無双シリーズの攻撃モーション集を見てて思った事なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:27:24

    ・叩きつける
    ・薙ぎ払う
    ・回転する
    ・突き刺す
    ・ひたすら振り回す

    武器で広範囲の敵を倒す無双の性質上、魔法や格闘等で演出を加えないとこの五パターンでしか戦えない作品でキャラ毎の個性を付けるのってもしかして滅茶苦茶大変なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:29:01

    その分対戦じゃないからパワーバランスを均等にとか考えなくていいのはまだ救いかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:29:50

    一応弓とか爆弾みたいな飛び道具もあった気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:59:03

    なので諸葛亮が扇からビーム撃ったり今川義元が蹴鞠で武装した兵士をぶっ飛ばしたりする

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:02:12

    今作の無双とかガチガチのリアル路線にした結果半分以上が長柄武器で攻撃も似たような動きばかりになったからね…
    だいたい薙ぎ払うか叩きつけるかの二択

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:04:38

    無双と相性が悪すぎた結果ひたすら掌からビームをグミ撃ちするトキ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:08:29

    >>4

    おいおい孔明ビームは初代格ゲー要素でしょうが

    初代『三國無双』諸葛亮 VS COM周瑜


  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:13:28

    >>5

    槍は叩く物だからセーフ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:24:55

    くのいちの辻斬りスタイル好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:26:53

    北斗は原作再現もあるんだけど、割とタイマン向けの技多かったな(関節技とか1人にデバフつけて奥義終わりとか)

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:32:28

    火縄銃ブッパとかもしてたから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:42:13

    4の55キャラに結構細かい個別モーションついてるのとかよく考えれば凄いよな
    5でなぜか実質15モーションに減ったけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:51:10

    壮年幸村のヤケクソじみた性能はいつ使っても笑える
    元々使い勝手いいモーションに更に殲滅力加えてるからマジで無法な性能してた
    それだけに家康追撃戦や天王寺口の戦いの幕府軍シナリオとかやってみたかった。日ノ本一の兵に追われる恐怖とかめっちゃ楽しそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:43:57

    海賊無双が長続きしてる理由は作品の人気もだけど最低限の原作再現さえすれば好きなだけオリジナル技を作っても問題無い自由度もあるのかなと思ったり

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:47:45

    >>12

    5はなんか異様に少なくなったからな…

    最強戦術馬で轢いて池に落として横に行ってしばくしかもはや覚えてないが

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:54:41

    >>15

    新規を呼び込むためにキャラを一新して真田丸みたいに織田丸を作りたかったんだろうなってのは伝わる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:56:47

    >>16

    やっぱ5って付けたのは失敗だったんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:58:21

    許褚の転がるもあるで

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:06:39

    >>5

    全武器の必殺技が広範囲衝撃波で統一されたのはどうにかならんかったのかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:23:39

    >>14

    原作でほとんど戦ってないロジャーの技を考える時にどうせ原作で戦ってるシーン無いんだから好きにやったれ!でバンバン覇気飛ばすキャラにしたって話好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:26:32

    >>17

    義元のキャラとか光る部分はあるんだけどね

    5の一番の問題って失敗したからってもういいやで放り投げて終わらせるところだと思う…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:31:57

    ナンバリングしちゃうとどうしても前作よりボリューム上げないといけないという話になっちゃうからなあ
    真面目にオリジンズ以降ナンバリングは消失だと思う、海外版とずれてるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:34:25

    関興みたいなのはどういう風に動いて攻撃してんのか分からなくなったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:37:11

    >>6

    北斗有情ローリングバスターライフル好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:39:52

    刀剣乱舞無双は難易度は物足りなさはあったけどモーションとか諸々の楽しさは満足できるな

    あれ、モデル以外の部分もニトロとDMM監修してるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:42:58

    まぁそれこそ三國無双3あたりまでは途中までモーション同じキャラいた
    それ以降モーション流用減ってるから頑張ってると思うわ

    突然自分語りするけど戦国無双無印の幸村C3名乗り締めモーションすごい好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 04:24:15

    ファイヤーエムブレム無双みたいな作品ならモーション共有も気にならないんだけどね(流石にマルスとセリカの共有は違和感あったが)
    無印の方はアプデの度にシーダが破壊神になっていった記憶

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:16:12

    三國7で増えた武器種は個性的なのが多かったな
    武器の特性だったり追加操作とかで個性だしてた

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:17:07

    >>26

    無双シリーズはテクモが入ったあたりからモーション周りは完全に別ゲーになったからね

    それ以前は全体的に振りが遅くてちょっと突出するだけで雑魚敵に割り込まれまくって死ぬから少しでも振りが早い、攻撃範囲が広い、属性が乗る攻撃モーションを血眼になって探してた

    必死だったからキャラの特徴とか気にしてる余裕がなかった


    今は適当に振り回してるだけでも千人斬り出来るくらい快適だから返ってそういうところに目が向いてしまうという皮肉

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:37:36

    >>29

    3までは馬鹿みたいに強い雑魚、狙われたら即死の弓兵、弩兵、クソみたいに弱い味方と無双とは?と首を傾げたくなるストレスオンパレードだったからなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:18:56

    >>25

    舞台版の殺陣かなんかも参考にしてるんだったかな たぶん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:36:32

    >>30

    許昌の戦いとかちょっと目を離したら劉備死んでるの草生える

    初代戦国の長篠武田勝頼もだけど極端に味方弱いステージある

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:41:10

    柄で叩くとか突きとかの範囲激狭な嫌われモーション

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:48:42

    固有モーションでもリーチが無くて弱いせいで
    コンパチ槍時代が一番強かった孫策…
    まあその時は他の槍キャラが個別武器もらって最終的に固有モーションになったんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:44:37

    >>32

    無双というのはワンオペという意味です、結局のところ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:39:03

    武器でバリエーション出せないのキツイだろうなと思う
    世界観的に何持たせてもあんま違和感ないゼルダ無双があれだけやりたい放題してたの見ると余計にね……

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:53:07

    言うて三国7では結構やりたい放題してたぞ
    全キャラ固有武器になるぐらい武器種増えたからしゃーないが

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:16:34

    >>37

    重力を操るはたきとか分身して一人で連携攻撃する剣とかよく思いつくよな

    DLCではガトリングまで

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:26:37

    劉禅の細剣モーション好きだったんだけどあの椅子もそれはそれで似合ってて良かったな
    あと最推しの武器がちゃんと両刃剣に戻ってくれたのも良かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています