- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:26:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:28:55
まあ基本的に今の生物はパワーで恐竜に勝てそうにはないから、絡め手というか一発逆転がありそうな超人系や属性の相性がある自然系に比べて上位互換感が出るよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:32:32
まあ...ヒョウよりサーベルタイガーが強いだろうしプテラノドンに勝てる鳥は居なそうな雰囲気ではある
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:33:57
公式がお出しした上下関係よりよっぽどはっきりしてる気はするゾオン系
仮にルッチが古代種食って同じくらい極めたら今より強そう - 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:36:23
恐竜はオプションで大砲程度は効かない皮膚付いてくるからかなりインチキ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:43:58
ルッチとカクが通常種の希望の星過ぎるの
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:54:28
古代種の覚醒も見たいんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:00:11
真相は貴重というよりカイドウとハナフダが独占していたのがデカいみたいだな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:01:19
シンプルなフィジカル強化はそりゃ強えよ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:02:28
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:04:36
マジで明確に上位互換だと思うのはマンモス
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:11:12
でも作中時点で("ほぼ"絶滅した)敗北者なんだよなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:17:12
女の子のうるティがギア4使わないと振り解けないくらいの怪力になるのバフデカすぎなんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:17:55
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:21:16
古代種の覚醒は不可能とかそういうのないと通常が見劣りしすぎる気もするがレア度で言ったら当然なのかもしれんな
それはそうと古代種が覚醒したら乗っ取られそう、覚醒ってだけで大変だろうが古代は負担えぐいだろ - 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:29:22
プテラノドンがかなりチートだと思うわ
戦闘機みたいな機動力に加えて防御貫通の頭突き - 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:36:15
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:39:23
恐竜を実際見たことある人いないから
恐竜とはこういうものだ!!→そうだったのか!ってやれるのも強いと思うわ
あれ能力者の想像力由来なのかな - 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:43:49
ゾロがこいつら上回るの冷静に考えると理不尽だなと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:25:34
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:05:56
単純な戦闘力なら現行生物よりも恐竜の方がデカくて強いからな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:47:05
クイーンとかカイドウの次くらいにタフなんじゃねぇのってくらい被弾しながら暴れてたよな
マムのぶん回しで自重をモロに食らった後も短時間で復活したし