流れでしょ
- 92二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:01:55
倫理観抜きにすれば、セキュリティ盤石なセミナー本部をどう攻略するかって流れはワクワクするしロマンあるし楽しいじゃん
- 93二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:02:58
- 94二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:23:04
生徒会襲撃はキヴォトスでも普通にアウトだけどな
- 95二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:13:53
そもそも一番のノイズなのは、先生がどういう思考しててどういう経歴を持っててどこまで知ってるのかが何もわかんねえとこなんだ。
さもプレイヤーの分身ですみてえなツラしてこいつ明らかにプレイヤーにすら明かしてないことありまくるし、信用できない語り部すぎるんだよ。 - 96二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:53:46
このレスは削除されています