【カグラバチ】まだ考察の域を出ないけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:04:25

    「真打手に入れて何すんの?」とか「チヒロにだけなんかねちっこくない?」とか色々思ってたけど
    この人が例の小国出身だったと仮定した場合大分見え方変わる気がする…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:06:51

    それなら石使っても問題ない肉体しているから、使って虐殺していくんじゃね
    ちゃんと鍛錬した上で行動する場合、所有者殺るのは余裕だろうし

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:16:30

    楽座市でチヒロと戦った時も体術しか使わなかったし手持ちのカードは出来るだけ伏せてるタイプだと思うんで雫天石も本当は使えるけど隠してるって可能性はあると思う

    毘灼の中に国重を恨んでる小国人がいるのは結構ありそうだけど
    個人的には幽は普通に日本人で純粋に真打で虐殺したがってる基地外であってほしさある

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:18:02

    >>2

    石使って死ななかったら即正体バレするリスクがあるから

    時が来るまで温存してるんじゃないかなあってのは考えてた

    でも契約者襲撃に当たって前に出てこない理由付けとしてはちょっと不十分なのは認める

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:19:20

    まだ国重の方が小国人説の方が個人的にはしっくり来るなあ
    いやまあ両方という説も無くはないが

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:22:04

    >>5

    Q.なんで父さんを殺した!?

    A.祖国を抜け出して日本政府に着いたからどっちみち殺さなきゃいけなかった

    ってことか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:23:40

    なんで雫天石あんなに沢山持ってんの?という疑問は解消されるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:23:47

    >>4

    妖刀契約と同様に今暗躍に使ってるテレポだの封印解除だの諸々のスキルが使えなくなるんじゃね?

    耐性あるってだけで石の影響全くないとは思えないし

    原油とガソリンみたく石じゃそれを精錬特化した妖刀に勝てないんちゃうかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:24:18

    >>6

    裏切り者だったから殺さないといけなかったか……

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:24:23

    柴が10年かかると言った真打の封印を時短で解けたのも
    国重と幽が同じ技術系統ってことなら納得

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:24:37

    実は小国は結界か何かで消えてただけで昔からずっと日本の南東にずっとあって
    ちょいちょい日本に上陸して日本に溶け込んでた小国人がいて
    日本にいる妖術師は全員小国人の血を引いてるとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:24:55

    国重、柴、薊は十代から知り合いじゃなかったか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:25:18

    国滅ぼされた悲劇の民にしちゃあ割と呑気に和気あいあいとしてる気もするが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:28:44

    >>12

    柴が18歳の頃には仲良かったね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:29:23

    >>6

    >>9

    仕方なしで殺した相手の息子に取るムーブじゃねえよコレ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:30:37

    小国は異世界転移したのか元々あの世界にあったかで違いそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:30:54

    >>12

    まあ侵攻前に突然現れたってだけでその前から国はあったろうから侵攻前に亡命してきたと理屈つけられなくもないけど…可能性は低そう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:32:46

    >>15

    敵国に寝返った危険因子を処分するのと幽がお前は仇を前にどんな顔するんだ?愉悦勢なのは両立するから…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:48:05
  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:18:27

    >>1

    やっぱスレ画かっこいい

    絶妙におっさん感あってよかった

    今は若くなりすぎだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:23:46

    >>20

    この頃の顔のバランス得体の知れない感じがあって良いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:35

    この頃は遊具でみょんみょんしなそうだったのにオモロおじさんになっちゃった

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:49:27

    >>22

    遊具で遊ぶ頭領は初見時「なにやってんだ…?」みたいな反応が割とあったのに座村の裏切りが判明してからは「そりゃ遊具で遊ぶくらいの余裕あるわ」みたいな反応になって笑った

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:50

    >>10

    真打の封印て国重じゃなくて神南備のジジババ3人が強力なのを施してるから10年って話じゃなかったっけ

    そのうち1人が内通者だとしたらまあ頑張れば3年でもいけなくないのかなと

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:49:34

    遊具で遊ぶのもだけど仙沓寺襲撃時に昼彦が失敗するのも視野に入れてたり
    失敗したら失敗したらで昼彦にはそれも経験にしてほしいみたいなこと言い出したのがマジで意外だった
    失敗した構成員は殺す系の組織かと

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:20:10

    >>25

    小規模組織だしね

    羂索にせよライセイにせよ計画と育成長い目でやる悪役多いな最近

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:28:10

    >>25

    1話2話の地方ヤクザへの態度や対応見るに外部には厳しい組織っぽいね

    毘灼の隠れ家は普通のとこなのに双城は大仰な空間に呼ばれてたし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:31:21

    >>27

    緋雪が毘灼の居場所つかめないって言ってたくらいだからかなり慎重にやってそうだよね

    昼彦は準備期間クソ退屈だったと言ってたけどここらの慎重さは幽の性格が出てそうだなって思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:03:11

    >>7

    双城に刳雲との交換を持ちかけたのかと思ってた

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:07:23

    妖刀に同胞皆殺しされたけどそれは特に恨んでなくて、純粋に真打の強さに惚れたヤバい奴だと嬉しい
    主人公側は罪の意識感じるけど敵はただ悪事を楽しんでるだけの展開

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:31:15

    真打振るいてぇ〜のシーンで侵攻の際の波打ち際らしき場所が写ってるから、やはり小国の生き残りだったりするのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:39:10

    >>31

    読み返して同じ事思ったわ

    楽座市の途中に挟むカットにしては他に思い当たる物無いよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:05:19

    そんなシーンあるのすっかり忘れてたわ
    年齢的には幽も戦争参加者は全然ありそうだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:20:50

    >>25

    同国出身で虐げられた過去持ちなら甘くなるのも無理は無い

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:40:24

    >>27

    双城は裏社会の大物として信頼してるから無限城みたいな本拠地に呼んで、座村はいずれ敵対するから適当な空き家に呼んだ説

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:43:52

    >>31

    >>32

    この波打ち際は双城vs神奈備の海岸じゃない?

    伯理と会った時と同じく妖刀の悪用の象徴だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:03:24

    >>34

    昼彦って生い立ちがカグラの世界だとしても日本育ちだと思えないし

    子供の頃に幽に拾われてそれ以来の付き合いだったりしてもおかしくないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:59:25

    幽の「先を読み準備も怠らない慎重派だが、それで手筈通り万全に進むとは思ってない」「野望はあるがそれはそれとして道中も楽しむ」感じのスタンス気に入ってるから、
    真打を振るいたいのはもちろん復讐目的!今までの泰然とした態度も全て見せかけの張りぼてだった!...みたいな展開は個人的には望ましくないかな
    悪党のくせに前向き()なモチベで楽しく努力しちゃってる系の敵役好きなんだ。もっと増えろ
    同情酌量たっぷり!お労しい系とか、ひたすら醜悪な小物で無様に倒されて漸く「ザマミロ&スカッとサワヤカ」なカタルシスを提供してくれる枠はもう供給過多で飽和状態だもんで

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:11:03

    >>38

    復讐者の宿敵は実は復讐者みたいな展開と黒幕が最後まで小物感見せない事は両立するんじゃないか

    そこはもう双城と京羅描ききった先生を信じるしかないが

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:13:54

    >>38

    最近だと呪術の羂索が「野暮を叶えたいがそれまでの失敗とか予定通り上手くいかない過程すら楽しむ」キャラとしてかなり好きだったけど、なんかよくわからん末路を迎えたし、幽に対する期待はデカい

    まぁ出てくる敵キャラ全員魅力的に描いてる外園先生ならどんなキャラであれ好きにさせられてしまうだろうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています