これはウマ娘に限らず多くの擬人化モノに当てはまるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:20:50

    ウマ娘の世界では馬がいないし艦これの世界も元ネタの艦がいないし、どうして多くの擬人化モノは元ネタが存在しない事になっている世界観なんだろう
    擬人化キャラとその元ネタが遭遇すると何か不都合なの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:22:02

    作劇的に擬人化元がある世界で擬人化してるキャラいる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:22:14

    お船はそのへんわからないんじゃなかったか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:23:46

    世界観作りや雰囲気作りもあると思う
    元ネタがいないことで「○○が擬人化された世界」ってのが明確になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:24:25

    平成ガメラの世界にも亀いないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:25:11

    >>2

    刀剣


    >>4

    あー、これはあるな

    ツイステの世界でもディズニーの悪役達は俺らにとっての織田信長的な存在になってるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:26:26

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:03

    もう見れないものが人となって出てくるのが良いんだ…もう見れないものをずっと追いかけるのは辛いんだ…
    上手く言葉に出来ないけど、好きな馬が亡くなって、又は好きな馬がもう亡くなってる時にああいうのをお出しされると感慨深いものがあるんだ、まだウマ娘になってない馬で好きな馬がいたら教えて欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:07

    神とか伝説の武器の擬人化だと過去に活躍したその武器だ!
    みたいなのはたまにあるけど やっぱバトル系は伝承系と相性がいいからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:12

    >>7

    というかメタ的にそうするしか無かったんじゃね

    女の子に刀持たせる奴はもうあったし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:59

    ホンマごめん

    刀剣乱舞って擬人化ゲーだったんだ...知らんかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:27:59

    飼ってるのがペルシャ猫のキャラクター

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:29:27

    刀の付喪神が分霊出してて、そいつら集めて歴史改変目論む敵と戦うってのが刀剣乱舞
    この世界では付喪神は末席の神って扱い

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:30:59

    多分そういうのが1番分かりやすい例ってけものフレンズなんじゃないかな⋯⋯  アレは色んな動物の擬人化だから、違和感を失くすために自分達に馴染みのあるフォルムをした動物達が一切出てこないじゃん?
    そういうことなんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:31:16

    トリコやハンター、進撃の巨人の「現実の世界と同じ部分もあるけど、反対だったり世界の外側があったりする世界地図」に通じるものがあると思う
    なんかちょっとワクワクしない?
    現実と同じ部分で理解しやすい一方で一部分は異常ってところとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:33:36

    言い方悪いがnmmn二次創作にオリキャラ絡められたら痛さの倍率ドンになるだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:33:45

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:34:03

    >>2

    ヘタリア

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:34:07

    >>2

    蒼き鋼のアルペジオはそれに近いか(お船ともコラボしてた)

    擬人化元と同一存在ではないけど、元ネタを模した船とその擬人化キャラが同時に存在してる世界観

    「メンタルモデル」って概念は上手いと思った

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:35:27

    >>18

    ヘタリアは元が亡くなると擬人化された方も基本的に消えるからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:36:13

    艦これはどっちかって言うと自分=元ネタの艦船だと思って経験した事のように話してね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:39:34

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:42:28

    >>1

    不都合というかモノによってはカオスになりかねないパターンはある

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:42:42

    >>15

    ウマ娘とか明確によく似た別世界だしなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:45:08

    >>11

    有名な刀の擬人化だからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:45:58

    艦娘って前世の記憶引き継いでなかったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:48:06

    >>8

    もう生で見れないからこそ擬人化して動いたり喋ったりした時の感動が凄いんだよね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:48:17

    例えばアニメポケモンの初代脚本家が書いた小説だと「ポケモンの新種が発見される度に既存の生物が一種、消滅している」ってオリジナル設定があったね
    一部の擬人化ものはこういう「現実の世界に存在するものが別の何かに置き換わっている世界」を描くフィクションの一つなんだと思う
    こういうフィクションはなんて言うんだろうね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:50:20

    >>23

    別に牛キャラは居ないのに違和感がすげぇ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:52:09

    >>23

    どうぶつの森でタコを飼ってるタコのキャラを思い出した

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:53:45

    >>23

    あれらむりぃがいない

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:54:47

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:55:47

    >>23

    なんなら同話でしまじろう最大の矛盾とか言われたりするあのシーンもあるんだよな......

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:55:55

    この表現で通じるか分からないけど擬人化作品って化身変身パターンと置き換えパターンがあってそれぞれ作話の仕方が違うだけじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:56:59

    >>23

    何故かこれで死ぬほどツボってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:57:43

    不都合というか単に面白くなるパターンが少ないからでは?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:22:11

    単純に「複雑になるから」が理由だと思う
    擬人化コンテンツで描きたいのって、当たり前だけど擬人化キャラ同士のやり取りのはずなんだよね
    そこに元ネタが同時に存在すると、元ネタと擬人化キャラの関係性も世界観に入ってきて擬人化コンテンツとしてはノイズになっちゃう
    だから元ネタの存在は省かれることが多いんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:23:26

    >>23

    わかりやすすぎる例で草

    ディズニーで言うと犬(グーフィー)とプルート(犬)も違うもんな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:29:49

    艦これは元の艦があった上での話じゃないの
    刀剣も一緒

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:31:15

    ウマ娘と近いの(元ネタ≠キャラ)だとフラワーナイトガールあたりになるんじゃねぇの

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:36:18

    >>19

    アルペジオは俗に言う擬人化とは少し違くて所謂船魂を美少女化したようなものなんじゃないかと思う

    お船の二次創作でもアルペジオ方式を採用しているのはちょこちょこ見るし、個人的に好きな作品だから面白いアイデアだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:38:34

    艦これは事実上公式設定がないようなもんだからなあ…
    田中の脳内設定もそんなに公式という色はないし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:43:49

    同一のモノが違う形で複数存在する、って状況が不自然だから自然と避ける形になるんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:54:04

    >>40

    あっちは元ネタの花も作中世界に存在してるけど、キャラ自体はそれぞれの人生送ってきてる人間って感じだし名前だけ授かってるって点ではウマ娘にかなり近い

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:57:48

    少なくともウマ娘は元ネタも同時にある世界じゃなくて正解だな
    馬がいる世界のウマ娘って人間を馬扱いしてると言われても仕方ないし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:58:10

    艦これは図鑑でこんな軍艦でしたって説明してるし昔はあったんじゃね? 飛龍が多聞丸について言ってたりするし

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:02:51

    トウカイテイオー(馬)とトウカイテイオー(ウマ娘)が並びますよ!としたところで一発ネタにしかならなさそうなのがな
    「エーッ コレガボクナノ⁉︎」
    「ヒヒーン!」
    …ここから何する?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています