- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:00:38
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:02:20
昭和特有のガバ世界観とマルチバース設定のお陰なだけかと…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:03:16
SFでガチな人が入ったから並行同位体みたいな造語がすんなり出るようになったとは聞いた
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:03:25
結局子タロウが正史なのかもよくわかんないんですが
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:06:40
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:07:38
今楽しいからおっけーおっけー
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:08:04
良くも悪くもある程度は緩くやってるのが魅力だとは思うけどね
SSPがその場で付けたギャラクトロンと宇宙共通ネームが同じなのは分かりやすさ優先だろうし - 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:13:37
グランドキング戦は正史でもウルトラマン物語と同じ事があったって感じなのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:15:27
作り込みがすごいというより言い訳作りが上手いんだと思う
ギャラクトロンとギルバリスは完全に何も考えてないやつだし - 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:21:31
ギャラファイでニュージェネウルトラマンがリングを託してタイガ達は地球へ送ってから幼少ヒロユキにタイガ憑依とかは結構ムチャだったなとは思った
ニュージェネクライマックスでは時間の歪みどうこうって一言挟まれたけど - 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:30:26
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:00:31
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:10:49
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:26:53
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:39:58
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:40:55
多分それが現状の正史っぽい?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:41:25
めちゃくちゃ歴史を重ねて「何でもあり」にした感じだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:42:26
究極的にはあれはマルチバースだからでゴリ押せるようになったのは制作的には楽よね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:47:07