お前のコックピットそこなん選手権開催

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:45:10

    エントリーナンバー1 ガルバルディβ
    腹の丸い所じゃなくて左胸なのよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:46:40

    コクピットを"全て"答えよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:50:42

    ディジェ・トラバーシア
    頭頂部にスライド式ハッチがある

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:57:36

    >>3

    ねえ…この頭…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:57:53

    よく考えると歴代でもだいぶ危険な位置にあるターンエー
    そんな位置なのに防壁すらないのかターンエー
    コックにあるピットでしかも黄色という別な意味でも危険と噂のターンエー

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:00:05

    >>4

    アルレット「アナハイムが提供してくれました♪」

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:02:59

    >>5

    飛んで前から縦にくっつくコアファイターという使いにくそうな奴

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:04:43

    >>5

    人型ロボットの場合、一番安定してるのが腰部なんじゃなかったっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:19:53

    >>5

    実際は実弾すら弾くIフィールドとフロントアーマーの可動でめちゃくちゃ鉄壁


    イーゲルに踏みつけられた時にフロントアーマーだけで受け止めてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:23:07

    ダブルオーのセラヴィーガンダム(セラフィムガンダム)かな
    要は後ろ向きに乗ってる訳だし
    GN粒子で補正はかけているんだろうけど、コックピット内の映像と実際の動きが左右真逆とか酔うって

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:25:08

    1ガンダム、お前どこにハッチあるんだよ!わかんねぇよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:26:38

    >>2

    ボディの赤い所の後ろと、ダブルビームライフルの一番後ろの所


    ダブルビームライフルだけコックピットの位置おかしくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:27:54

    >>8

    他作品だがファフナーとかは基本そのあたりだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:28:09

    >>5

    そもそも全身Iフィールドに覆われているのでビーム無効、物理攻撃はスカートの可動でガード。コアファイターとしても簡単に着脱して逃げられるのでなんなら歴代の中でも一番生存性高いコックピットなのだ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:31:28

    どこからはいってんだろってなんのはこいつかな・・・
    ガワから中身にさ・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:33:11

    >>13

    股間狙撃されてるネタ絵にしか見えねえ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:33:17

    >>15

    原典のポジション考えると胸の白いのが内部ハッチと連動してんじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:35:02

    >>12

    何度も言われてるが、そこはメンテナンス用のコクピットなんで普段は使わない

    コアトップだけで飛ばすなら中にコア・ファイター仕込んで飛ばす

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:39:47

    まあ細かい事はいいじゃないですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:45:42

    >>6

    (解説お願いしても?)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:18:24

    >>20

    『ジョニー・ライデンの帰還』が初出


    〝シャア専用ディジェ〟

    0090年、新生ネオ・ジオンを興したばかりのシャアを憐れんだスポンサーが提供したディジェを改修し、宇宙戦に対応させた機体。シャアのじゃないけど赤く塗ったからシャアが乗った。

    背部にはシュツルム・ディアスのグライ・バインダーを装備。

    コクピットはアームレイカー式の物に換装され、シートの下に最初期のサイコフレームを実装。サイコフレームはバックアップ用のバイオセンサーに接続されており、モードを切り替えることでサイコミュシステムが機能し、機体の反応速度を大幅に引き上げることが可能。

    ちなみにこの時リミッターが全解除され、リック・ディアスと素体が同じであるディジェの機体剛性でも耐えられないパワーを出して自壊する(劇中でリック・ディアス開発関係者が驚いている)。


    〝ディジェ・トラバーシア〟

    四肢を自壊させてシャアが持ち帰ったディジェを、急ピッチで再改修した機体。

    ジェネレーターを後にヤクト・ドーガに搭載されるものに換装。更にヤクト・ドーガと同じシールドを装備、試作した円筒状ファンネルをヤクト・ドーガのように肩に6基装備。

    四肢は半壊したため、当時最新の試作機用のスペアパーツが再装備され、頭部にはアナハイムから提供されたディジェSE-Rのものが採用される(改修を担当したアルレットが、異常に広いセンサー有効範囲に歓喜したため)。

    なお、今度は絶対にリミッターが解除されないようにされたが、上限を40%上げている。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:21:39

    プラモのv2ガンダム作ったとき、「コクピットせっま!」ってなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:42:35

    位置に関しては疑問の余地はないけど
    どうやってそこに全天式モニターのコクピット載せたのか謎なΖガンダム

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:51:13

    ちょっと考えればそりゃそうなんだけどザンボエースのコックピットが変形時に移動しているという事実
    こんな風にガンダム以外もOKなのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:52:57

    >>5

    というか最悪消し飛ばされてもパイロット毎復活させるし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:03:13

    ヴェイガン系は総じて頭がコクピットなの怖い

スレッドは2/6 11:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。