脳焼かれた馬の凄いところを5個以上紹介するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:16:31

    トウカイテイオー

    (ここが凄いその1) 親子二代で無敗の二冠達成
    (ここが凄いその2)鞍上になった3人の騎手全員でG1優勝
    (ここが凄いその3)3度の骨折したけど3度復活
    (ここが凄いその4)国際G1になったJCで史上最強と呼ばれた海外勢を相手に優勝&親子二代のJC優勝
    (ここが凄いその5)1年ぶりのレースで有馬記念優勝&翌年無双のビワハヤヒデ撃破

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:22:42

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:26:40

    スピードシンボリ
    ・史上唯一の7歳馬の年度代表馬
    ・4歳時も年度代表馬になってる
    ・4歳時と6歳時に海外遠征を敢行
    ・史上1位タイの重賞12勝
    ・有馬記念3着以内4度、うち2度優勝
    ・7歳で春秋グランプリ連覇
    ・現在換算したら歴代賞金ランキングでトップクラス

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:26:58

    ①前走勝利したにも関わらず6番人気になりながら完璧な逃げで勝利
    ②騎手が前日に役満上がる
    ③騎手が勝利後インタビューで「1番人気より1着が欲しかった」「(菊花賞でも)逃げます」とカッコいいこと言う
    ④騎手に逃げのイメージがあるが、実は差しが得意。
    ⑤フロックじゃなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:35:57

    メジロパーマー
    ・山田泰誠との名コンビ
    ・大逃げで92宝塚と有馬優勝
    ・宝塚も有馬も人気薄(宝塚9番人気、有馬記念14番人気)
    ・93阪神大賞典で驚異の差し返しをみせて優勝
    ・93春天ではハイペースで逃げたのに3着に奮闘
    ・障害経験後に平地G1を優勝した唯一の馬

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:46:20

    引退までにGIを計5勝


    喉鳴りを患って極度のスランプに陥るも復活、その後GIを4勝

    適正外の有馬記念でも2回出走して2回とも馬券内

    2年連続の最優秀短距離馬選出

    先行/差しが得意で、『絶対に抜かさない』『差されても絶対に差し返す』いわゆる根性の粘り勝ちが持ち味

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:55:46

    ・生産牧場、父、主戦騎手どれをとってもパッとしない
    ・そんな中から二冠馬に輝く
    ・その上天皇賞春秋連覇
    ・なんか抜かせそうで抜かせない脅威の粘り腰
    ・勝ち鞍がかっこいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:01:12

    東スポ杯からぶっつけ皐月賞でも連対を外さない
    ローテ的に完調でないながら上がり最速でダービーレコードの2着、さらに後半6ハロンをダービー史上最速で駆け抜ける
    直線約20馬身差を上がり32秒台の末脚で差し切る
    その年の中長距離古馬G1勝ち馬が勢揃いした有馬記念を4角持ったままの手応えで完勝
    初めての海外で後にG1を多数勝ち負けする好メンバー相手に初めての逃げを打って上がり最速ノーステッキ最後100m弱を流してレコードを1秒更新する大圧勝
    宝塚記念を後方から大外をぶん回して単勝1.3倍の人気に応える
    58.4-56.8、1:55.2 R
    斤量4キロ少ない三冠牝馬に3ハロン瞬発力戦でノーステッキ4馬身差大楽勝
    古馬王道G1を1年半無敗6連勝、古馬G1 6戦6勝
    完全連対
    日本馬歴代最高レーティング135を獲得
    レーティング130以上を二度獲得
    4歳秋引退の生涯10戦のみで当時の最高獲得賞金記録を更新
    青鹿毛、右後一白、特徴的な流星、この上ないほど美しく整った馬体
    天才、エクレア、Titan、屋久杉等二つ名が豊富
    ビューティフルストライド
    3代前まで全部片仮名の血統
    イクイノックスという格好いい馬名
    ドウデュースというライバルの存在

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:03:16

    ・大器晩成
    ・G1を勝つまで重賞未勝利
    ・そのレースでは二桁人気でレコード勝ち
    ・その翌年に1番人気に応えてG12勝目を挙げる
    ・ラストランの有馬では二桁人気で2着に食い込む

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:03:21

    >>8

    い、言おうと思ったこと全部言われた・・・

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:10:03

    泥んこ馬場の菊花賞を大外差し切り制覇
    その他にもG1で12着が4回
    名門下河辺牧場の賞金王
    7歳まで走り続け10人以上の騎手が手綱を取った
    ジャパンカップで超ハイペースで逃げてアーモンドアイレコードの立役者となる(自身も二着)
    京都大賞典では大外大まくりからグローリーヴェイズの二着
    凱旋門賞へ出走して、日本馬最先着
    見た目がカッコイイ(完全主観)

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:13:04

    ・一瞬の判断というか、ひらめきというか、ものすごくよいものを持っている
    ・自国のダービーに比べても勝るとも劣らない声援を送ってもらえた、サッカーの中田英寿になったような錯覚を味わわせてもらった
    ・騎手なんて必要ないくらい賢い
    ・子どもでドバイワールドカップも勝たせてもらった
    ・人生の半分は彼に助けられている

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:14:28

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:14:42

    すごくすごい末脚

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:16:53

    ・新馬戦の時点で川田をして「圧倒的」と言わせしめる
    ・桜花賞をかの九冠馬のレコードを更新して優勝
    ・休み明け阪神カップを5馬身差圧勝
    ・初の1200&テン乗りで混戦の高松宮記念を2着と健闘
    ・史上最高メンバーと言われる安田記念を3番人気で優勝
    ・スプリンターズSで後方2番手から直線でぶっこ抜き
    ・マイルCSで前方を塞がれながらもラスト100mの末脚で逆転
    ・大阪杯、秋天で適性外ながら馬券内を外さない安定性
    ・ラストランで当時のG1勝ち馬で最速の上がり32.7

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:18:45

    セリで売られた安馬で、育成での評価も低かったがデビュー戦で圧勝
    クラシックに駒を進めるが、後の三冠馬にボロ負け
    四歳春から本格化し中距離重賞を総ナメにするが話題は同期と後輩三冠馬に浚われて脇役のまま
    ジャパンカップの激走で全てを覆し歴史に名を刻む
    有馬記念でフロックでないことを示して引退

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:20:17

    いっくんに競馬人生で重要な決断をさせた
    ノースヒルズの血統理論の結晶
    生まれつきの可愛くて特徴的な流星
    1歳終わりから球節炎になった後(乗れてない)、ゲート試験でハットマンを絶句させる
    東京芝1800の2歳レコードを1秒以上(今でもなお)ぶっちぎる
    皐月賞にてコーナーでどの馬もトップスピードの中で、本馬だけ馬なりで上がっている
    日本ダービーの直線で遊び半分で2番手から2馬身千切る
    レース終わりでもよく食べるが、レース直前だと調整のためかあまり食べない
    無敗のかかった神戸新聞杯で隙間から差し切る
    菊花賞では距離適正でない中で、バテながらもマークしてきたアリストテレスを前に出させなかった
    菊花賞では地味に3番手以降とは3馬身以上差がある
    2020JCではあの疲弊状態から持ち直し、負けこそすれど上がり最速を叩き出す
    大阪杯では苦手な重馬場ながらも最終直線ではモズベッロ以外には抜かされなかった
    天秋ではゲートの暴れからの不利対面がありつつも上がり最速で2着に食い込む
    2021JCのキセキの大外捲りにも惑わされない精神力
    2021JCのまさに今までで最高とよぶにふさわしい走り
    引退式の超斤量にも嫌な顔こそすれど暴れない聞き分けの良さ
    社台についたら基本不安になるものなのについた途端にグースカ寝だす肝の座りっぷり
    写真も撮れる賢さ
    親父も手に余ったエピファネイアと仲良くできる
    キズナの壁ドンをいなす
    現役も引退時も欠かさない伸び
    産駒の黒,青鹿毛率の高さ
    いっくんでもルメールでも鼻触っても文句ひとつでない
    現状唯一のデビュー以降無敗のでの芝G14勝
    今すっごく幸せそう(壁ドン除く)
    とにかくかわいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:23:16

    ・馬主・調教師・騎手とやたら人間ドラマが濃いい
    ・色んな要素が噛み合った結果達成された未だに唯一無二でおそらく今後も出てこない年間無敗の古馬王道完全制覇
    ・世紀末覇王の二つ名
    ・満身創痍で徹底マークという状況をねじ伏せる判断力と精神力と能力値の高さ
    ・きっちり5歳まで走りきって去っていったこと
    ・オフのときはやたらかわいい
    ・血統やら外見やら少食やらレースでの勝ち方やら強さがわかりにくいところ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:25:24

    >>10

    あんたの愛も伝わったで

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:28:41

    ・ハーツクライの初年度産駒にして初の重賞馬
    ・不良馬場の日本ダービーで上がり34.7を叩き出し後ろを7馬身ぶっち切る
    ・1年半の休養明け2走目のGIで前年二冠馬に先着
    ・同一重賞三年連続連対
    ・青森の馬産を支えるスーパースター(書籍原文ママ)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:33:25

    単純な戦績でも19戦して13勝2着6回3着1回、GⅠを6連勝の圧倒的な安定感と無双っぷり
    しかも流れが速く修正の難しい短距離でこの戦績という無法っぷり
    そして毎レース何かしら半端ないところがある
    中山の大外枠からそのまま大外ぶん回しで上がってくるあたおか戦法、しかもそのまま現役最強と競り合いに持ち込んでレコードで差し切る横綱相撲でGⅠ初制覇
    日本馬が全頭惨敗してきた香港スプリントを初制覇、しかも二馬身半の快勝という文句のつけようのない勝ちっぷり
    年明け初戦のGⅢで逃げ馬よりも速くスタートを切って先頭を突っつくとかいうマックイーン戦法を1200でやるあたおかっぷり
    それを叩きとして出た高松宮記念で謎の出遅れかましながら外側から上がり最速で突っ込み、しかもラスト100で追い込み勢を突き放してレコード勝利
    しかも鞍上曰く香港スプリントの時の完成度じゃないという中途仕上げでそれ
    夏に弱いのにしっかり対策して6月の安田記念で速いペースからの直線500を上がり3位で凌ぎ切る
    文字数

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:33:42

    >>21

    休み開けのGⅢで回転馬に逃げ切られつつも、夏バテ状態にも関わらず3番手から上がり最速で後続と3馬身差つけるやっぱり規格外っぷり

    地味にその敗北理由を「相手が強かった」と言い訳せず、しかも「次負けたら即引退」とかいう覚悟ガンギマリ陣営

    そんな次戦でまた出遅れつつ、鞍上が「俺何もしてない」と言うほど馬自身のスペックとレース経験で全回負けた相手を差し切って勝利するという「こんなのどうやって勝てばいいんだ」案件

    そうしてようやく来たラストラン、前年自分が制覇した世界の香港スプリントで1番人気とかいう国内外からの信頼

    そして道中3番手で先行してたのに、残り300で鞭が入った瞬間に急加速、1秒で先頭に立ってからずっと突き放す一方で5馬身差という訳が分からないぶっちぎり引退ふぁっく

    引退した年に功績を認められて年度代表馬

    種牡馬としてもGⅠ9勝の女王、自分と香港スプリント親子制覇などの名馬を数多く輩出

    娘も顕彰馬となり、自分の功績も加味されて父も顕彰馬になるという3代を繋げた顕彰馬

    とりあえず身体スペックがクソ高い上にそれを出すまでもなくレーススキルと操作性でまず大抵勝ってしまう、そしてそれでも負けたら次からは同じ負け方はしない学習能力まで完備された完全無欠の競走馬、しかもその能力を産駒にもしっかり伝えている100点満点の種牡馬だから好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:47:11

    ・84世代でルドルフを除いた唯一のG1馬
    ・ルドルフは勿論、ミホシンザンやタマモクロス、オグリキャップとも戦った
    ・1年以上のブランクがありながらもニッポーテイオーやニシノライデン、フレッシュボイスなどが出走した宝塚を勝つ
    ・その後のオールカマーもレコード勝ち(勿論こちらも1年以上のブランクあり)
    ・なんと言ってもその脚質、ルドルフのような横綱競馬ではなく決め打ちするような先行
    そんなウイポでお世話になるスズパレードが大好きです

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:50:51

    >>23

    訂正勝った宝塚にブランクない

    www.google.com
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:03:09

    >>8

    数字だけでやばいのが伝わる2023秋天

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:08:00

    >>8と同じ馬だけど

    ・宝塚+JCを制した5頭目の馬

    ・4歳末時点で古馬G1を6勝した唯一の馬

    を固定した上で列記されてる奴がいくらか入るかんじかな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:10:17

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:11:01

    >>20

    そういえば今思い出したけど同一重賞の連対は三年連続じゃなかった

    (4歳,6歳,7歳で5歳時は未出走)

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:12:26

    誰とでも(例外あり)仲良くなれる社会性
    全レース上がり最速
    3角ロングスパートを可能にする心肺機能
    初心者も見てすぐわかるレーススタイル
    種牡馬として4ヶ国のダービー、5ヶ国のオークスを制覇

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:22:42

    ・かわいい(重要)
    ・シンプルにG1 6勝
    ・史上初の古馬マイルG1完全制覇、マイルCSに至っては連覇
    ・すごくすごい末脚
    ・あえての朝日FSや三階級制覇に挑戦
    ・そうして挑戦者の立場を取ることも多かったのに掲示板を外したことがない
    ・スプリンターズsでもお構いなしの差し切り
    ・ラストラン周辺で競馬場に名前通りの大歓声が戻ってくる出来過ぎた展開
    ・戦ってきたメンツも良いよね…
    ・サトルとの子がめちゃくちゃ綺麗
    ・ラジオリスナー?
    ・きづいていない(きづいた)

    そんなグランアレグリアを皆様どうぞよろしくお願いします

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:23:58

    ・競争能力喪失寸前のケガと手術を乗り越えてデビュー
    ・芝替わり後は重賞含む6戦で上がり最速を叩き出した末脚
    ・お父さんと先生に忘れ物を届けた孝行息子
    ・位置取りは嫌だけど鞍上は選ばない謎の操縦性
    ・名は体を表す青毛の美少年
    ・オフではヒトミミ大好き小悪魔系

    色んな馬がいるけどやっぱりお前が一番好きだヴェラアズール……

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:36:51

    ・遅生まれにも関わらず2歳G1制覇、鞍上にとっても史上初
    ・2.21.9という3歳夏にして破格の時計、ダービーレコードでライバル達を下す
    ・自らの出走取消や相棒の離脱などの、挫折・苦難を乗り越え意地の有馬記念制覇
    ・最後の秋、最速の末脚を繰り出し、去年共に挑めなかった相棒と盾と外国からの刺客との戦いを制する
    ・ラストランは2日前に取り消し、秋3冠は夢と消える……だがそんな時でも元気に飼い葉は食べる
    ・1600m〜2500mのG1を制する
    ・牡馬史上初2歳から5歳まで4年連続でG1制覇という早熟力と成長力を兼ね備えている
    ・取り消しこそ2度あれど、屈腱炎や骨折をしたことがない
    ・どんなレースをした後も飼い葉を完食
    ・性別種族を問わない愛♡
    ・かわいい
    ・G1を勝つ度にオーナーと相棒の名画が生まれる
    etc……
    あげてくとキリがないな
    そんなドウデュースをよろしくお願いします

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:38:16

    >>23さんとは別のスズパレードのファンだけど追加します

    ・右前脚繋靭帯炎を患うなど、調教師の先生曰く”骨折を除くあらゆる職業病を経験した”と言われるほど故障との戦いだったのにも関わらず7歳まだ走り重賞を8つも制覇

    ・1番人気に支持された時は6回があるが全て1着でゴール

    ・勝ったコースが競馬場が中山、福島、阪神、旧新潟かつ全て右回りかつ1600m〜2200mの右回り特化型っぷり

    ・中山記念や宝塚記念のような差し切り勝ちもあれば、ダービー卿CT(2回目)のように60キロのトップハンデを背負ったままハイペースで早め先頭で押し切る競馬もでき、得意なコースならどんな展開でも対応できる自在性

    ・馬具がかなり派手で黄色いメンコがかわいい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:40:53

    ・爆弾のような名前をつけられた善戦マン→大舞台で覚醒し目の覚めるような末脚で優勝
    ・ハーツクライ産駒初のG1馬に
    ・ドバイにて並み居る強豪相手に後方から強襲&ぐんぐん引き離すど派手なパフォーマンスで優勝、2着との差6馬身。コースレコードは近年破られるまで10年保持
    ・ワールドベストホースランキングでレーティング130を与えられ日本調教馬初の世界一の称号を得る
    ・帰国初戦で田んぼのような不良馬場の中熾烈な叩き合いを制する勝負根性
    ・ゴルシの親友

    ジャスタウェイのレースは見るたびに脳が焦げる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:57:31

    整った顔に流星が映える高身長イケメン
    名前がかっこいい
    有馬記念にてジャイアントキリングを成す
    種牡馬としても活躍し、産駒達もジャイアントキリングを成しがち
    生涯通じて人間に媚びず高貴な立ち振る舞い
    各国のG1馬相手に逃げての完勝劇
    ありえない場所から馬群を切り裂いてのJCレコードタイ2着
    母父としても優秀

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:09:01

    ①牝系を活かしきった血統構成
    ②1600m〜2400mまでこなすスピードとスタミナの両立
    ③芝ダートどころか海外でもこなせる適性の広さ
    ④気性・体質面双方で特段の瑕疵を持たない
    ⑤当時の日本馬最高レーティングを獲得し凱旋門賞で僅差の2着に入る能力の高さ
    ⑥僅か三世代の種牡馬生活でG1馬3頭輩出
    まさに理想のサラブレッドだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:11:39

    >>12

    M.デムーロ。

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:29:45

    ・現在獲得賞金歴代1位
    ・日本馬初のダートでのドバイWC制覇
    ・ダート変わり初戦で上がり3F34.0を叩き出し見ていた人間の目を点にする
    ・転向後の成績が8-3-1-3(うち海外5戦)
    ・丈夫で頑丈、怪我したことない(ただし暑さには負ける)
    ・追い切り詐欺という概念を我々に叩きこんだ
    ・個性がすごい
    ・チョコボ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:42:02

    彼が先頭を駆ける姿だけで夢を見る
    例え他の馬が競りかけてきても逆にスタミナを削りきって自分は残る。そうでなくとも必ず道連れにする
    後続が迫って来てもただでは差されない、差されても差し返さんとするド根性
    57.4
    重賞制覇以降過去の馬と重ねられながらも前人未到の偉業で以て"パンサラッサ"となる
    例え適正外であろうが自分の走りを曲げることはしない

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:47:25

    ①35戦12勝、重賞9勝、うちGI2勝、獲得賞金9億超え(同世代馬の中で2位の記録)
    ②伝説となった2008年天皇賞秋では差し馬が尽く脱落していく中、ただ1頭馬群の最後方から追い込んで3強に喰らいつく
    ③翌年の天皇賞秋で全盛期のウオッカやスクヒを正面から打ち負かし、現8歳でついにGI制覇
    ④ラストランのマイルCSも快勝して有終の美、さらに史上初の8歳馬による芝平地GI制覇により満票で特別賞を獲得
    ⑤日本中央競馬史で『8歳以上の馬による芝平地GI2連勝』という記録を所持している唯一の馬
    ⑥父と母ら共に重賞未勝利という地味な血統、その血統と年齢などによる低評価を押し退けた『平成の老雄』と呼ぶに相応しい競走馬生

    カンパニーおじさんを3歳の頃からリアタイで応援し続けて良かったっていうのが自分の誇りです。

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:21:29

    >>32

    ドバイで馬っけをだして調教師から局部に水をぶっかけられる

    中京にでっぷりしたぬいぐるみがあって良く食べ物を持たせられている

    種付けが抜群に上手い

    カメラに向かってキスして去っていくキザなことも出来る

    ダートで走らせたかったと言われる筋肉質でバキバキの馬体

    お金が取れると言わしめる追い切り

    ドウデュース(デュースにする)という馬名にして出走取り消しを除き16戦8勝8敗の成績


    本当に好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:43:56

    卓越した勝負根性と持久力
    圧倒的一番人気で迎えたGIはマッチレースの末歴史に残る名勝負に
    水色メンコとチークピーシーズがトレードマークだけど素顔もイケメン
    『障害の絶対王者』という格好良すぎる二つ名
    JRA記録の20勝&重賞15勝&11連勝、他にも大量の記録を樹立

    最強です

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:49:43

    ・あだ名が『マイルの帝王』
    ・逃げ馬なのに安定感抜群
    ・3歳のNZT優勝以降引退までの15戦中14戦で連対、連対逃した1戦も3着
    ・古馬G1は7戦して全て連対
    ・同世代ではぶっちぎりの賞金王
    ・G1で3連続2着の惜敗から3連勝
    ・G1で2戦連続で5馬身差勝利
    ・グレード制以降の秋天で唯一の逃げ切り優勝&最大着差優勝

    ニッポーテイオーをよろしく

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:44:35

    ・文字制限故に「ー」を抜かれた結果生まれた味のある名前
    ・未だに更新されない1000m直線53.7秒というレコード
    ・最強ではないが文句のつけようがない最速という個性
    ・父系が日本ではレアなマンノウォー直系、母系もやたら古風とかいう血統
    ・メンコに隠れた極太エクレア

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:30:19

    ・日本史上初の平地G1四連覇という偉業
    ・3歳という早い時期にG1を勝つ早熟性と6歳でもG1を勝つ成長力
    ・引退撤回した7歳初戦のアンタレスSで59kg背負って完勝
    ・最高でも馬体重464kgというダート馬としてはかなり小柄な体格
    ・コーナーをぶん回して加速するコーナリング能力と他馬と接触して寄られても折れないメンタル
    ・芦毛

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:10:11

    ・GI6勝
    ・2年間で11戦完全連対(9-2-0-0)
    ・日本、海外、右回り、左回りでGI勝てる
    ・安田記念→マイルCS直行ローテで勝利
    ・当時香港最強マイラーと言われたエイブルフレンドを追い比べの後に打ち倒す
    ・現状唯一香港国際競争2階級制覇
    ・ラストランは出遅れ最後方からの勝利で強いまま引退。現地では神の領域とまで言われる
    ・オーストラリアの牧場アローフィールドスタッドでは"The Beast from the East"というキャッチフレーズが付けられる
    ・産駒による直系4代GI制覇
    ・ライアン・ムーアが特別な馬だ、と絶賛
    ・社台とメジロの結晶とも言える血統表

    もはや特徴がないのが特徴と言われるレベルでただただ強かったモーリス

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:03:27

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています