- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:46:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:46:59
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:49:01
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:54:54
滝夜叉丸先輩の語りが長くなりすぎてカット
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:57:20
EDの学園に帰還するシーン
5年生画角から外れてるからなんとかして入って〜
→飛び跳ねる5年生の図 - 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:01:33
手裏剣を投げる前のゾロゾロシーンで見事に皆落とし穴に嵌る一年は組の良い子達。なお、画面外では伊作と留三郎も見事に嵌ってカオスな状況になる。
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:04:47
スマートになった八方斎の姿を見るたびに吹き出してしまいNG連発する木野小次郎竹高(大御所俳優)
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:06:27
全員出動にて
乱太郎の「先輩危ない!」と投げた石が曲者の顔面に思いっきり当たってしまうNG - 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:06:30
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:09:07
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:10:18
1作目で利吉さんの小銭付き弓が一向に届かなくて合成になる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:15:42
エンディングの豆腐地獄シーンで思ったより兵助が作った豆腐の量が多すぎて忍術学園総出で頑張って食べる派目になる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:18:10
八左ヱ門が密書を読むシーンで思ったより外が暗くて、ライトの明るさ調整が難しかった
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:19:34
留三郎の「ハァァァァ」で現場全員がツボってしまい
撮影中断 (五年生が一番ツボる→留からゲンコツ) - 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:23:18
LLL作戦で女中さんたちのところに行ったとき、「天鬼さん本当格好良かった〜」で大盛り上がりしちゃって台本にない台詞喋りまくる女中さんたち
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:49
竹林からの撤退で煙幕を張る場面、実はあのくだりは仙蔵の台本にしか書かれていなかった
他のキャラは(仙蔵がNGを出した)と思いつつもカットがかからないため、そのままアドリブで話を続行していた - 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:30:48
全員出動の石火矢の打ち方で自分の歌うパートをど忘れしてしまい、伴奏が鳴り響く中ぽかんとする仙蔵。困惑する一年は組。どうしよう…と顔を見合わせる兵助と三郎次。必死に笑いをこらえる長次
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:33:13
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:35:21
全員出動の小松田さんが封筒の中身をぶちまけるシーンで、中身の書類がなかなか出てこなくて別撮りに
- 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:36:33
- 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:36:52
雑渡さんの「素人質問で恐縮ですが…」責めにガチで緊張してしまい、まともな授業どころか日本語すら出てこなくなっては組の良い子達から本気で心中で応援・同情される尊奈門先生
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:38:11
めっちゃ笑った
- 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:41:43
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:46:50
食堂シーンでついつい嫌いな野菜をお残ししてしまい、いつの間にか背後に立っていたおばちゃんからしゃもじでシバかれる諸泉尊奈門先生
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:48:43
軍師ラストで砦への侵入シーンは壁を移動しているのではなく床に転がって撮影
- 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:50:08
五年生役は全員体操のおにいさん・SASUKEで高難易度ステージを突破したアスリート俳優だらけで勇気100%の時のジャンプはアドリブでガチの脚力。後に映像を見た六年生役からは「なんで俺らより目立つことしてんの」と苦笑されてた。
いけどんマラソンの時は小平太役が必死に走っていたから滝夜叉丸役含めた後輩たちもなんとか合わせてたけど、実際は走っては転けるし体力尽きてへばるしでリテイクの繰り返しだった。
- 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:50:33
天鬼が投石を跳ね返すシーン、あの体制でよくずり落ちないなとは思ってたけど、もしかしたら何回か落っこちてた可能性があるってことか…
- 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:51:33
全員出動のじゅんこ脱走はガチのNGだったが孫兵ならやるという全会一致によりそのまま続行になった
- 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:51:48
仙蔵が最初落とした焙烙火矢が爆発する方だった
- 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:56:38
全員出動の「逆茂木ごと飛んでったやないか!!!」は実はNG。その後の周りの反応とか乱太郎のアドリブが良くて採用された
- 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:12:11
全員出動の雑渡さんが伊作に腹蹴りするとき、ガチで当たってしまって伊作の体液が出てしまったけれど、
視聴者喜びそうとかで採用になってしまった - 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:16:13
貧民や孤児らへの炊き出しをしんべヱが食べに行こうとしたのを乱太郎が止めるはずが、止めきれなくて「やべえ!解き放っちまった!」って皆で慌てて止めに行く
- 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:18:15
滝夜叉丸の回想は台本なしのオールアドリブで、「滝夜叉丸っぽい言い回しでイラッとさせる台詞を考えてください」という無茶振りの中から出来た奇跡の産物。
- 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:23:33
叩いた衝撃でしゃもじが折れて破片が吹っ飛んだけど実はマジの事故で、全員( ゚д゚)とした表情になり間近にいた尊奈門は飛んで行ったしゃもじの破片を視線で追いかけていた。(元ネタ:実写忍たまの食堂のおばちゃん)
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:26:29
後にアメトークの運動神経悪い芸人に出演した時にバレーボールの事をいじられ、「今ではバレーボールは友達です」とコメントを残した。
- 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:36:31
ドクタケミュージカルのダンスで何度やってもブレイクダンスはもちろんダンスもできないので、こっそりワイヤーとか使ったり編集で2倍速にしてもらってたドクタケ役の皆さん(年齢的にキツかった)
- 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:43:05
留三郎の「はぁぁぁ」というシーンで長次役の人が素で何度もツボってしまいそこだけ何度もリテイクが入る。
- 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:44:56
団蔵が乗ってた馬はマジで加藤家が所有してる競走馬(家が馬主も兼ねてるセレブ)で、乗り慣れた馬がいいですというワガママを聞いてもらっていた。
- 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:47:21
六年生着替えシーンで、伊作の手が袖にうまく通らなくてリテイク
- 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:50:06
逆に小平太並に運動神経バリバリなのが仙蔵役で野球も小学生の頃からやっていたガチ勢。高校生の頃甲子園に出場した時、その端正な顔立ちから「甲子園の貴公子」と呼ばれていた。
- 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:54:43
全員出動の土井先生の尊奈門へのチョークケース攻撃は実は思うようにチョークの粉(※安全性に考慮した素材を使っております)が飛び散らずにNG連発してた
何度も顔が粉まみれになるのでとうとう「いい加減にしてくれよ~!」ってぶつかる前に涙目になってしまい急遽休憩挟む尊奈門と土井先生
土井先生とタソガレドキの皆さんに慰められてなんとか次でOK出せました
「台本じゃなくて本気で恨まれるかと思った!(汗)」「ちょっと辛かっただけで別に恨んでないですよ!」 - 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:57:05
実はスタンバってた六年生も悲鳴を聴いて思わず股間を抑えてて、投石シーンでは全員石が股間に当たらない事を祈っていたという裏話がある。
- 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:02:16
NGとはちょっと違うけど、ニコニコ笑顔で愛と正義のドクタケ忍者踊る天鬼とかおまけ映像的なのににあったら嬉しい
- 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:04:45
雑渡を肩車しようにも重くて何度も地面と仲良しになる尊奈門
5回目の失敗で雑渡から「私って重い?」と言われ、冷や汗を流しながらも根性で持ち上げヘロヘロになりながら走りきる - 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:06:33
- 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:15:49
軍師で高坂さんがなだれ込むは組にびっくりして飛び退るのは実は台本には無くて素の反応
NGかなと思ったけど面白かったのでそのまま採用された - 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:21:41
石火矢運ぶ時に、しんべヱが食べすぎて動けなくなり、少し落ち着かせてから運ぶシーンを撮った
- 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:25:11
- 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:26:37
雑渡さんの殺気に怒鳴り込みに行った安藤先生、うっかり開ける際に扉の勢いをつけすぎて戻ってきて挟まってしまうNG
目の当たりにしたは組の良い子も雑渡さんも尊奈門も思わず吹き出してしまった模様 - 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:27:11
利吉さんのお兄ちゃんのシーンがあまりにも良すぎて
スタジオ全員がおおーーー!キャーー!!って言ってしまい、撮り直しになる - 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:30:46
しんベヱ役の子役は実は足が早くて、乱太郎ときり丸を肩車・抱えて砦内を走るシーンは全部ガチでやったナチュラルボーン怪力の動けるおデブちゃん。オーディションではリンゴとスチール缶を片手で握りつぶせる特技を披露して役を掴んだという逸話持ち。
- 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:41:42
天鬼さんが飛び降りた時にうっかり顔覆いがまくれあがって素顔がチラ見えして撮り直し
- 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:57:04
最初の映画
しんべエそれ本当に食べちゃだめ(´;ω;`)ウゥゥ - 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:45:18
八方斎のまつ毛は特注で、汗でも落ちないプルーフものにしたけどドクタケミュージカルで思った以上に汗をかいてポロポロ落ちて何度も貼り直しをしてた
- 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:14:38
小平太が八方斎に足かけるシーンなのに、ニコニコ表情で足かけわすれてしまう小平太
- 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:15:28
伊作の髪切れた時留三郎が伊作ーーーー!
と予定にない叫びを反射的にしてしまいリテイク - 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:25:02
しんべヱが壁を食い破るシーン、食い破れない場所も思いっきり食い破ってしまう
- 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:09:30
全員出動で伊作が雑渡さんに包帯を投げて額に当てるシーンでうっかり薬筒を投げつけてしまう
なお雑渡さんはちゃんと避けるが外に待機していた喜八郎に直撃 - 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:04:19
天鬼と乱きりしんが対峙してる所に六年生が窓を壊して入ろうとするシーンで、格子が何故か壊れず長次役の人が挟まったまま身動きが取れなくなりあえなくNGシーンへ
涙目で助けを求める長次となんとか助けようとする文次郎、苦無持ったままオロオロする小平太、ツボに入って爆笑してる仙蔵
最終的に天鬼やドクタケのキャストも入れたスタッフ総出で引っ張って救出したそうな - 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:09:35
は組が砦の中を樽に擬態して逃走するシーンは全員目的の場所へ行かずバラバラに転がるから一番時間が掛かって、なんとか編集で繋ぎ合わせた。で、終わった後は全員酔ってリバース三昧。
- 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:43:19
終盤のきり丸のドケチ格言はアドリブで、各話であったドケチエピソードの内容から引用したものをそのまま言ったという裏話がある。
- 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:22:13
そもそも竹林を飛び回る時点で数回墜落してそう感半端ないんだよなあ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:56:41
二作目の砲撃戦後、文次郎と長次の砲弾バレーで砲弾が上手く上がらず何十テイクもしてそう。
小平太があれだから…手首とか指とか折れてない??? - 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:02:31
穴太が歌うシーンは穴太役の人が撮影前日にボイトレに気合を入れ過ぎて喉を傷めてしまい、当日は口パク&後日アテレコでなんとかしたが、今度はアテレコ時に歌うタイミングがなかなか合わず苦労することに
- 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:22:02
は組の教室に入るときに背が高いせいで頭をぶつけてしまう雑渡さん
- 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:31:34
土井先生が川に突っ込む時に、八方斎とのタイミングか合わなくて悪戦苦闘
- 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:33:53
小平太が「お前らは詰所へ、」のセリフ言うのを忘れて
戦闘シーンが始まらず、天鬼とジリジリにらみ合いが続いてしまった - 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:40:30
「闘気を消しきれぬ鼠が……7匹??」と言い出す天鬼と困惑する6年性。
直後に目の前を「あっちだー!!!!」と叫んで駆け抜けていく神崎左門 - 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:43:06
呆れて物が言えない天鬼に左門を追いかける文次郎にあれ?もしやと勘づく留三郎と小平太
- 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:58:06
某バナナのお方みたいになっているw
乱きりしんで練り物のお鍋を囲むシーンで、きり丸役の子が空腹のあまりお腹がギュルギュルに鳴ってしまうしめっちゃキラキラした目で練り物を見つめてしまう
撮影後にたっぷり食べさせてもらえる
- 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:04:00
エンディングの一枚何度か取り直しさせられてヘトヘトの竹谷&久々知
彼らだけポーズの難易度が高すぎる - 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:30:39
滝夜叉丸が輪子は百発百中って言ってたところで全部外しちゃう
- 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:46:29
雨が降るシーンをとる日に限って雲一つない空模様になるから周りからイチャイチャしろと言われる文次郎と留三郎
- 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:01:04
「闘気を消しきれぬ良い子が六匹…」
「あのー!土井先生の意識が残ってますよ!」 - 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:27:40
庄ちゃんの「クソタレガキ城」は実はアドリブで本当は別の台詞だった
真顔でぶっこむし雑渡さん役も演技続行するので妙な緊張感が走ったとのこと - 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:30:47
文次郎(35)と長次(33)の俳優は実は教師役のオーディションに出てたけど、二人の宣材写真を見た原作者から六年生役で指名のオファーが来たというエピソードがある。
「35のおじさんが15才の男子をやるとは思いませんでしたが、原作見てもそりゃーこんな不摂生してたら老け顔になりますよ!ですが、おじさんでもまだまだ学生を演じれるというのを証明できました(笑)」
「長次は作中きり丸の父親に間違われてショックを受けてるんですけど、まあ15才の男の子がそれ言われたら傷つきますよね。でも僕自身が二児の父親なので、あそこでショックを受ける演技をするの忘れて普通に答えてNG出しちゃいました(笑)」 - 77二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:48:02
兵助が仙蔵みたいに懐から予備の携帯食の豆腐が大量に出てきて学級委員長委員会の二人に怒られるとか
休憩中に豆腐を撮影仲間の皆に振る舞ったり...
エンディングの道中に伊作先輩が転んだり...
うどん屋とかの時に左門が出てきて左門もうどんをごちそうになった.....とか? - 78二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:58:42
本当は栗毛の馬の予定だったのをスタッフにワガママ言って、加藤家が所有してる白毛の競走馬にしてもらったんだよね。結果、競走馬の方が見栄えも良くて話題になり、団蔵役の子も注目されて後にブレイクするきっかけになった。まだ名前も知られてない子役が監督相手にあんな無茶なワガママ言える度胸があるの凄いわ。リアル若旦那過ぎる。
- 79二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:33:39
NG考えるってだけでも二極化してて面白いね。
一つはいつもの忍たまキャラ達が映画を自分たちで撮ってるパターンのNG。(キャラの性格はそのまま)
もう一つは忍たまキャラを現実世界の演者さんが演じてる設定の上でのNG。(キャラの性格と真逆だったりする)
どっちも良さがあって見てて飽きない笑笑 - 80二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:52:41
しんベヱの名前間違いも本当は正しく名前を呼ぶはずだったのがマジで間違えたから尊奈門がズッコケて「諸泉尊奈門だ!」て訂正したくだりはマジのアドリブ。
- 81二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:34:44
- 82二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:08:37
- 83二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:22:19
- 84二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:39:12
風鬼さんだけLDHみたいなゴリゴリ事務所からやってきたガチダンサー
- 85二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:12:28
保守
- 86二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:46:23
押都さん役の俳優は福岡演劇界隈の実力派。アクションや演技力が話題になって大手事務所に所属決定、来年の大河と朝ドラのレギュラーが内定したのは有名。
竹谷役の俳優はデビューしてから一年未満のド新人で、年齢も当時高校生のピチピチボーイ。上級生役の中でも一番年下だから可愛がられてたし、子役達にも懐かれてたというほっこりエピソード。 - 87二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:15:32
藤内と若殿様の子役は実は二卵性の双子の兄弟で、藤内(兄)が母親似で若殿様(弟)が父親似。前髪があんななのは寝癖でああなったそう。
- 88二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:43:41
長次役の俳優さんは息子に「パパね、忍たま乱太郎で15才の男子の役やってるんだよ」て言ったら信じられない!!って顔で二度見された挙げ句「この顔で15才も無理だし学ランとかブレザーなんて絶対似合わないから忍者の服で良かったね」と言われたんだってw
- 89二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:45:32
伊作の髪は頑張って伸ばした地毛だったが戦闘中に綺麗に切れたテイクはNGが出てしまい結局ウィッグでやることに
- 90二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:02:08
山本シナ先生と北石照代は元タカラジェンヌ
- 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:41:10
体育委員会の委員長というキャラクターなのに演者は体育が大嫌いな教科と公言してる。その運動音痴の酷さは下級生役の子役と滝夜叉丸役が本気で心配してて、マラソンの収録になると足をくじかないか体力尽きて倒れないかヒヤヒヤだった。
- 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:52:15
ち○ち○ってワードで大笑いする辺りはまだまだ子供だなぁ。
- 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:36:18
保守
- 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:23:46
ドクタケミュージカルは当初カラフルなライトで演出する予定だったが、頭からの乱反射がひどすぎて『これは……キツい』となったため金色一色に変更された