- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:57:49
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:34:56
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:39:30
このレスは削除されています
- 4◆.qow4bidHw25/02/05(水) 20:39:51
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:59:04
テラさんなんか筆を折って社会とも絶縁したある意味潔い存在として描かれてるけど
実は80年代くらいまでちょこちょこ漫画の仕事を請けてたという事実 - 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:02:52
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:55:09
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:01:01
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:08:17
去年トキワ荘マンガミュージアムに行って、せっかくだから松葉のラーメンも食べたのだがうまかった…
ちょうど当時の味を再現したものが期間限定で出しててそれを食べたんだけど先生方もこれを食べたんだなぁと思うとなおのこと味わい深かったな - 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:11:25
赤塚先生は後年のぶっとんだナンセンスな表現が注目されがちなんだけど個人的にはもーれつア太郎とかおそ松くんの「イヤミはひとり風の中」のような人情噺がうまい作家だと思ってる
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:14:57
水野さん自身は最初は手塚さんで広めたのは石ノ森さんと仰ってるのですよね
ちなみに手塚は瞳に十字で星を表していて石ノ森はそのまま星を瞳に描いたみたいです
https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh_shoujomanga/corner03.html
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:16:04
元祖ハイライトって感じ?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:53:03
A先生がエッセイ等でその頃の事を多く残してくれてありがてぇ・・・
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:09:11
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:56:49
- 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:07:06
まぁ手塚氏、藤子コンビ、石森氏、赤塚氏以外はまんが道で知られる様になったけど単行本の復刻出るまで作品の知名度なかったからしゃーない
- 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:08:43
チューハイをコーラで割るんだっけ?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:10:53
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:28:27
まてまてチューハイを割るな、焼酎で割れ
焼酎ハイボール(炭酸割り)略してチューハイ - 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:29:54
- 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:29:03
やっぱその後の漫画界に影響与えた方多いな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:35:59
テラさんは極端な理想論だけど言ってる事自体はそこまで間違って無いと思ってる
アメリカ人には共感されそう - 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:15:55
ゾーニングの概念ない時代だからね…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:04:52
- 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:26:18
赤塚の流れはあだち勉物語でも拾えるからおすすめ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:03:01
- 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:04:00
- 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:06:07
- 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:12:09
つのだじろう先生は通い組だったね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:32:59
- 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:51:02
- 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:09:53
よき兄貴分たらんとして自らに枷をかけていった感も漂うよね…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:47:12
- 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:17:23
つのだ先生の巻紙事件の顛末と、返事を書いたF先生の「それまでクソ真面目だったのに真面目が取れてただのクソになっちゃった」はほんと笑う
- 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:08:15
この頃から後年の特徴であるマズル感ある鼻の下はわかるな…猫っぽいんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:54:13
- 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:24:15
- 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:36:59
- 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:20:00
赤塚から見た石ノ森はずっと共同生活してた親友であり、同期で一番早く売れた天才であり、売れてない時期は仕事をもらい飯もおごってもらい・・・・っていうコンプレックスの対象でもありで色々あるんだとは思う
- 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:30:31
テラさんは普通に作品すごいんだがそれをさっ引いてもこの人いないと漫画界の歴史が一変するってレベルの支えやってると思うんだよな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:35:00
- 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:51
- 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:33:50
バトル漫画はもっと早く藤子Aのシルバークロスとかが出てる
- 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:25:49
仲間内で一番早く売れて描くのも早いし絵も上手いからどんどん仕事が来るとなれば誰でも羨ましくはなる
まあ羽振りがよさそうに見えて金が入ったら即使っちゃう人だったから常に金欠だったというオチはつくが
- 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:12:34
- 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:39:41
- 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:50:04
テラさん最終的に孤独死(というより自殺か?)に近い最期だったけどもし筆折らずに漫画描いてたら人気出てて知名度も上がってたのかな
- 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:32:06
作品書いてなかったとしてもトキワ荘ものムーヴに便乗して本でも出してれば立場的にめちゃくちゃ売れてたんだろうなとは思う
- 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:38:06
当時子供だったが全く知らない、つべでOPED見たが記憶に無い。まさにサンバルカンやゴーグルファイブを姉と一緒に見てたクチだ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:45:07
ゾーニングの欠片も無いあの時代で危機感抱くテラさんの主張自体は正しいんだけど、テラさんは理想の子供像に固執して子供に独りよがりの道徳を強要するダメな大人の典型例だからいかんとも
ズッコケ3人組シリーズのズッコケ文化祭事件が物凄く刺さる - 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:57:47
- 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:01:50
もしテラさんの心がぶっ壊れてなくて今までの優しい世話焼き兄貴として顔会わせてたら石ノ森や藤子Fはもっと長生きしてかもしれないくらい大きい影響力ある人よな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:30:52
- 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:49:29
- 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:29:47
- 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:45:43
- 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:41:41
唐沢なをきの…たぶん「まんが家総進撃」どの漫画もだいたいこんなノリ
あの時期のオタク第一期な連中は「自分も同レベルまで貶めとけば他人を貶めていい」って風潮あるから
真剣にキレたり擁護する甲斐はない
- 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:44:42
それこそ高校時代同じ寮でくらした同じ部活の3年生と1年生ってだけでも濃密だしね
- 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:51:16
俗に言う年をとって「今の若者は〜」的なことを言う老害と違ってテラさんは老いていくたびに発言すること自体がなくなるのですよね(過激だったのは60年代から70年代前半あたりかな)
82年頃に今の漫画界についてのインタビューでは「売れる漫画や雑誌を作ることは大変なことでありそのことについて自分からなにか言うことはないです」とトーンダウンしてるんだよね - 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:37:05
- 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:41:09
テラさん本人は断筆宣言とか引退宣言とかしないままでしたからね
本人も少年漫画の長期連載してないから引退したとか言われるけど仕事があればやりますよって生前話してた
テラさんが70年代には引退したと言われたのはトキワ荘メンバーがテラさんの話をするたびに「でも今では筆を折った」と話すからそれが事実のようになっちゃった感じですね
- 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:55:16
当時はそれこそ「寝る暇も削って雑誌連載を何本を持つのが一流漫画家」みたいなノリだったから…
テラさんの少年漫画に対する偏狭さも同じで価値観の多用性が少ないのってキツイ - 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:06:12
- 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:16:19