五代十国時代……地味

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:39:30

    中国史スレで話題にされることがほぼないんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:41:34

    >>1

    う、嘘やろ…趙匡胤という中華屈指の仁君がおるやろ…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:44:34

    >>2

    それってほぼ北宋の時代でしか語られないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:50:00

    >>3

    待てよ 趙匡胤の時代はまだ統一して無いからまだ五代十国時代とも言えるんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:50:58

    まぁ異民族に蹂躙されたり
    統一されても軍事的にパッとしない北宋だからそうだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:51:56

    >>4

    何が残ってたっけ

    燕雲十六州ではないだろうけど(語録無視

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:12:53
  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:14:08

    >>7

    後漢の哀れな末裔やん

    今日も華北で生きとん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:15:09

    地味な時代…
    それは大学時代五代十国を研究してたワシに言うとんのかい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:16:09

    >>9

    北朝と南朝のどっちを研究したのん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:16:33

    >>6

    南唐、呉越、南漢も生き残っていたんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:19:06
  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:21:08

    >>10

    ほぼ北…

    南は南唐以外あんまり見所なかったのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:21:57

    南漢君は宦官ばっか取り上げられるけど、中華王朝で唯一戦象が正規部隊として編成されていたことも思い出してあげて欲しいスね、マジで

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:23:10

    あの…ワシ南唐後主のファンなんスよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:23:42

    >>13

    へーっやっぱり南は地味なんだ

    前後蜀とか閩とか面白そうな国もあるけど

    ほとんど北朝に死んだように朝貢してたしまぁそうだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:27:56

    >>15

    そうか君は!    かわいそ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:31:43

    >>14

    アジアゾウって気性がおとなしいんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:36:41

    >>18

    さぁ、インドや東南アジア諸国がこぞって導入してたんで、まあまあ扱い易いんじゃないスか…?


    因みにエチオピアはイエメンに侵攻した際にアフリカ象の戦象投入したらしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:39:16

    >>19

    そしたら実際南漢の戦象が戦場に投入されたのか教えてくれよ

    南漢がまともに戦ったのって北宋ぐらいしかいないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:45:25

    >>20

    日本語だと北宋しかパッと出てこなかったスね


    長いんで要約すると

    南漢の定石だ…前列に戦象を並べて敵を威嚇するのは

    戦象にはね…十数人乗るのん

    北宋の強弩で暴れて荼毘に伏したよ

    ってな感じスね


    平南漢awatasan.web.fc2.com
  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:54:54

    >>20

    あと948年の楚への侵攻では活躍したらしいよ(英語Wikipedia書き文字)

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:56:00

    >>12

    出たな中国史を知るのに最適を超えた最適な尊鷹人間チャンネル

    今日こそその正体あばいたる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:56:00

    >>21

    >>22

    やっぱり扱いが難しいですね戦象は

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:57:54

    >>23

    多分中の人は野球が好きなおっちゃんだと思うのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:11:57

    荊南ってどんな国なんスか?
    一応完全な独立国ではないってことは知ってるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:22:32

    >>1

    遼って強かったんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:31:10

    >>23

    ガチで中国史スレで見ない日がないんだよね凄くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:59:45

    (にわかのコメント)
    (五代の王朝としてのあった期間)なんか短くない…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:16:25

    郭威=神 優秀な義子に統一を任せ国内事業に専念することで国力を上げ後周を強国に仕上げたんや
    柴栄=神 義父からバトンを継ぐ男 禁軍再編で戦闘力を上げ北脅威北漢と南の脅威南唐の"生殺与奪の権"を握ったんや
    しかも意外と南宋末期まで子孫が生き残っている…

スレッドは2/6 07:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。