ウルトラマンに足の指があると絶妙に生理的嫌悪感出るよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:53:35

    なんかすごい違和感があるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:57:33

    言われてみると手には指があるのに足に指が無いのって変な生物だな
    無い方が格好良いけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:30:26

    >>2

    重力に囚われなくなった=足で踏ん張る必要がなくなった→どちらかというとエネルギーを放出するための表面積を増やした方がいいから指がくっついて無くなった

    とか…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:37:19

    言われてみれば

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:42:44

    ウルトラシリーズの知的種族は足がブーツみたいに進化してる人たちが多い気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:26:39

    >>1

    この指、(出典)どこなんだ?!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:27:41

    ウルトラマンの足の裏と言えば平べったいイメージで固定されてるので異物感が凄い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:28:19

    >>3

    表面積は指がある方が稼げると思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:29:02

    手もスーツ手袋っぽくないと違和感凄かった覚えがある
    CGの映画グルーブやシンウルなんかが該当

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:32:13

    >>1

    下半身剥き出し感が凄いする

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:00:43

    >>3

    エネルギーに耐えるために関節を減らして強度を上げた、って線もありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:48:59

    >>5

    ブーツを履き続けた結果足その物をブーツに変えた方が早いと思ったのかも知れない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:54:41

    >>2

    馬の蹄みたいな進化をしたのかね

    あと足には指がないから人間とは違う種族感を出すのに役立ってる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:10:32

    >>8

    下方向に向ける分にはブーツ型の方が表面積は多くなるはず

    足全体で見た時の表面積は指の方が多いだろうけど

    でたぶんエネルギーの放出云々は飛行時とかの話だろうから下方向への面積かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:21:42

    そういえば人間の小指の関節って代重ねる事に減ってるからウルトラマンクラス待て進化してたら指がないのも自然な事かもしれん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:29:02

    >>10

    ウルト裸マン

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:47:27

    >>12

    地球人も手袋ははめなくて構わないけど靴や靴下はしょっちゅう履くから彼らも昔は手袋をはめず靴や靴下を履いてたのかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:11:43

    ウルトラでは無いけど漫画版クウガも足に指があるから生物感あって若干キモい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:23:51

    >>14

    体表からエネルギーを放出して飛行すると仮定した場合、凹凸が多いと放出方向がバラついて逆に安定しないという可能性はある

    スペシウム光線とかも腕の側面から出しがちだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています