- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:24:15
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:26:59
なんでこんなに売れてるんだ…?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:27:35
ブウ編まで連載したおかげで商業的にめっちゃ発展できたよな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:28:33
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:29:30
セル編で完結してたからここまで売れなかったよな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:56:57
ブウ編の終わり方マジで綺麗だもんな
ベジータが味方になるになるまでとか、力だけではないサタンのおかげで勝てたとか…最後は元気玉とか!まだまだ語れるポイントはあるが
空白の期間もあるから番外編も作りやすいし - 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:57:36
👺
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:00:31
割とマジで80年代に連載開始した漫画でここまで長期的に国内外で高い人気保ってる漫画って他に知らんわ
日本以外でも国によっては国民的作品らしいもんな メキシコとか - 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:07:54
一度バトン落としたんだけど拾って猛ダッシュしたんや
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:08:00
バンダイナムコHD、25年3月期 第3四半期のIP別売上高…「ドラゴンボール」44%増の1433億円と大幅増
ひえー - 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:09:05
戦隊とプリキュアは大丈夫なのかコレ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:09:31
【ドラゴンボール Sparking! ZERO】
「DRAGON BALL」ゲームシリーズ最速で世界累計販売本数 500万本突破!
そういえばこっちも売れてたね - 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:10:27
ゲームと相性がいいのと金払いのいい世代直撃なのもデカい
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:11:06
スーパー戦隊三大特撮じゃ一番低いのか…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:11:31
というかスレ画のコンテンツって殆ど90年代以前に始まってないか?
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:14:36
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:14:47
ガンダム、ドランボ、ワンピースが抜きんでてるんだな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:17:45
ワンピは連載中だからまだわかるけどそれに勝つってさあ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:19:10
- 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:19:56
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:20:28
一番若いプリキュアで21年目なのか
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:20:28
世代的に一番近いのはマリオ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:20:56
今年出した玩具が前年より減ってる
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:21:17
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:21:46
ナルトは連載開始が99年か
- 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:22:09
BORUTO終わって周年記念アニメも延期したままノータッチのNARUTOがじわ伸びしてるの草
- 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:22:17
ドラゴンボールはドッカンを初めとしたゲームが家庭用、ソシャゲ問わず強すぎるからね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:23:11
vtuber効果もあるけどゲームがだいたいヒットしたのがよかったんだろうレジェも世界では売れてるらしいし
- 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:23:54
ウルトラマンは新作が10年続いてるのが異常事態だったりするしドラゴンボールも2000年代の暗黒期があったりするし山あり谷ありですわね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:10
ガンダム結構がんばってたのに勝てんかったか
- 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:26
ナルトは一番コンテンツ展開止まってないか?
ぴえろもBLEACHにかかりっきりでナルトのことは完全に無視してるし
売れてるならなぜ放置されてるのか - 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:30
ドラゴンボールは本当にゲームに助けられた作品だからな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:25:52
ワンピなにがあったんだよ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:26:26
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:27
カードゲームかな?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:30
- 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:38
ワンピースはカードかな?
ガンダムは水星、自由とプラモが好調だし
ドラゴンボールは…ゲーム? - 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:51
プリキュア思ったより少なくて悲しみ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:28:05
- 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:28:26
- 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:29:05
今勝てる見込みがあるのは
ジークアクスが売れてるガンダムだろう - 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:29:17
- 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:29:57
ワンピのカードゲーム人気出てるよなぁ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:30:02
ドッカンひとつでブルアカと互角だからな…
ゲームが強すぎる - 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:30:51
ドラゴンボールはDAIMAが新しく始まって、スパーキングゼロも発売、鳥山先生の死去とかでだいぶ注目集めたのがデカそうやね
- 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:31:16
カードゲームもDBは一応あったな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:31:44
しかもこれバンダイだけだからな
- 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:31:57
ワンピはカードで跳ねたよな
- 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:36:53
1966年ウルトラマン
1971年仮面ライダー
1975年スーパー戦隊
1979年ガンダム
1984年DB
1988年アンパンマン(アニメ)
1997年ワンピース
1999年NARUTO
2004年プリキュア
若手じゃなくてちょうど中堅ぐらいの位置だな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:40:13
DBよりアンパンマンの方が古いのかと思ってた
- 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:41:49
- 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:43:59
- 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:44:52
ドラゴンボールもワンピもナルトもだけど
ウン十年選手の長寿コンテンツとなると原作の絵の力が重要なのかなって気がしてくる
みんな絵にブランド力がある気がする - 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:45:29
座王でのR藤本いやベジータ人気が0.0001%くらい貢献してたりして
- 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:47:25
(アニメ)と書いてあったわありがとう
- 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:48:34
ドラゴンボールやワンピースはキャラ自体は知らないキャラでもパッと見で「ああドラゴンボールね」「ワンピースね」ってある程度は分かるよな
- 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:49:24
- 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:00:16
そういえばDBのグッズやソシャゲキャラは誰かが描いてるのだろうけど誰が描いてるんだろうな?
- 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:49:55
- 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:50:18
今の10~20代でもルフィとチョッパーくらいは知ってるだろうしな
- 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:54:09
- 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:57:16
- 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:01:06
BORUTOについての話なら結局は岸影が珍しく脚本までがっつりやったBORUTO映画が今のところ一番評価高いんだから余計に意味不明なレスだわな
- 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:03:24
単価の高い別売り小物本編にすら出さなかったら売れなくて案の定ね
- 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:18:19